今回は、イタリアのプロテニス選手、ロレンツォ・ムゼッティ[ムセッティ](Lorenzo Musetti)の使用ラケット、シューズ、ウェア、ラケットバッグを紹介していきます。
Contents
ロレンツォ・ムゼッティの使用ラケット
ムゼッティの使用ラケットの市販品モデルは「Head Graphene 360 + Extreme Tour」です。
※プロテニス選手は独自にラケットをカスタマイズしているので、市販品とスペックが違うことがあります。
Head Graphene 360+ Extreme Tour
この投稿をInstagramで見る
スペック
フェイスサイズ | 98平方インチ |
重さ | 305g |
バランスポイント | 315㎜ |
フレーム厚 | 22-23-21㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
推奨テンション | 50-59ポンド |
<適正表>
上級者 | 中級者 | 初級者 | |
男性 | ◎ | ◎ | 〇 |
女性 | ◎ | 〇 | △ |
Head Extremeシリーズを使用する(したことのある)主なプロテニス選手一覧
「究極のスピン」を打つために設計されたエクストリームシリーズの最新モデルのラケット。(2020年7月発売)
標準よりもフェイスサイズはやや小さく、重量はやや重いスペックです。

いままでエクストリームシリーズは100インチモデルが主流だったけど、今作から新たに98インチのTourモデルが作られるようになった。
打感はやや柔らかく、比較的パワーアシストがありボールは飛んでくれます。
またガットがボールを掴むホールド感が強く、コントロール性能が高め。
エクストリームはスピン特化シリーズですが、この「Tour」に関しては回転量を少し落としてその分コントロールに振り分けた感じのモデルですね。

難しくて上級者向けが多い「Tour」系のラケットの中では非常に扱いやすいタイプ。
球種としては、フラットドライブがとても打ちやすいのが大きな特徴。
なお、バランスポイントは平均的な320㎜よりも5㎜短い「トップライト」に分類され、ボレー時に取り回しが利きやすくなっています。

※バランスポイントって何?という方はコチラをどうぞ→【テニスラケットのバランスポイント】
初心者の方には難しいですが、フラットドライブ系のショットをコントロールしつつ展開していきたい中~上級者のプレーヤーにはおすすめのラケットです。
ロレンツォ・ムゼッティの使用シューズ
ムゼッティの使用シューズは「Nike Air Zoom Vapor X」です。
Nike Air Zoom Vapor X
特殊なクッション機能によってダッシュやターンの際の足への負担を減らしてくれる設計。
耐久性や履き心地がとても良く、ナイキ契約選手の多くが愛用しているプロ仕様のシューズです。
ロレンツォ・ムゼッティの使用ウェア&ラケットバッグ
ムゼッティの使用ウェアはナイキ製、ラケットバッグはヘッド製です。
この投稿をInstagramで見る
ウェアは売り切れたり店舗での取扱いが終了しやすいので、気になる方はお早めに。
ナイキ(NIKE) メンズ アドバンテージ NY(ニューヨーク) ポロシャツ
ナイキ Nike メンズ テニス ボトムス【Court Flex Ace Tennis Shorts】
以上、イタリアのプロテニス選手、ロレンツォ・ムゼッティの使用ラケット、シューズ、ウェア、ラケットバッグ紹介でした。
☑選手の試合を見るには?
グランドスラムでの選手の活躍を見たい場合は、4大大会全ての放送権を持っているWOWOWに加入するのが一番です。
DAZNやスカパー(GAORA)などのテニスを放送する他サービスではグランドスラムは放送されず、NHKも試合の放送はごく一部だけで、それも録画やカット編集されているものがほとんど。
その点WOWOWはグランドスラムの大会期間中は試合を連日生中継するのでたっぷりテニス観戦を満喫できます。
4大大会以外にもATPマスターズ1000、ATP500、ATP250などの主要な男子テニスの大会に加え新作映画やアーティストのライブなどもテレビやネット中継で楽しめます。
\申し込み後15分で視聴可能/
WOWOWへの加入方法については以下の記事で詳しくまとめています↓
