今回は、アメリカのプロテニス選手、ブランドン・ナカシマの使用ラケット、シューズ、ウェア、ラケットバッグを紹介していきます。
Contents
ブランドン・ナカシマの使用ラケット
ナカシマの使用ラケットの市販品モデルは「Babolat Pure Strike 16×19 2019/2020」です。
※プロテニス選手は独自にラケットをカスタマイズしているので、市販品とスペックが違うことがあります。
Babolat Pure Strike 16×19 2019/2020
この投稿をInstagramで見る
スペック
フェイスサイズ | 98平方インチ |
重さ | 305g |
バランスポイント | 320㎜ |
フレーム厚 | 23㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
<適正表>
上級者 | 中級者 | 初級者 | |
男性 | ◎ | ◎ | 〇 |
女性 | ◎ | 〇 | △ |
Babolat Pure Strikeシリーズを使用する(したことのある)主なプロテニス選手一覧
ティエムが使用し、なおかつ開発にも協力していることで一気に有名になった「Babolat Pure Strike」シリーズの最新モデル。(3代目、2019年8月発売)
標準的なものと比べると、フェイスサイズはやや小さめ、重量はやや重めのスペックです。

バボラはピュアドライブがハードヒット、ピュアアエロがスピンショットを打ちやすく作られているけど、このピュアストライクはコントロール性能を重視したシリーズ。
ラケット自体にそれほどパワーはなく、ボールの飛びはやや控えめ。(打感の柔らかさは標準的)
一方で、ガットがしっかりとボールを掴んでいる感触がとてもクリアでわかりやすく、コントロール打球のコントロール性能に優れています。

バボラが独自開発したフィーリングの邪魔になる振動を吸収する技術”ピュアフィール”が、クリアな感触を生み出している。
球種としては、フラット~フラットドライブ系のショットを打ちやすい。
ピュアドラやピュアアエロほどラクにボールは飛ばないですが、パワーがあって、コントロールを重視しているフラットドライブ系ストローカー(中上級)にはおすすめです。
ちょっと98インチはしんどそうだという中級者の方には、ボールが飛びやすくて回転も良くかかる万能型の100も選択肢に入ってきますね。
それぞれの使用感や詳細情報は以下の記事でまとめているので、もっと詳しくこのラケットを知りたい方はご覧ください。
ブランドン・ナカシマの使用シューズ
ナカシマの使用シューズは「Fila Axilus 2 Energized」です。
Fila Axilus 2 Energized
相反する安定性とフレキシビリティーを両立した反発性・軽量性に拘ったオールコート用テニスシューズ。
通気性に優れたメッシュアッパーを採用し、耐摩耗性に優れ、柔軟性のあるナイロン製ケージが優れたサポート性を発揮します。
シュワルツマンやバーティなどのFilaと契約している選手のほとんどが仕様しているプロ仕様のシューズです。
ブランドン・ナカシマの使用ウェア&ラケットバッグ
ナカシマの使用ウェアはフィラ製、ラケットバッグはバボラ製です。
以上、アメリカのプロテニス選手、ブランドン・ナカシマの使用ラケット、シューズ、ウェア、ラケットバッグ紹介でした。
テニスラケットを買うのにおすすめのショップなどは以下の記事にまとめています↓
