今回は、日本のプロテニス選手、錦織圭(Kei Nishikori)の使用ラケット、ガット、シューズ、ウェア、ラケットバッグを紹介していきます。
Contents
錦織圭の使用ラケット
錦織選手の使用ラケットの市販品モデルは「ウィルソン ウルトラツアー 95 CV V4.0」(WILSON ULTRA TOUR 95 CV V4.0)です。
※プロテニス選手は独自にラケットをカスタマイズしているので、市販品とスペックが違うことがあります。
Wilson Ultra Tour 95 CV V4.0
Eyes on the prize. @keinishikori #RuthlessBeauty #Ultrav4 pic.twitter.com/4m1JBcntTR
— Wilson Tennis (@WilsonTennis) September 30, 2022
スペック
フェイスサイズ | 95平方インチ |
重さ | 309g |
長さ | 27.25インチ |
バランスポイント | 325㎜ |
フレーム厚 | 22㎜ |
ストリングパターン | 16×20 |
<適正表>
上級者 | 中級者 | 初級者 | |
男性 | ◎ | 〇 | △ |
女性 | 〇 | △ | × |
ウィルソン ウルトラツアーシリーズを使用する(したことのある)主なプロテニス選手一覧
ウィルソンが錦織選手の要望を聞いて作り上げた”錦織圭仕様”の最新ラケット。(2022年11月発売)
標準的なものと比べると、フェイスサイズはかなり小さく、重く、長さが0.25インチ(6.35㎜)長いスペックです。

他のラケットにはあまりない特殊スペック。
使いこなせる人は少ないけど、合う人にはドンピシャなラケット。
ウィルソン独自の技術である「クラッシュゾーン」がフレーム下部に使われているため、ボールヒット時にガットがたわみやすいのが大きな特徴。
フェイスサイズは95ですが、ガットがたわむとその分スイートスポットが広がるので、実際は98相当のスイートスポットの広さを感じることができます。

面が小さいラケット特有の”振りぬきの良さ”と、広めのスイートスポットによる”飛びの良さ”の二つを両立したモデル。
また、「バウンド後のボールのノビ」もコンセプトにしていて、ハードヒットした時の球威は一級品。
打球を狙った所に打ち込むコントロール性能も高いです。

ラケットをしっかり振り切りきれさえすれば、バウンド後に良く伸びる攻撃的な速球をコントロールしつつ打てる。
なお、バランスポイントは標準の320㎜より5㎜長く、トップヘビー気味。
ラケットが通常より0.25インチ長いこともあって、サーブとストローク時には遠心力を生かした強烈な打撃が行えます。
錦織仕様ではあるものの、95平方インチのラケットにしては扱いやすい設計なので、ガンガン振っていけるパワフルな中~上級ストローカーの方には向いている1本です。

錦織モデルは売り切れ、品薄状態になりやすいから、気になる方はお早めに。
ちなみに「V4.0」と前作の「V3.0」や前々作の「V2.0」はデザインのみの違いで、スペックや使われているテクノロジーはまったく同じ仕様です。
実際に打った時の使用感や詳細情報は以下の記事でまとめているので、気になる方はご覧ください↓
また、309gは重すぎるという方には軽量版の以下の2本がおすすめです。
ウルトラツアー95J CV(95インチ/290g/バランス340㎜)
ウルトラツアー 100 CV(100インチ/293g/バランス330㎜)

両方ともウルトラツアー95同様に人気がある。
詳細レビュー記事はコチラ↓
新作情報まとめ ウィルソン ウルトラツアー 100/95J V4.0 2023
使用ストリング:ウィルソン ナチュラル 1.25㎜/ルキシロン エレメント 1.25mm
ストリングは縦に「ウィルソン ナチュラル 1.25㎜」、横に「ルキシロン エレメント 1.25mm」を張って使用中。
ウィルソン ナチュラルは最高級のホールド感と反発性能を持つナチュラルガット。
ルキシロン エレメントは柔らかい打ち心地と適度な飛び感が特徴的なポリエステルストリングです。

ポンド数は40~50の間を大会や気温ごとに頻繁に変更するらしい。
錦織圭の使用シューズ
錦織の使用シューズの使用シューズは「Nike Air Zoom Vapor X」です。
Nike Air Zoom Vapor X
特殊なクッション機能によってダッシュやターンの際の足への負担を減らしてくれる設計。
耐久性や履き心地に定評があり、ナイキ契約選手の多くが愛用しているプロ仕様のシューズです。
錦織圭の使用ウェア&ラケットバッグ
錦織の使用ウェアはユニクロ製、ラケットバッグはウィルソン製です。
以上、日本のプロテニス選手、錦織圭の使用ラケット、シューズ、ウェア、ラケットバッグ紹介でした。
テニスラケットを買うのにおすすめのショップなどは以下の記事にまとめています↓
