今回は、ベラルーシのプロテニス選手、イゴール(イゴル)・ゲラシモフの使用ラケット、シューズ、ウェア、ラケットバッグを紹介していきます。
Contents
イゴール・ゲラシモフの使用ラケット
ゲラシモフ「Head Graphene 360+ Radical 2021」シリーズのラケットを使用しています。
※プロテニス選手は独自にラケットをカスタマイズしているので、市販品とスペックが違うことがあります。
Head Graphene 360+ Radical MP 2021
この投稿をInstagramで見る
スペック
フェイスサイズ | 98平方インチ |
重さ | 300g |
バランスポイント | 320㎜ |
フレーム厚 | 20-23-21㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
<適正表>
上級者 | 中級者 | 初級者 | |
男性 | ◎ | ◎ | 〇 |
女性 | ◎ | 〇 | △ |
Head Radicalシリーズを使用する(したことのある)主なプロテニス選手一覧
アンディ・マレーが使用していることで有名な「Head Radical」シリーズの最新作かつ15代目のモデル。(2021年1月発売)
重さは標準的ですが、フェイスサイズがやや小さいスペックです。

前作よりも5g重くなった。
打感は少し硬く、ボールの飛びはやや控えめ。
一方、ボールヒット時にはガットにボールが乗っている感触がしっかり感じられるので、ショットのコントロール性能は高めです。

コントロール寄りのモデル!
軌道低めでガンガン打つ人向け!
球種はフラット~フラットドライブ辺りが打ちやすい。
ボールに厚く当てて押し込むスイングをするのに適していますね。
使いこなすにはある程度の技術とパワーが必要ですが、コントロール志向でしっかりコースを狙って打ち抜いていきたい中級~上級者の方にはおすすめの一本です。
使用感や詳細情報は以下の記事でまとめているので、もっと詳しくこのラケットを知りたい方はご覧ください↓

2020年以前 Head Graphene 360 Radical MP 2019
2020年以前は一つ前のシリーズである「Head Graphene 360 Radical 2019」を使用していました。
この投稿をInstagramで見る
2021モデルと比べると、2019モデルはコントロール性が若干下がる代わりに、5g軽くて操作性が高い&ボールが飛びやすいという違いがあります。

2021モデル⇒コントロール重視のプレイヤー
2019モデル⇒コントロール性能&ボールの飛び&操作性のバランスの良さを重視するプレイヤー
にそれぞれおすすめ。
インプレ・評価・感想レビューはこちら↓

イゴール・ゲラシモフの使用シューズ
ゲラシモフの使用シューズはアシックス製ですが、型番は不明。
分かり次第記載します。
イゴール・ゲラシモフの使用ウェア&ラケットバッグ
ゲラシモフの使用ウェアはハイドロゲン製、ラケットバッグはヘッド製です。
ウェアは売り切れたり店舗での取扱いが終了しやすいので、気になる方はお早めに。
ハイドロゲン(HYDROGEN) 2021 SP メンズ T00414
ハイドロゲン(HYDROGEN) 2019 メンズ ビクトリー リミテッド Tシャツ T00123
ハイドロゲン(HYDROGEN) 2019 SS メンズ テック スター Tシャツ T00121
ハイドロゲン(HYDROGEN) 2019 メンズ テック ストーム リミテッド ショーツ T00128
ハイドロゲン(ハイドロゲン) TSHIRT CAMO (グリーン/LL/Men’s)
ハイドロゲン(ハイドロゲン) TECH CAMO SHORTS (グリーン/LL/Men’s)
以上、ベラルーシのプロテニス選手、イゴール・ゲラシモフの使用ラケット、シューズ、ウェア、ラケットバッグ紹介でした。