今回は、日本のプロテニス選手、土居美咲(Misaki Doi)の使用ラケット、シューズ、ウェア、ラケットバッグを紹介していきます。
Contents
土居美咲の使用ラケット
土居美咲の使用ラケットの市販品モデルは「Dunlop CX200 Japan Limited」です。

「Dunlop CX200」
の日本限定カラー版。
※プロテニス選手は独自にラケットをカスタマイズしているので、市販品とスペックが違うことがあります。
Dunlop CX 200 Japan Limited
スペック
フェイスサイズ | 98平方インチ |
重さ | 305g |
バランスポイント | 315㎜ |
フレーム厚 | 21.5㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
推奨テンション | 45-65ポンド |
<適正表>
上級者 | 中級者 | 初級者 | |
男性 | 〇 | ◎ | ◎ |
女性 | ◎ | ◎ | 〇 |
Dunlop CXシリーズを使用する(したことのある)主なプロテニス選手一覧
ダンロップCXシリーズの2018年モデル。(※日本限定カラーは2019年発売)
標準的なラケットに比べて、フェイスサイズはやや小さめ、重量はやや重めのスペックです。

フレームはコントロール性能に特化したボックスフレーム。
フレームを輪切りにしたときの断面が四角っぽい形状をしているよ。
打感はやや柔らかくボールの飛びは良好。
従来のダンロップラケットよりもスイートスポットが広く作られているため、ミスヒットした際にもそこまで返球が難しくないように作られています。

コントロール系ラケットは難しいモデルが多いけど、CX200はちゃんと飛んでくれるから扱いやすい。
薄ラケかつボックスフレームなのでガットがボールをしっかりとホールドし、コントロール性能も高め。
ボールの飛距離の調整や細かいコース調整もやりやすいです。
球種としては、回転はあまりかからず、フラット~フラットドライブのショットが打ちやすいのが大きな特徴。

ボールに厚く当ててしっかり押し込みつつフラットドライブを打つと球威もバウンド後の伸びも出る。
なお、バランスポイントは標準の320㎜より5㎜短く、ややトップライト気味。
ボレー時に取り回しがしやすいです。

※バランスポイントって何?という方はコチラをどうぞ→【テニスラケットのバランスポイント】
以上のことから、コントロール性能とパワーアシストのバランスが取れたラケットが欲しい中級前後の方におすすめの一本です。

日本限定カラーは売り切れ、品薄になりやすいから、気になる方はお早めに。
通常カラー版はコチラ↓
使用感や詳細情報は以下の記事でまとめているので、もっと詳しくこのラケットを知りたい方はご覧ください↓

仕様ストリング:Babolat プロハリケーンツアー+ VS
ガットは「Babolat プロハリケーンツアー+ VS」を使用中。

スピン性能に定評のあるプロハリケーンツアーを縦糸に、反発性のあるVSを横糸に組み合わせたハイブリッド型。
土居美咲の使用シューズ
土居美咲の使用シューズはニューバランスの「New Balance MCHLAV」です。
NEW BALANCE FRESH FOAM LAV H(MCHLAV)
全米オープン1回戦は26.75.26での敗退でした。
自分としては全力で試合に挑み、出し切りましたが力及ばずでした。またアーサーアッシュで今度は沢山の観客の前でプレーできるように。
沢山の応援ありがとうございました。
Matthew Stockman/Getty Images pic.twitter.com/O08OevRQvH
— Misaki Doi 土居美咲 (@MisakiDoiTennis) September 1, 2020
クッション性と安定感に優れたシューズ。
多くのトッププロが使用しているプロ仕様のシューズです。
土居美咲の使用ウェア&ラケットバッグ
土居美咲の使用ウェアはニューバランス製。
探してみたものの、彼女と全く同じウェアは見つからず‥‥。
ラケットバッグはダンロップ製です。
以上、日本のプロテニス選手、土居美咲の使用ラケット、シューズ、ウェア、ラケットバッグ紹介でした。
土居美咲選手の試合を見るには?
グランドスラムでの選手の活躍を見たい場合は、4大大会全ての放送権を持っているWOWOWに加入するのが一番です。
DAZNやスカパー(GAORA)などのテニスを放送する他サービスではグランドスラムは放送されず、NHKも試合の放送はごく一部だけで、それも録画やカット編集されているものがほとんどです。
その点WOWOWはグランドスラムの大会期間中は試合を連日生中継するのでたっぷりテニス観戦を満喫可能。
4大大会以外にもATPマスターズ1000、ATP500、ATP250などの主要な男子テニスの大会に加え新作映画やアーティストのライブなどもテレビやネット中継で楽しめます。
\申し込み後15分で視聴可能/
WOWOWへの加入方法については以下の記事で詳しくまとめています↓

女子テニスの試合が沢山見たい場合
WOWOWに既に加入していて、さらにもっと女子テニスを見たい場合はDAZNがおすすめです。
グランドスラム以外の女子のツアー大会全ての放送権を独占しているので、WOWOWとセットで利用すれば女子の試合を完全に網羅できます。
また、1か月間は無料でお試しでき、その間に解約すれば一切お金がかからない点も嬉しいポイント。(登録&解約は3分でできる)
DAZNの放送しているその他のスポーツ番組や加入方法などは以下の記事でまとめているので、良ければご覧ください↓
