今回は、ルーマニアのプロテニス選手、ソラナ・ミハエラ・チルステア(Sorana-Mihaela Cîrstea)の使用ラケット、シューズ、ウェア、ラケットバッグを紹介していきます。
Contents
ソラナ・チルステアの使用ラケット
チルステアの使用ラケットの市販モデルは「YONEX EZONE 100 2022」です。
※プロテニス選手は独自にラケットをカスタマイズしているので、市販品とスペックが違うことがあります。
YONEX EZONE 100 2022
In the zone 👀
🇷🇴 @sorana_cirstea opens her account against Pavlyuchenkova, taking the first set 6-3.#AusOpen • #AO2022 pic.twitter.com/R6exMJCKhX
— #AusOpen (@AustralianOpen) January 22, 2022
スペック
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 300g |
フレーム厚 | 23.8-26.5-22.5㎜ |
バランスポイント | 320㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
<適正表>
上級者 | 中級者 | 初級者 | |
男性 | 〇 | ◎ | ◎ |
女性 | ◎ | ◎ | 〇 |
イーゾーンシリーズを使用する(したことのある)主なプロテニス選手一覧
大坂なおみ選手が使用していることで有名な「ヨネックス イーゾーン」シリーズの最新モデル。
フェイスサイズ100/300g/バランス320㎜のいわゆる黄金スペックのラケットです。

黄金スペックは最も万人に扱いやすい仕様で人気があり、メーカー各社が特に力を注いでいるスペック。
ラケットのコンセプトは「柔らかい打球感と爽快な弾き」。
イーゾーンはボールを飛ばす「パワー」を重視したシリーズですが、2022年版はさらにパワーを上げてボールスピードを出しやすくし、同時に打感の柔らかさも追求した設計となっています。

従来品よりガットをたわみやすくして柔らかさ&反発力を向上させたり、シャフト部分を太くして面の安定性を高めるなどの調整が行われた。
ガンガン打てる上級パワーヒッターだとボールが飛びすぎると思いますが、柔らかい打感でラクにスピードショットを打ち込みたい初中級~中級者の方にはおすすめの一本です。
龍とブラックカラーのデザインが特徴的な大坂なおみ選手専用カラーバージョン「OSAKA EZONE」もあります。
100だとボールが飛びすぎそう…という方には、パワーを少し抑えて打球を狙った所に打ち込むためのコントロール性能を上げたタイプの「イーゾーン98」が合うと思います。
軽くてスイングしやすい285gの「100L」はコチラ↓
イーゾーン 2022シリーズの詳細情報は以下記事にまとめているので、気になる方はご覧ください↓
2021年以前 Yonex Ezone 100 2020
2021年以前は「Yonex Ezone 100 2020」を使用していました。
2022モデルが発売したので、2020モデルは5000円以上値下がりしています。
色に関しては、2020年の全米オープンで大坂選手が優勝した際に使った限定カラーの「NAOMI OSAKA Limited」もあります。
100インチ/285gの軽量モデル「イーゾーン100L」はこちら↓
使用感や詳細情報は以下の記事でそれぞれまとめているので、もっと詳しくこのラケットを知りたい方はご覧ください↓


使用ガット:ルキシロン アルパワー 1.25㎜
ガットは「ルキシロン アルパワー 1.25㎜」を使用中。
柔らかい打感、強いホールド力、ボールの飛びの良さが特徴的で、ジョコビッチを筆頭に多くのトッププロが利用する超定番のポリエステルストリングです。

トッププロ使用率ナンバーワンのポリ!
ソラナ・チルステアの使用シューズ
チルステアの使用シューズは「New Balance WC 996v4」です。
New Balance WC 996v4
高速テニスを後押しする機能を多彩に備え、コートカバー重視の上級プレーヤーに向けた人気のオールコートモデル「996」がニューカラーで登場。
ミッドソールに卓越した反発性を発揮するFuelCell、アッパーにフィット性と通気性、軽量性に優れたHYPOKNITを採用。
ソラナ・チルステアの使用ウェア&ラケットバッグ
チルステアの使用ウェアはニューバランス製、ラケットバッグはヨネックス製です。
以上、ルーマニアのプロテニス選手、ソラナ・チルステアの使用ラケット、シューズ、ウェア、ラケットバッグ紹介でした。
テニスラケットを買うのにおすすめのショップなどは以下の記事にまとめています↓
