アレクサンダー・ブブリク(ブーブリック)のラケットは?ガットやシューズ、ウェアもまとめて紹介

【アジア、ロシア:男子】

今回は、カザフスタンのプロテニス選手、アレクサンダー・ブブリク[ブーブリック、バブリク](Alexander Bublik)の使用ラケット、ガット、シューズ、ウェア、ラケットバッグを紹介していきます。

スポンサーリンク

アレクサンダー・ブブリクの使用ラケット

ブブリクは「テクニファイバー ティーファイト アイソフレックス 2022」シリーズのラケットを使用中です。

※プロテニス選手は独自にラケットをカスタマイズしているので、市販品とスペックが違うことがあります。

テクニファイバー ティーファイト 305 アイソフレックス 2022

 

この投稿をInstagramで見る

 

Tecnifibre(@tecnifibre)がシェアした投稿

スペック

フェイスサイズ98平方インチ
重さ305g
バランスポイント325㎜
フレーム厚22.5㎜
ストリングパターン18×19

<適正表>

上級者中級者初級者
男性
女性

世界ランク最高1位のメドベージェフが使用していることで一気に有名になったフランスのラケットメーカー「テクニファイバー」のT-FIGHTシリーズの最新モデル。

標準的なラケットと比べると、フェイスサイズはやや小さく、重めのスペックです。

また、バランスポイント(重心)は平均的な320㎜よりも5㎜程度ラケットヘッド寄りの「トップヘビー系ラケット」です。

トップヘビー系はサーブやストロークの際に遠心力を利かせた強打がしやすい。

ボールコントロール性能が高く、打球を狙った所に打ち込みやすい点が最大の魅力。

一般的にコントロール系のラケットはボールの飛びが控えめで難しいものが多いですが、このT-Fight 305は反発性能がそこそこあり、割と飛んでくれます。

パワーとコントロールを両立させることをコンセプトとして作られたラケットだから、バランスが良い。

球種に関してはフラット~フラットドライブが打ちやすいのが特徴。

また、今作から「アイソフレックス」というテクノロジーが搭載され、スイートスポットの広さと打感の柔らかさを感じやすい設計となっています。

扱いやすさがアップ!

抜群のコントロール性能とある程度のボールの飛び、そしてスイートスポットの広さも感じたいという中上級フラットドライブ系ストローカーにおすすめのモデルです。

メドベージェフのティーファイト305に関するインタビュー動画↓(英語)

まずデザインが好き

バランスの良さが最高

ディフェンスから攻撃への切り替えがしやすい

といった感じのことを言っていますね。

また、2023年2月に98インチ/300gの「300」や100インチ/295gの「295」が発売されることになったので、305は重いし難しそうという場合はこちらの2本も選択肢に入ってきますね。

既に予約の受け付け開始中!

 

 

 

╲詳細情報はコチラ/

 

2022年以前 ヨネックス イーゾーン 98 2022

以前はヨネックス イーゾーン 98 2022を使用していました。

スペック

フェイスサイズ98平方インチ
重さ305g
バランスポイント315㎜
フレーム厚23.5-24.5-19.5㎜
ストリングパターン16×19

<適正表>

上級者中級者初級者
男性
女性

イーゾーンシリーズを使用する(したことのある)主なプロテニス選手一覧

大坂なおみ選手やキリオスが使っていることで有名なヨネックスの超人気シリーズ「イーゾーン」の最上位モデル。(2022年1月発売)

標準より少し面小さめで重いスペックです。

割としっかり打っていく中級~上級者向けのラケット。

ラケットのコンセプトは「柔らかい打球感と爽快な弾き」。

イーゾーンはボールを飛ばす「パワー」を重視したシリーズですが、2022年版はさらにパワーを上げてボールスピードを出しやすくし、同時に打感の柔らかさも追求した設計となっています。

従来品よりガットをたわみやすくして柔らかさ&反発力を向上させたり、シャフト部分を太くして面の安定性を高めるなどの調整が行われた。

しっかりスイングしてスカッとスピードボールを相手コートに叩き込みたい中~上級者におすすめの1本です。

ちょっと「98」は難しそうという初中級~中級者の方には、100インチ/300gでボールが飛びやすくスイートスポットも広めの「100」や285gの軽量モデル「100L」が合うと思います。

 

 

イーゾーン 2022シリーズの詳細情報は以下記事にまとめているので、気になる方はご覧ください↓

 

使用ガット:ヨネックス ポリツアープロ 1.25㎜

ガットは柔らかくホールド感が強い打感とコストパフォーマンスの高さで人気の「ヨネックス ポリツアープロ 1.25㎜」を使用中です。

 

アレクサンダー・ブブリクの使用シューズ

ブブリクは「Nike Air Zoom Vapor」シリーズのシューズを使用中。

Nike Air Zoom Vapor Pro

耐久性の高いメッシュで足元をクールな状態にキープ。メッシュの内側は、サポートが必要な部分を強化。外側には薄くしなやかなオーバーレイを施し、高い耐久性を確保。

データを活用してデザインされたヘリンボーンのアウトソール。スライドの動きを妨げることなくグリップ力を発揮します。 痛みにくいエリアのラバーを取り除き、これまでにない軽量化を実現。

ルブレフキリオスハレプといったナイキ契約選手の多くが愛用しているプロ仕様のシューズです。

 

アレクサンダー・ブーブリックの使用ウェア&ラケットバッグ

ブブリクの使用ウェアはヨロイ製、ラケットバッグはテクニファイバー製です。

 

 

以上、カザフスタンのプロテニス選手、アレクサンダー・ブブリクの使用ラケット、シューズ、ウェア、ラケットバッグ紹介でした。

テニスラケットを買うのにおすすめのショップなどは以下の記事にまとめています↓

テニスラケットはどこで買うのがおすすめ?ネットと実店舗との違い・メリット・デメリットを比較
初心者向けにテニスラケットをネットと実店舗で買うときの違い・メリット・デメリットを解説し、おすすめのネットショップ4選を紹介していきます。

 

 

タイトルとURLをコピーしました