今回は、日本のプロテニス選手、日比野菜緒(Nao Hibino)の使用ラケット、ガット、シューズ、ウェア、ラケットバッグを紹介していきます。
Contents
日比野菜緒の使用ラケット
日比野選手の使用ラケットの市販品モデルは「ヨネックス ブイコア 100 2023」(YONEX VCORE 100 2023)です。
※プロテニス選手は独自にラケットをカスタマイズしているので、市販品とスペックが違うことがあります。
ヨネックス ブイコア 100 2023(YONEX VCORE 100 2023)
この投稿をInstagramで見る
スペック
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 300g |
バランスポイント | 320㎜ |
フレーム厚 | 25.3-25.3-22㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
<適正表>
上級者 | 中級者 | 初級者 | |
男性 | 〇 | ◎ | ◎ |
女性 | ◎ | ◎ | 〇 |
ブイコアシリーズを使用する(したことのある)主なプロテニス選手一覧
スピン回転をかけることに特化したヨネックスの超人気シリーズ「ブイコア」の最新モデル。(7代目、2023年1月発売。)
フェイスサイズ100平方インチ、重さ300g、バランスポイント320㎜のいわゆる黄金スペックのラケットです。

黄金スペックは最も万人に扱いやすい仕様で人気があり、メーカー各社が力を注ぎ込んでいるスペック。
今作では、新たにシリコンオイルを浸透させたグロメットを採用し、ガットの滑りを良くして以前のモデルよりもスピン性能を引き上げるテクノロジーを搭載。
さらにフレーム上部の形を幅広にすることにより、打球の軌道も上がりやすいように調整がされています。

スピン性能と打ち出し角度をアップした設計。
強烈な回転がかかったグリグリスピンボールを楽に展開したい方におすすめの一本となっています。
もう少し面が小さくて重いスペックが好きという場合は98インチ/305gの「98」が、逆に軽いラケットを使いたいという場合は280gの「100L」がそれぞれ合うと思います。
╲詳細レビューはこちら/
2022年以前~ ブイコア 100 2021
2022年以前はシリーズの一つ前のモデルのブイコア 100 2021を使用していました。
柔らかい打球感と良好な反発力が特徴的。
スピン系ラケットの大定番として人気の1本です。

発売してから時間が経っているから、少し安くなっている。
ブイコア98やブイコア100Lも人気があります↓
実際の使用感や詳細情報は以下の記事でまとめているので、もっと詳しく知りたい方はご覧ください↓
ガット:ポリツアーレブ 1.25㎜
日比野選手の使用ガットは「ポリツアーレブ 125」です。
柔らかな打球感と強めのスピン性能が特徴的なポリエステルガットです。
※2020年ごろは弾きが良く、ショットのスピードが上がりやすい「ポリツアーストライク1.25㎜」を使用していました。
日比野菜緒の使用シューズ
日比野選手の使用シューズは「ヨネックス パワークッション エクリプション」です。
ヨネックス パワークッション エクリプション
トップクラスの安定性と強力なグリップ性能が特徴的なヨネックスの最上位テニスシューズ。
ワウリンカ/ルード/フルカチといったヨネックス契約選手が好んで使うプロ仕様のモデルです。
日比野菜緒の使用ウェア&ラケットバッグ
日比野選手の使用ウェアはルコックスポルティフ製、ラケットバッグはヨネックス製です。
以上、日本のプロテニス選手、日比野菜緒の使用ラケット、シューズ、ウェア、ラケットバッグ紹介でした。
テニスラケットを買うのにおすすめのショップなどは以下の記事にまとめています↓
