今回は、ベルギーのプロテニス選手、ダビド・ゴファン[ゴフィン](David Goffin)のプロフィール、プレースタイル、スタッツなどを紹介していきます。
Contents
ダビド・ゴファンのプロフィール
この投稿をInstagramで見る
生年月日 | 1990年12月7日 |
出身 | ベルギー |
身長 | 180cm |
体重 | 70キロ |
利き腕 | 右利き、バックハンド両手打ち |
世界最高ランキング | 7位 |
グランドスラム最高成績 | 全豪 ベスト8 全仏 ベスト8 全英 ベスト8 全米 4回戦 |
ツアー優勝回数 | 4回(500大会:1回 250大会:3回) |
コーチ | Thomas Johansson |
憧れの選手 | フェデラー |
趣味 | ゴルフ |
ゴファンはベルギーで初めてtop10入りした男子テニス選手です。
ジュニア時代は表立って活躍はしていませんが、2008年から徐々に頭角を現しました。
2017年のATPファイナルでは惜しくも決勝でディミトロフに敗れたものの準優勝を達成。

その際にはラウンドロビンではナダル、準決勝ではフェデラーに勝った‥‥!!👏
身長180cm、体重70キロとテニス選手の中では割と小柄ですが、このようにトップ選手にふさわしい活躍をしています。
ただ、決勝での成績は4勝9敗と負け越しているので、大舞台でさらに実力を発揮できるようになればもっとツアー優勝回数を増やせるかもしれません。
コーチのトーマス・ヨハンソンはスウェーデン出身の元プロテニス選手。
2002年の全豪オープン優勝者かつ、世界ランク自己最高7位まで行きました。
ダビド・ゴファンのプレースタイル
プロフィールに続いて、次はゴファンのプレースタイルやスタッツについてまとめていきます。
ガッツリ打ち合って主導権を握りに行くストローカータイプ
ゴファンはガッツリ打ち合って、徐々に主導権を握り相手を圧倒していくプレースタイル。
冷静に戦況を分析し、クールに戦う姿はかっこいいです。
見ごたえのあるストローク戦が好きな方には彼の試合はかなり楽しめるはず。
フォアももちろん良いですが、それ以上にバックハンドが正確無比のコントロール性能を誇り、エースを量産することがしばしば見られます。

相手としてはストロークでゴファンに対して優位になるのは至難の業。
サーブの威力はトップランカーとしてはやや乏しいですが、その分リターンがかなり強力でリターンエースも非常に多いです。
また、ツアーでは比較的プレースタイルや体格の近い錦織選手と練習をすることが多く、ゴファン曰く彼をお手本にしているのだとか。
ちゃんと打ち合う二人だからこそ、お互いに試合勘を調整するのに合っているっぽいですね。
ゴファンのスーパーショット集はコチラ↓
サーブ&リターンのスタッツ(キャリア通算)
参考として、錦織選手とフェデラー選手のスタッツも載せてあります。
ゴファン | 錦織圭 | フェデラー | |
1stサーブが入る確率 | 58% | 61% | 62% |
1stサーブのポイント獲得率 | 72% | 71% | 77% |
2ndサーブのポイント獲得率 | 51% | 53% | 57% |
ブレイクポイントを防いだ確率 | 60% | 61% | 67% |
サービスゲームの獲得率 | 78% | 80% | 89% |
1stサーブのリターン時のポイント獲得率 | 31% | 31% | 33% |
2ndサーブのリターン時のポイント獲得率 | 53% | 53% | 51% |
ブレイクポイントの獲得率 | 41% | 41% | 41% |
リターンゲーム獲得率 | 28% | 27% | 27% |
リターンゲーム取得率は錦織選手とフェデラーを1%上回っていると言う結果に。

つまりゴファンはツアー屈指のスーパーリターナーということですな!
コート別勝率(キャリア通算)
クレー | ハード | グラス | |
勝率 | 61.7% | 61.5% | 55.8% |
どのコートでも6割近い勝率を上げていますね。
苦手なコートがない分、ランキングを常に上位にキープしやすいのだと思います。
能力値表
メンタル | 8/10 |
サーブ | 7/10 |
リターン | 10/10 |
フォアハンド | 8/10 |
バックハンド | 9/10 |
ボレー | 7/10 |
フットワーク | 9/10 |
リターン、バックハンド、フットワークを高評価にしました。
私自身スマートにストローク戦で相手を圧倒するゴファン選手のファンなので、今後さらに飛躍してほしいと切に願ってます!
というわけで以上、ベルギーのプロテニス選手、ダビド・ゴファンのプレースタイル、プロフィール、スタッツ紹介でした!
ゴファンの使用ラケットなどは以下の記事にまとめてあります↓
