ミロシュ・ラオニッチのラケットは?ガットやシューズ、ウェアもまとめて紹介

【北米、中米、南米:男子】

今回は、カナダのプロテニス選手、ミロシュ・ラオニッチ(Milos Raonic)の使用ラケット、ガット、シューズ、ウェア、ラケットバッグを紹介していきます。

スポンサーリンク

ミロシュ・ラオニッチの使用ラケット

ラオニッチの使用ラケットの市販品モデルは「Wilson Blade 98 18×20 V7」です。

※プロテニス選手は独自にラケットをカスタマイズしているので、市販品とスペックが違うことがあります。

Wilson Blade 98 18×20 V7

 

 

主なスペック

フェイスサイズ98平方インチ
重さ305g
フレーム厚21㎜
バランスポイント320㎜
ストリングパターン18×20

<適正表>

上級者中級者初級者
男性
女性

Wilson Blade シリーズを使用する(したことのある)主なプロテニス選手一覧

トッププロ選手に人気の「Wilson  Blade」シリーズの最新モデル(7代目、2019年8月発売)

標準的なものと比べると、フェイスサイズはやや小さめ、重量はやや重めのスペックです。

トップランカーの使用率が最も高いラケットがこのブレードシリーズ。

男女ともトップ100位以内の選手のうち、20人前後が使用中。

シリーズの前モデルだったCVはかなり硬めの打感でしたが、V7はかなり柔らかい打感を感じることが出来てボールも飛びも良くなりました。

ただ、それでもやはりフレーム厚21㎜のいわゆる”薄ラケ”なので、ラケット自体にそれほどパワーがなく、使いこなすにはある程度の筋力が必要。

一方でしなり感は強く、ガットがボールをしっかりホールドするのでコントロール性能は抜群です。

ボールを楽に飛ばしたい人にはちょっときつい。

だけどしっかり打っていける人には打感の柔らかさ、フレームのしなり感、球持ちの良さによる最高の打球感を感じられるラケット。

球種としては回転があまりかからないため、フラットショットが打ちやすいのが大きな特徴。

気持ち良い打球感を感じつつボールコントロールしたいフラット系プレーヤーの方には一押しのラケットです。

 

 

使用感や詳細情報は以下の記事でまとめているので、もっと詳しくこのラケットを知りたい方はご覧ください↓

ウィルソン ブレード 98 V7.0 18×20 インプレ 評価 レビュー トッププロに人気
「Wilson Blade 98 V7.0 18×20」(ウィルソン ブレード 98 V7.0 18×20)のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

 

 

使用ストリング:ルキシロン エレメント

ストリングは非常に柔らかな打球感とコントロール性能に定評のあるポリエステルガットの「Luxilon Element」を使用中。

錦織選手も使用しています。

 

ミロシュ・ラオニッチの使用シューズ

ラオニッチの使用シューズは「New Balance MCHLAV」です。

New Balance MCHLAV

クッション性と安定性に優れたシューズ。

履き心地にも考慮されていて、長時間履いていても疲れにくい仕様となっています。

ミロシュ・ラオニッチの使用ウェア&ラケットバッグ

ラオニッチの使用ウェアはニューバランス製、ラケットバッグはウィルソン製です。

 

 

以上、カナダのプロテニス選手、ミロシュ・ラオニッチの使用ラケット、シューズ、ウェア、ラケットバッグ紹介でした。

テニスラケットを買うのにおすすめのショップなどは以下の記事にまとめています↓

テニスラケットはどこで買うのがおすすめ?ネットと実店舗との違い・メリット・デメリットを比較
初心者向けにテニスラケットをネットと実店舗で買うときの違い・メリット・デメリットを解説し、おすすめのネットショップ4選を紹介していきます。

 

 

タイトルとURLをコピーしました