今回は、アルゼンチンのプロテニス選手、ナディア・ポドロスカ(Nadia Podoroska)の使用ラケット、シューズ、ウェア、ラケットバッグを紹介していきます。
Contents
ナディア・ポドロスカの使用ラケット
ポドロスカは「Head Graphene 360 Radical 2019」 シリーズのラケットを使用中です。
※プロテニス選手は独自にラケットをカスタマイズしているので、市販品とスペックが違うことがあります。
Head Graphene 360 Radical MP 2019
スペック
フェイスサイズ | 98平方インチ |
重さ | 295g |
バランスポイント | 320㎜ |
フレーム厚 | 20-23-21㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
<適正表>
上級者 | 中級者 | 初級者 | |
男性 | 〇 | ◎ | ◎ |
女性 | ◎ | ◎ | 〇 |
Head Radicalシリーズを使用する(したことのある)主なプロテニス選手一覧
マレーが使用していることで有名な「Head Radical」シリーズの14代目のモデル。(2019年4月発売)
標準的なものと比べると、フェイスサイズがやや小さく、重量がやや軽いスペックです。

RadicalはHeadのラケットの中で最もバランスの取れた万能型で、癖が無く誰にでも使いやすいシリーズと言われている。
フレームは厚さがやや薄め(20~23㎜)なものの、パワーアシストが結構あり、ボールは飛ぶ部類。(打感は少し硬め)
また今作からグリップがHead独特の扁平型から丸型に変更されており、より広い層にとって使いやすくなりました。

ラケットを厚く握るのが今の主流のため、それに合わせて変更された模様。
ストロークとボレー時にはボールがガットに乗っている感触がしっかり感じられるため、ボールのコントロール性能は高め。
球種としては、フラット~フラットドライブ辺りが打ちやすいです。

スピンアシストがあるラケットではないけど、回転をかけようと思えばちゃんとかかる。
ただ、厚く当てて押し込みつつ打つフラットドライブが多分一番美味しく感じられるはず。
295gと軽くて取り回しが利く点も万能型のRadicalっぽさを感じられるかなと。
これらのことから、適度なパワーアシストとコントロール性の高さ、そして取り回しの良さの3点のバランスの取れたラケットが欲しい中級~中上級者の方におすすめのラケットです。
使用感や詳細情報は以下の記事でまとめているので、もっと詳しくこのラケットを知りたい方はご覧ください↓

ナディア・ポドロスカの使用シューズ
ポドロスカのシューズは調べてみたものの、不明でした。
情報が入り次第追記していきます。
ナディア・ポドロスカの使用ウェア&ラケットバッグ
ポドロスカの使用ウェアはフィラ製、ラケットバッグはヘッド製です。
以上、アルゼンチンのプロテニス選手、ナディア・ポドロスカの使用ラケット、シューズ、ウェア、ラケットバッグ紹介でした。
テニスラケットを買うのにおすすめのショップなどは以下の記事にまとめています↓
