ファビオ・フォニーニのプレースタイルは?史上最年長記録?プロフィールなども紹介

プロのプレースタイル、プロフィール情報

今回は、イタリアのプロテニス選手、ファビオ・フォニーニ(Fabio Fognini)のプロフィール、プレースタイル、スタッツなどを紹介していきます。

スポンサーリンク

ファビオのプロフィール

 

この投稿をInstagramで見る

 

Fabio Fognini(@fabiofogna)がシェアした投稿

生年月日1987年5月24日
出身イタリア
身長178cm
体重79キロ
利き腕右利き、バックハンド両手打ち
世界最高ランキング9位
グランドスラム最高成績全豪  4回戦

全仏 ベスト8

全英 3回戦

全米 4回戦

ツアー優勝回数9回(マスターズ1000:1、500大会:1、250大会:7)
コーチCorrado Barazzutti, Alberto Giraudo
話せる言語イタリア語、スペイン語、英語、フランス語
好きなサッカーチームインテル、ジェノアCFC

フォニーニは、2010年あたりから現在までイタリア男子テニス界をリードしているエースです。

決勝に進出した大会のほとんどがクレーであり、全仏でもベスト8まで行ったクレーコーター。

試合ごとにむらっ気のある選手でもあり、ラケットを破壊することもしばしばあります。

長らく30位付近を推移していましたが、年齢が30歳を超えてからついにTop10入りを達成。

32歳で初めてTop10入りしたのは実質的にみて史上最年長っ!

また、ダブルスの名手としても有名で、同国のシモーネ・ボレリと組んで2015年の全豪オープンを優勝した経験もあります。

ベレッティーニやシナ―など大型新人がイタリアに揃ってきたから、国別対抗戦でイタリアが結果を出すのも近そう‥‥!

私生活では2015年の全米オープン優勝者のフラビア・ペンネッタと結婚し、幸せそうな写真をインスタによくアップしています。

ファビオ・フォニーニのプレースタイル

プロフィールに続いて、次はフォニーニのプレースタイルやスタッツについてまとめていきます。

緩急のあるショットで相手を翻弄するストローカー

フォニーニはリラックスしたフォーム(見方によれば適当そうな)から強力なショットを叩き込んだり、ゆったりしたボールで時間を作ったりと、相手にリズムを掴ませない戦い方をします。

武器はリターンとバックハンド。

大型の選手に打ち勝つことができるパワーがあり、さらにドロップやロブ、ボレーも器用にこなせるので攻撃のバラエティは非常に豊富です。

タッチセンスが天才的な模様!

キレ癖があるのが玉にキズ。

急に崩れてしまう試合があるのがもったいないかなと思います。

フォニーニのスーパーショット集はコチラ↓(とても簡単そうに打っているのが不思議でなりませんw)

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

 

サーブ&リターンのスタッツ(キャリア通算)

参考として、錦織選手とフェデラー選手のスタッツも載せてあります。

フォニーニ錦織圭フェデラー
1stサーブが入る確率59%61%62%
1stサーブのポイント獲得率67%71%77%
2ndサーブのポイント獲得率48%53%57%
ブレイクポイントを防いだ確率57%61%67%
サービスゲームの獲得率72%80%89%
1stサーブのリターン時のポイント獲得率32%31%33%
2ndサーブのリターン時のポイント獲得率51%53%51%
ブレイクポイントの獲得率43%41%41%
リターンゲーム獲得率27%27%27%

やはり小柄なため、サーブの率はトップにしてはやや芳しくない感じ。

一方でリターンゲームでは好成績を残しており、これがフォニーニがトップランカーたる理由だと思います。

コート別勝率(キャリア通算)

クレーハードグラス
勝率59.3%47.7%51.4%

クレーがずば抜けている完全なクレーコーターの表になりました。

能力値表

メンタル7/10
サーブ7/10
リターン9/10
フォアハンド8/10
バックハンド9/10
ボレー8/10
フットワーク8/10

武器のバックハンドやリターンは高めに設定しました。

全体的に高水準の選手だと思います。

というわけで以上、イタリアのプロテニス選手、ファビオ・フォニーニのプレースタイル、プロフィール、スタッツ紹介でした!

フォニーニの使用ラケットなどは以下の記事にまとめてあります↓

ファビオ・フォニーニのラケットは?ガットやシューズ、ウェアもまとめて紹介
ファビオ・フォニーニ(Fabio Fognini)の使用ラケット、シューズ、ウェア、ラケットバッグを紹介していきます。
主な男子の人気選手一覧

 

タイトルとURLをコピーしました