今回は、ロシアのプロテニス選手、カレン・ハチャノフ[カチャノフ](Karen Khachanov)のプロフィール、プレースタイル、スタッツなどを紹介していきます。
Contents
カレン・ハチャノフのプロフィール
この投稿をInstagramで見る
生年月日 | 1996年5月21日 |
出身 | ロシア |
身長 | 198cm |
体重 | 87キロ |
利き腕 | 右利き、バックハンド両手打ち |
世界最高ランキング | 8位 |
グランドスラム最高成績 | 全豪 3回戦 全仏 ベスト8 全英 3回戦 全米 4回戦 |
ツアー優勝回数 | 4回(マスターズ1000:1回、250:3回) |
コーチ | vedran Martic、Fredrik Rosengren |
話せる言語 | ロシア語、英語、スペイン語 |
憧れの選手 | サフィン、デルポトロ |
好きなショット、サーフェス | サーブ、クレー&インドアハード |
もしテニス選手になってなかったら | バスケ選手もしくはスポーツエージェントになっていた |
好きな著名人 | レブロン・ジェームス、コナー・マクレガー、クリスチアーノ・ロナウド |
趣味 | バスケ、サッカー、ヒップホップ鑑賞、友人とたむろすること |
好きなチーム | レアルマドリード |
薬の研究をしている両親(父はアルメニア人、母はロシア人)のもとに生まれたハチャノフは、3歳のの時にテニスを開始。
2013年には18歳以下のEuropean Championshipでタイトルを獲得し、17歳でプロに転向しました。

17歳と157日でプロになったのはロシア人としてはプロシリーズが始まって以降最も若い!
その後着実に力を付け、2016年には成都オープン決勝でアルベルト・ラモスを破りツアー初優勝。
2018年は大きく飛躍し、オープン13の決勝でプイユを、クレムリンカップの決勝でマナリノを、そしてパリマスターズの決勝でジョコビッチをそれぞれ倒し3大会で優勝しました。
2019年の全仏ではベスト8入りもしたので、今後さらにランクを上げることは間違いないと思います。
また、同国で同世代のメドべージェフとルブレフの成績も上がってきたので、ロシア全盛時代が近いかも‥‥!?( ̄▽ ̄)
カレン・ハチャノフのプレースタイル
プロフィールに続いて、次はハチャノフのプレースタイルやスタッツについてまとめていきます。
豪快なフォアハンドが武器のアグレッシブベースライナー
ハチャノフはパワーのあるストロークで主導権を握りに行くアグレッシブベースライナーです。
特に長い腕をしならせて打つスピン系のフォアハンドは、バウンド後に良く伸びるので驚異的。
バックハンドは基本的にはクロスに打ちますが、時々フラット系で打ってしっかりダウンザラインのウィナーを取ることも可能です。
大柄な分フットワークはそれほどでもないので、先手を取って攻撃が出来るとより強さを発揮できるタイプの選手だと思います。
ジョコビッチの防御力に打ち勝ってパリマスターズ優勝を果たした試合はコチラ↓
サーブ&リターンのスタッツ(キャリア通算)
参考として、錦織選手とフェデラー選手のスタッツも載せてあります。
ハチャノフ | 錦織圭 | フェデラー | |
1stサーブが入る確率 | 61% | 61% | 62% |
1stサーブ時のポイント獲得率 | 74% | 71% | 77% |
2ndサーブ時のポイント獲得率 | 51% | 53% | 57% |
ブレイクポイントを防いだ確率 | 63% | 61% | 67% |
サービスゲームの獲得率 | 82% | 80% | 89% |
1stサーブのリターン時のポイント獲得率 | 28% | 31% | 33% |
2ndサーブのリターン時のポイント獲得率 | 50% | 53% | 51% |
ブレイクポイントの獲得率 | 40% | 41% | 41% |
リターンゲーム獲得率 | 21% | 27% | 27% |
大柄な選手ではありますが、思ったほどサーブに振り切れているというわけでもなく、リターンもそこそこの数値を記録しています。
コート別勝率(キャリア通算)
クレー | ハード | グラス | |
勝率 | 57.1% | 53.3% | 66.7% |
全てのサーフェスで勝率5割越え。
どのコートでも強いですね。
能力値表
メンタル | 8/10 |
サーブ | 8/10 |
リターン | 8/10 |
フォアハンド | 9/10 |
バックハンド | 8/10 |
ボレー | 8/10 |
フットワーク | 7/10 |
バランスの取れた評価表になりました。
苦手な分野がなにかあるというわけでもなく、すべてそつなくこなす感じかなと。
というわけで以上、ロシアのプロテニス選手、カレン・ハチャノフのプレースタイル、プロフィール、スタッツ紹介でした!
ハチャノフの使用ラケットなどは以下の記事にまとめてあります↓
