今回は、台湾のプロテニス選手、シェイ・スーウェイ[シャ・シュクビ、シェ・シュウェイ](Suwei Hsieh・謝 淑薇)の使用ラケットを紹介していきます。
Contents
シェイ・スーウェイの使用ラケット
スーウェイは「Yonex Vcore Duel G」シリーズのラケットを使用中です。
※プロテニス選手は独自にラケットをカスタマイズしているので、市販品とスペックが違うことがあります。
Yonex Vcore Duel G 100
この投稿をInstagramで見る
スペック
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 300g |
バランスポイント | 320㎜ |
フレーム厚 | 20-21-21㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
ヨネックスのフラット系ラケット。
ワウリンカが2016年ごろに使用していたシリーズで、面の大きさや重さは標準的ですが、フレーム厚は20㎜-21㎜とかなり薄めです。

フレームの薄いラケットはボールが飛びにくい代わりによくしなって打球をコントロールしやすい。
この投稿をInstagramで見る
ハードヒットしてボールをぶっ潰しながら運んでいくプレースタイルの方向けのモデルなので、フラット系プレーヤーかつ繊細なタッチが持ち味のスーウェイにはマッチしていますね。

だいぶ前のラケットをずっと使い続けているということは、それだけしっくり来てるということでしょうな。
価格もかなり安くなっているようです。
なお、スーウェイにはスポンサーがついていないため、ラケットやシューズ、ウェアは自前で準備し、ガットもほとんど張り替えないとのこと。

ランキング的に普通ならスポンサーがつくはず。(ダブルスランク1位だったし)
台湾出身ということもあって中国の政治的介入、圧力が影響しているのかも・・・。
謝淑薇は、ある時エラー連発していてストリングが切れていることに気がつかなかった。彼女はストリング交換なしに数年も同じラケットを使い続ける。メーカーと契約していないので自分でラケットを買わないといけない。大会前に1年に1回のストリング張り替えをしてちょっとトラウマになった。 https://t.co/WjGbm2OYLA
— 禮 (@Vestige_du_jour) February 15, 2021
シェイ・スーウェイの使用ウェア・シューズ
使用シューズはナイキ製ですが、モデル名は不明。
ちなみにナイキ契約選手の多くが使用しているのは「Nike Air Zoom Vapor X」です。
Nike Air Zoom Vapor X
特殊なクッション機能によってダッシュやターンの際の足への負担を減らしてくれる設計。
耐久性や履き心地が良いプロ仕様のシューズです。
使用ウェア:アディダス・ニューバランスなど
スポンサーがいない故にどこのメーカーのものを着ても良いので、その時々で着たいウェアを着ている模様。

バイザー、シャツ、スコートの3つとも違うメーカーのものを着てたりするw
以上、台湾のプロテニス選手、シェイ・スーウェイの使用ラケット紹介でした。