今回は、「ヨネックス パワークッション フュージョンレブ 4(YONEX POWER CUSHION FUSIONREV 4)」の
・新色ラインナップ
・テクノロジー
・解説動画
をまとめていきます。

5分で読めるよ。
(※フュージョンレブは2023年4月にバージョン5が発売されるので、最新モデルの情報を知りたい方はこちらの記事をご覧ください⇒「新作情報まとめ フュージョンレブ5 2023」)
☑筆者情報
- テニス歴20年以上
- ラケット試打数&購入数合計180本以上
- ガットインプレ数100種以上
- 週末プレイヤー
- ツイッター(@tennis_torasan)
Contents
新作情報 ヨネックス パワークッション フュージョンレブ 4 2022 テクノロジー 新色ラインナップまとめ
最高クラスのフィット感で有名な「パワークッション フュージョンレブ 4」に2022年カラーバージョンが登場。
「オムニ・クレーコート用」と「オールコート用(ハードコート向け)」があります。

カラーバリエーション豊富なラインナップ。
オムニクレー用・2022秋冬モデル
☑メンズ(22~29㎝)
☑ウィメンズ(22~26㎝)
オムニクレー用・2022春夏モデル
☑メンズ(22~29㎝)
☑ウィメンズ(22~26㎝)
オールコート用(ハードコート向け)2022春夏モデル
☑メンズ(22~29㎝)
☑ウィメンズ(22~26㎝)
テクノロジー:バツグンのフィット感&ホールド感が魅力のヨネックスの最上位テニスシューズ
足にピッタリはまる最高クラスの”フィット感&ホールド感”がコンセプトのヨネックスの最上位テニスシューズ。
主に以下のテクノロジーが使われています。
パワークッションプラス
フュージョンウィング
フェザーバウンスフォーム
セミワンピースアウトソール
出典:ヨネックス公式サイト
パワークッションプラス
「12m上から落とした生卵が割れずに6m上まで跳ねる」ほどの柔らかクッション性能を持つ素材「パワークッション」に弾性のある特殊な樹脂を添加。
従来の軽量性を保ちつつ、高い衝撃吸収性を実現した設計です。
フュージョンウィング
かかと~足首部分をしっかりホールドするアッパー中足部に内蔵された羽形状のパーツ。
シューズ内での足のズレを最小限に抑える効果があります。

フィット感が抜群になるフュージョンレブのメインパーツ。
フェザーバウンスフォーム
ハイパーフェザーライトを改良し、クッション性をそのままに反発性能の向上を実現。
セミワンピースアウトソール
アウトソール外甲側の前足部・後足部を繋げることで接地面を増やし、グリップ力・ねじれに対する剛性を向上させ、素早い切り返しを生む。
解説動画
解説動画はコチラ↓
実際に使ってみた感想レビュー記事
実際にオムニクレー用を履いてプレーしてみたレビューは以下の記事にまとめていますので、良ければご覧ください。

発売日:春夏モデル⇒2022年4月 秋冬モデル⇒2022年9月
発売日は春夏モデルが2022年4月、秋冬モデルが2022年9月です。

好評発売中!
ヨネックスのテニスシューズの他シリーズ紹介
ヨネックスはフィット感に特化したフュージョンレブの他に、以下のシリーズも人気があります↓
エクリプション5
☑最高クラスの安定感と強力なグリップ性能を持つ「エクリプション」
ソニケージ
☑軽量性&安定性&耐久性のバランスの良さが特徴の「ソニケージ」
アドアクセル
☑高速フットワークのしやすさと安定感を重視した「アドアクセル」
エアラスダッシュ4
☑圧倒的軽さと履き心地の柔らかさに特化した「エアラスダッシュ」
>>エアラスダッシュ4 テクノロジー 新色ラインナップまとめ

色々強みが分かれているから、好みのシリーズがあればチェックしてみると良いと思う。
関連記事>>ヨネックスの人気テニスシューズの違いや特徴を徹底比較
関連まとめ・ランキング記事
まとめ:柔らかくホールド感が強い最強フィット系テニスシューズ
今回は、「ヨネックス パワークッション フュージョンレブ 4」についてまとめてきました。
最高峰のフィット系テニスシューズとなっています。

フィット感、ホールド感、クッション性能の良さが特徴のヨネックスの人気モデル!
というわけで、以上です。
今回解説したテニス用品一覧
☑オムニクレー
☑オールコート