今回は、中国のプロテニス選手、チュ・リン[朱琳](Lin Zhu)の使用ラケット、シューズ、ウェア、ラケットバッグを紹介していきます。
Contents
チュ・リンの使用ラケット
リンの使用ラケットの市販品モデルは「Yonex Vcore 100 2018」です。
※プロテニス選手は独自にラケットをカスタマイズしているので、市販品とスペックが違うことがあります。
Yonex Vcore 100 2018
China’s Lin Zhu outlasts Viktorija Golubic 6-4 1-6 7-6(5) to book a spot in the second round #AO2020 | #AusOpen pic.twitter.com/z7ARkXz78l
— #AusOpen (@AustralianOpen) January 20, 2020
スペック
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 300g |
バランスポイント | 320㎜ |
フレーム厚 | 24-25-22㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
<適正表>
上級者 | 中級者 | 初級者 | |
男性 | 〇 | ◎ | ◎ |
女性 | ◎ | ◎ | 〇 |
Yonex VCOREシリーズを使用する(したことのある)主なプロテニス選手一覧
スピン回転をかけることに特化した「Yonex Vcore」シリーズの5代目のモデル。(2018年発売)
フェイスサイズ100平方インチ、重さ300g、バランスポイント320㎜のいわゆる黄金スペックのラケットです。

黄金スペックは最も万人に扱いやすい仕様で人気があり、メーカー各社が力を注ぎ込んでいるスペック。
黄金スペックは大体がフレーム厚26㎜で柔らかな打感が特徴のラケットが多いですが、こちらはフレーム厚25㎜と1㎜薄く、若干打感が固め。
ボールの飛びも26㎜のものと比べて少し抑え気味となっています。

パワフルな方じゃない限り、ボールがぶっ飛び過ぎないからアウトの心配もそれほど必要なし。
使い勝手が良い!
球種としては、非常に強めの回転がかかるので、グリグリスピンに近い感じのショットが打ちやすいのが大きな特徴。(サーブもかなり回転がかかる)
また、ヨネックスのラケットが他社のものと比べてスイートスポットが広めに作られている関係から、ボレーもやりやすいです。

多少ミスヒットしてもボールが相手コートにちゃんと返ってくれる安心感がある。
これらのことから、しっかりとした打感を感じつつ、強めのスピン回転をかけたいストローカー(初~中級者)の方におすすめのラケットです。
使用感や詳細情報は以下の記事でまとめているので、もっと詳しくこのラケットを知りたい方はご覧ください↓

ガット:Yonex Polytour Spin 125
リンの使用ガットは「Yonex Polytour Spin 125」です。
ボールの飛びは控えめで、スピンが良くかかる仕様となっています。
チュ・リンの使用シューズ
リンの使用シューズは「Nike Air Zoom Vapor X」です。
Nike Air Zoom Vapor X
特殊なクッション機能によってダッシュやターンの際の足への負担を減らしてくれる設計。
耐久性や履き心地がとても良く、ナイキ契約選手の多くが愛用しているプロ仕様のシューズです。
チュ・リンの使用ウェア&ラケットバッグ
リンの使用ウェアはナイキ製、ラケットバッグはヨネックス製です。
ウェアは売り切れたり店舗での取扱いが終了しやすいので、気になる方はお早めに。
【テニス・バドミントン ウェア(レディース) ヨネックス】 フィットタンクトップ/スポーツブラ付/レディース(20505Y)
以上、中国のプロテニス選手、チュ・リンの使用ラケット、シューズ、ウェア、ラケットバッグ紹介でした。