今回は、スペインのプロテニス選手、ラファエル・ナダル(Rafael Nadal)の使用ラケット、シューズ、ウェア、ラケットバッグを紹介していきます。
Contents
ラファエル・ナダルの使用ラケット
ナダルの使用ラケットの市販品モデルは「Babolat Pure Aero 2019」です。
※プロテニス選手は独自にラケットをカスタマイズしているので、市販品とスペックが違うことがあります。
Babolat Pure Aero 2019
All set for the last slam of the year with my #PureAero from @babolat #vamos @usopen pic.twitter.com/VGJ834HSRq
— Rafa Nadal (@RafaelNadal) August 23, 2019
スペック
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 300g |
バランスポイント | 320㎜ |
フレーム厚 | 23-26㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
推奨テンション | 50~59 |
素材 | グラファイト |
<適正表>
上級者 | 中級者 | 初級者 | |
男性 | ◎ | ◎ | 〇 |
女性 | ◎ | ◎ | 〇 |
Babolat Pure Aeroシリーズを使用する(したことのある)主なプロテニス選手一覧
フェイスサイズ100平方インチ、重さ300g、バランスポイント320㎜のいわゆる黄金スペックを持つテニス界屈指の大人気スピン系ラケットです。

黄金スペックは最も万人に扱いやすい仕様であり、一番人気のスペック。
2019年モデルはPure Aeroシリーズの最新作で同シリーズの2代目。
スピン回転をかけやすいのが大きな特徴であり、ナダルは前身の「アエロプロドライブ」シリーズの頃からずっと愛用中。
フレーム厚は26㎜ほどあり、ラケット自体にパワーがあるため、ボールは楽に飛ぶ仕様となっています。(打感はやや硬め)

ボレーもやりやすい!
しっかりと縦スイングで振り切ることで強烈なスピンがかかりラケットの真価が発揮されるので、パワーがあってスピン系ショットを多用する方におすすめです。
使用感や詳細情報は以下の記事でまとめているので、もっと詳しくこのラケットを知りたい方はご覧ください↓

使用ストリング:バボラ RPM ブラスト
ストリングは高いスピン性能とシャープな打感が特徴的な「バボラ RPM ブラスト」を使用中。
太さは1.35㎜らしいですが、極太すぎてボールが飛ばない可能性が高いので一般プレーヤーの方が使うなら1.25㎜か1.30㎜が良いと思います。

ポンド数は55付近にセッティングしているらしい。
ラファエル・ナダルの使用シューズ
ナダルの使用シューズは「Nike Air Zoom Vapor Cage 4」です。
Nike Air Zoom Vapor Cage 4
【オールコート用】
超軽量かつ耐久性も優れているシューズ。
クッショニング性も高く、細かいフットワークに柔軟に対応してくれるナダル愛用のモデルです。
ラファエル・ナダルの使用ウェア&ラケットバッグ
ナダルの使用ウェアはナイキ製、ラケットバッグはバボラ製です。
ウェアは売り切れたり店舗での取扱いが終了しやすいので、気になる方はお早めに。
ナイキ(NIKE) リストバンド スウッシュリストバンド (2個入り) N.NN.04/BN4002
以上、スペインのプロテニス選手、ラファエル・ナダルの使用ラケット、シューズ、ウェア、ラケットバッグ紹介でした。
ナダルのプレースタイルなどは以下の記事にまとめてあります↓

☑ナダル選手の試合を見るには?
グランドスラムでの選手の活躍を見たい場合は、4大大会全ての放送権を持っているWOWOWに加入するのが一番です。
DAZNやスカパー(GAORA)などのテニスを放送する他サービスではグランドスラムは放送されず、NHKも試合の放送はごく一部だけで、それも録画やカット編集されているものがほとんど。
その点WOWOWはグランドスラムの大会期間中は試合を連日生中継するのでたっぷりテニス観戦を満喫できます。
4大大会以外にもATPマスターズ1000、ATP500、ATP250などの主要な男子テニスの大会に加え新作映画やアーティストのライブなどもテレビやネット中継で楽しめます。
\申し込み後15分で視聴可能/
WOWOWへの加入方法については以下の記事で詳しくまとめています↓
