今回はイギリスのプロテニス選手、カイル・エドマンド[エドモンド](Kyle Edmund)の使用ラケット、シューズ、ウェア、ラケットバッグを紹介していきます。
Contents
カイル・エドマンドの使用ラケット
エドマンドの使用ラケットの市販品モデルは「Wilson Pro Staff 97 V13」です。
※プロテニス選手は独自にラケットをカスタマイズしているので、市販品とスペックが違うことがあります。
Wilson Pro Staff 97 V13.0
スペック
フェイスサイズ | 97平方インチ |
重さ | 315g |
バランスポイント | 310㎜ |
フレーム厚 | 21.5㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
推奨テンション | 50~60 |
<適正表>
上級者 | 中級者 | 初級者 | |
男性 | ◎ | 〇 | △ |
女性 | 〇 | △ | × |
Wilson Pro Staffシリーズを使用する(したことのある)主なプロテニス選手一覧
フェデラーが開発に関わっていることで有名なPro Staffシリーズの最新モデル。(13代目、2020年9月発売)(フェデラーはシグネイチャーモデルのWilson Pro Staff RF Autograph 97 V13を使用
)
グリップエンドに使われている赤色以外は完全なブラックのデザインで、非常にかっこいい一本となっています。
平均的なラケットと比べると、フェイスサイズは小さく、重量はかなり重いスペック。

前モデルではカウンターベイルという衝撃吸収材が使われていたけど、今回のモデルではそれは搭載されておらず、よりクリアな打球感になっている。
打感は結構硬く、ボールの重みをしっかりと感じられる打ちごたえのある仕様。
スイートスポットを外すとボールはあまり飛んでくれません。
ただ前作同様にガットがしっかりボールをホールドするのでコントロール性能がかなり高く、ラケット自体に重さがある分、芯に当たれば驚異的な威力のショットが打てます。

難しいラケットだけど、上手く扱えれば最強の武器になる。
スイートスポットで打てた時の快感は他のラケットでは味わえない良さがある‥‥!
球種としては、スピン回転はあまりかからず、フラットショットが打ちやすいのが大きな特徴。
なお、バランスポイントは平均的な320㎜よりも10㎜短い「トップライト」に分類され、ボレー時に取り回しが利きやすく作られています。

※バランスポイントって何?という方はコチラをどうぞ→【テニスラケットのバランスポイント】
使いこなすにはある程度の技術とパワーが必要ですが、コントロール重視のフラット系オールラウンダー(中級者~上級者)にはおすすめのラケットです。

※プロスタッフシリーズはフェデラーが関わっていることもあって爆発的な人気があり、現在97は品切れ、品薄状態。
97を欲しい場合はちょくちょく在庫をチェックするか、予約をして次の入荷分を待とう。
すぐにこのデザインのラケットが欲しい方や315gは重すぎるという方は、軽量バージョンの97Lも良いと思います。(290g、バランスポイント325㎜、フレーム厚23㎜、その他は97と同じ)
2020年以前 Wilson Pro Staff CV
2020年以前はシリーズの一つ前のモデルである「Wilson Pro Staff 97 CV」を使用していました。
V13.0と比較するとスペックは全く同じですが、カウンターベイル(CV)という特殊な衝撃吸収材が使われているため、疲労やケガのリスクを軽減するという特徴があります。

V13.0⇒薄ラケらしいハードでクリアな打感が好きな人
CV⇒体への衝撃を減らしつつ、Pro Staffの破壊力も欲しい人
にそれぞれおすすめ。
こちらは販売から2年ほど経ってお手頃価格になっています。
使用ガット:ルキシロン アルパワー ラフ 125
ガットは「ルキシロン アルパワー ラフ 125」を使用中。
高いスピン性能が特徴のポリエステルガットで、フェデラーも横糸に使っています。
カイル・エドマンドの使用シューズ
エドマンドの使用シューズは「Nike Air Zoom Vapor X」です。
Nike Air Zoom Vapor X
特殊なクッション機能によってダッシュやターンの際の足への負担を減らしてくれる設計。
耐久性や履き心地がとても良く、ナイキ契約選手の多くが愛用しているプロ仕様のシューズです。
カイル・エドマンドの使用ウェア、ラケットバッグ
エドマンドはウェアはナイキ製、ラケットバッグはウィルソン製を使っています。
ウェアは売り切れたり店舗での取扱いが終了しやすいので、気になる方はお早めに。
NIKE(ナイキ)メンズコート アドバンテージ NY NT ポロオフノアールAT4159-045
以上、カイル・エドモンドの使用ラケット、シューズ、ウェア、ラケットバッグの紹介でした。
☑エドモンド選手の試合を見るには?
グランドスラムでの選手の活躍を見たい場合は、4大大会全ての放送権を持っているWOWOWに加入するのが一番です。
DAZNやスカパー(GAORA)などのテニスを放送する他サービスではグランドスラムは放送されず、NHKも試合の放送はごく一部だけで、それも録画やカット編集されているものがほとんど。
その点WOWOWはグランドスラムの大会期間中は試合を連日生中継するのでたっぷりテニス観戦を満喫できます。
4大大会以外にもATPマスターズ1000、ATP500、ATP250などの主要な男子テニスの大会に加え新作映画やアーティストのライブなどもテレビやネット中継で楽しめます。
\申し込み後15分で視聴可能/
WOWOWへの加入方法については以下の記事で詳しくまとめています↓
