今回は、ウクライナのプロテニス選手、エリナ・スビトリナ(Elina Svitolina)のプレースタイルを、プロフィールやスタッツを交えつつ紹介していきます。
Contents
エリナ・スビトリナのプロフィール
生年月日 | 1994年9月12日 |
出身 | ウクライナ |
身長 | 174cm |
利き腕 | 右腕、バックハンド両手打ち |
世界最高ランキング | 3位 |
グランドスラム最高成績 | 全豪 ベスト8 全仏 ベスト8 全英 ベスト4 全米 4回戦 |
ツアー優勝回数 | 13回(WTAファイナルズ:1回、プレミア5:4回、プレミア:2回、IN:6回) |
コーチ | Andrew Bettles |
憧れの選手 | アガシ |
好きなショット | サーブ |
好きなサーフェス | ハード、クレー |
話せる言語 | 英語、ロシア語 |
趣味 | 読書、経済とビジネスの勉強、運転 |
好きな有名人 | コービー・ブライアント、エミネム、AC/DC、ブルーノ・マーズ |
元レスラーの父とユダヤ人の母を持つスビトリナは、兄の影響で5歳からテニスを開始。
2010年の全仏ジュニアでチュニジアのジャバ―を倒して優勝しプロに転向しました。
2012年のウィンブルドンジュニアでもブシャールに敗れたものの準優勝を経験。

ジュニア時代から輝かしい成績👏
2013年にツアー初優勝を達成してからは順調にランキングを上げ、2015年以降はTop10付近が定位置のトップランカーに成長。
2018年にはスティーブンスに競り勝ってWTAファイナルズでも優勝しているので、グランドスラムでの優勝も近いでしょう。
特筆すべきは勝負強さで、決勝に進出した15回の内13回も優勝しています。

ここまで決勝進出時の勝率が高い選手は男女含めそうそういない。
また、モンフィスと付き合っていることも有名で、度々仲睦まじいツーショットをインスタに上げています↓
この投稿をInstagramで見る
エリナ・スビトリナのプレースタイル
プロフィールに続けて、次はスビトリナのプレースタイルやスタッツについてまとめていきます。
足の速いカウンターパンチャー
スビトリナのプレースタイルは、カウンターパンチャーです。
相手のスーパーショットをさらにきついコースに返球しエースを取るのがお得意のパターン。

コート後方から一撃で決められるほどのパワーはないけれど、ミスが少ないから出場した大会でも安定して上位進出できる。
足もとても速く、ストロークも安定しているので、守備型とも言えますね。
爆発力が加わればさらに強くなると思います。
攻撃型のコンタを破った試合はコチラ↓
サーブ&リターンのスタッツ(2019年)
参考として、大坂選手とハレプ選手のスタッツも載せてあります。
スビトリナ | 大坂なおみ | ハレプ | |
1stサーブが入る確率 | 62.1% | 60.6% | 68.9% |
1stサーブ時のポイント獲得率 | 68.8% | 71.9% | 63.4% |
2ndサーブ時のポイント獲得率 | 47.9% | 46.9% | 47.9% |
ブレイクポイントを防いだ確率 | 61.5% | 61.1% | 52.6% |
サービスゲームの獲得率 | 73.1% | 77.5% | 69.2% |
1stサーブのリターン時のポイント獲得率 | 37.3% | 37% | 41.6% |
2ndサーブのリターン時のポイント獲得率 | 54.6% | 54.7% | 57.3% |
ブレイクポイントの獲得率 | 40.4% | 46.6% | 50.5% |
リターンゲーム獲得率 | 31.3% | 34.7% | 44% |
リターンゲームの獲得率は意外と高くない模様。
サーブのスタッツはトップクラスですね。
能力値表
メンタル | 10/10 |
サーブ | 9/10 |
リターン | 8/10 |
フォアハンド | 9/10 |
バックハンド | 9/10 |
ボレー | 8/10 |
フットワーク | 10/10 |
リターンとボレー以外は超トップクラスの評価にしました。
今後のさらなる活躍に期待します👏
というわけで以上、ウクライナのプロテニス選手、エリナ・スビトリナのプレースタイル、プロフィール、スタッツ紹介でした!
スビトリナの使用ラケットなどは以下の記事にまとめてあります↓

スビトリナ選手の試合を見るには?
グランドスラムでの選手の活躍を見たい場合は、4大大会全ての放送権を持っているWOWOWに加入するのが一番です。
DAZNやスカパー(GAORA)などのテニスを放送する他サービスではグランドスラムは放送されず、NHKも試合の放送はごく一部だけで、それも録画やカット編集されているものがほとんどです。
その点WOWOWはグランドスラムの大会期間中は試合を連日生中継するのでたっぷりテニス観戦を満喫可能。
4大大会以外にもATPマスターズ1000、ATP500、ATP250などの主要な男子テニスの大会に加え新作映画やアーティストのライブなどもテレビやネット中継で楽しめます。
\申し込み後15分で視聴可能/
WOWOWへの加入方法については以下の記事で詳しくまとめています↓

女子テニスの試合が沢山見たい場合
WOWOWに既に加入していて、さらにもっと女子テニスを見たい場合はDAZNがおすすめです。
グランドスラム以外の女子のツアー大会全ての放送権を独占しているので、WOWOWとセットで利用すれば女子の試合を完全に網羅できます。
また、1か月間は無料でお試しでき、その間に解約すれば一切お金がかからない点も嬉しいポイント。(登録&解約は3分でできる)
DAZNの放送しているその他のスポーツ番組や加入方法などは以下の記事でまとめているので、良ければご覧ください↓
