当サイトの記事内には広告が含まれています

【2025】ヘッド グラビティMPとグラビティツアー98の違い・比較・選び方を徹底解説

テニスラケットインプレ

 

ヘッドのグラビティMPグラビティツアー98(2025年モデル)ってどっちが自分に合っているかな?

違いが知りたい!

どちらも人気ラケットなので、どっちを使おうか迷いますよね。

そこで今回は上記の疑問を持つ方へ向けて、実際に両方使った私が使用感の違いについてサクッと解説していきます(‘◇’)ゞ

本記事の内容

  1. スペック比較
  2. 使用感の違いを解説
  3. おすすめの選び方を解説

 

☑筆者情報

  • テニス歴20年以上
  • ラケット試打数&購入数合計200本以上
  • ガットインプレ数100種以上
  • 週末プレイヤー
  • ツイッター(@tennis_torasan

結論は以下の通りです↓

MPの方が球持ちが良く、スイートスポットが広く、ボレーしやすく、コントロール性能が良い

ツアーの方がパワー&スピン性能強めでやや弾きが強く、球威が出やすい

打感はどちらも超ソフト

 

個別のレビュー記事はこちら↓

☑GRAVITY MP 2025

ヘッド グラビティ MP 2025 インプレ 評価 感想レビュー 超柔らかホールド系
「ヘッド グラビティ MP 2025」(HEAD GRAVITY MP)のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

☑GRAVITY TOUR 98 2025

ヘッド グラビティツアー 98 2025 インプレ 評価 レビュー ソフトなスピン系98インチ
「ヘッド グラビティツアー 98 2025」(HEAD GRAVITY TOUR 98)のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

ではでは、双方の違いについて細かくかみ砕いて解説していきますね。

5分位で読み終わるよ~。

 

 

 

【2025】ヘッド グラビティMPとグラビティツアー98のスペック比較

まずは簡単にスペック比較から。

グラビティMP スペック グラビティツアー98
100平方インチ フェイスサイズ 98平方インチ
295g 重さ 305g
325㎜ バランスポイント 320㎜
22㎜ フレーム厚 22㎜
16×20 ストリングパターン 16×19

100の方が面が大きく、軽く、ガットの目が細かい16×20の設計。

98はやや重めの305gのタイプです。

フレーム厚はどちらも薄めの22㎜。

>>新作情報 グラビティ 2025 テクノロジー ラインナップまとめ

【2025】ヘッド グラビティMPとグラビティツアー98の使用感の違いを解説

次にこの二つのラケットの使用感をそれぞれ比較していきます。

全く同じガット、ポンド数で同時に打ち比べた。

打感の柔らかさ

グラビティMP 8.5/10
グラビティツアー98 8.5/10

2本とも適度なフレームのしなりやガットのたわみ、振動吸収性が素晴らしくかなり柔らかめの打感。

特にMPはツアー以上にたわみが多く、スイートスポットも広く、超ソフトな印象です。

グラビティMPは他社含めて100インチ以下のラケットの中ではトップクラスの柔らかさ。

ツアーはMPより少したわみ少なめの感じですが、それでもほぼ同格の優しい打ち心地だと思います。

MPが8.6点、ツアーが8.45点辺りかな。

球離れ

グラビティMP ゆっくりめ
グラビティツアー98 標準~ややゆっくりめ

球離れはMPがゆっくりめ、ツアーがややゆっくりめ。

どちらもガットとボールの接触時間が長めの柔らかホールド系ですが、たわみやしなりが多いMPの方がより球持ちが良いと思います。

ツアーもホールド系の部類だけど、比較するとMPよりもちょっと弾きの要素もある感じ。

ボールの飛びの良さ

グラビティMP 7.5~8/10
グラビティツアー98 7.5~8/10

反発力はどちらも標準~やや強め辺り。

2本とも10点中7.5~8点の範囲内の印象ですが、比較するとツアーの方が飛距離が出やすいです。

MPは7.7点、ツアーは7.85点みたいなイメージ。

ツアーの方がたわみがちょっと少なく、ボールを弾く要素があるので、球速もツアーの方が出しやすいと思います。

軌道

グラビティMP 低~中軌道
グラビティツアー98 中軌道

打球はツアーが中軌道の山なりスピンボールになりやすく、MPはもう少し低めで低~中軌道辺りのショットになりやすい。

ツアーの方が高く上がりやすいです。

まあまあ違いアリ。

回転のかけやすさ

グラビティMP 8/10
グラビティツアー98 8~8.5/10

回転のかかりはツアーが強め、MPはやや強め。

両方とも良好なスピン性能だと思います。

ツアーがMPよりもさらに回転がかかる。

※基本的に同じシリーズの100と98だと、100の方がパワー&スピン性能が強めの傾向がありますが、グラビティツアー98はMPよりもガットの目が粗い16×19ということもあってか、逆転現象が起きています。

ツアーの方がボールが飛んで回転がかかって軌道が上がる。

スライス

スライスはどちらも回転のかかりが強く、飛びは適度で中軌道になりやすい。

2本とも非常に打感が柔らかいですが、特にMPはボールをフェイスに乗せて運べる心地良い感触がわかりやすいと思います。

飛んでいく打球は似た感じ。

ボールコントロール性能

グラビティMP 8~8.5/10
グラビティツアー98 8/10

打球を狙った所に打ち込むコントロール性能はMPが優秀、ツアーはまあまあ。

MPの方がツアーよりも飛びと軌道を抑えやすく、球持ちが良いので、アウトミスしにくく、安定感があると思います。

ボールコントロールしやすい。

ツアーはMPよりパワー&スピン性能&弾きが強いので、若干コントロール性能は負けますが、それでもラケット全般で見れば良好なコントロール性能だと思います。

操作性&取り回しの良さ

グラビティMP 8/10
グラビティツアー98 7~7.5/10

MPの操作性は標準的。

軽めの295gとはいえバランスポイント(重心)が325㎜のトップヘビー系なので、標準的な300g/バランス320㎜のラケットと大差ないと思います。

普通。

ツアーはちょっと重めの305g&バランス320㎜なので、少し操作性は低め。

そこそこパワーのあるプレイヤー推奨です。

305gのラケットはバランス315㎜が多いけど、グラビティツアー98は320㎜の設定。

若干ラケットヘッド寄り(トップヘビー)に重心を感じる設計。

ストローク

ストロークの使用感の違いを書いていきます。

グラビティMP

とてもソフトで球持ちの良い打感を感じつつ、安定してフラットドライブやスピンボールをコントロールして展開しやすい。

スイートスポットも広めに感じ、ミスヒットしにくく、非常に使いやすいと思います。

打感がソフトで最高。

なおかつ適度な反発力を備え、スピン&コントロール性能も高水準。

グラビティツアー98

MP同様にかなり柔らかめの打感を感じつつ、中軌道スピンボールを安定して配球しやすい。

フレーム薄めの98インチは飛び控えめでボールコントロール性能に寄ったフラットドライブ系が多い傾向にありますが、グラビティツアー98はその中ではパワー&スピン性能強めのタイプです。

良く飛ぶし回転がかかるソフトな98インチ。

少し重量のある設計で反発力もあるから、ショットの球威や伸びは出しやすい。

比較するとMPの方がスイートスポットが広く、球持ちが良く、コントロール性能高め。

一方ツアーの方がパワー&スピン性能強めで球威や球速が出しやすいと思います。

守備に関して

走らされた際のボールの処理は、MPがややカンタン、ツアーが標準~ややカンタン辺り。

MPの方がスイートスポットが広いので相手コートに返球しやすいですが、ツアーも十分パワーを備えているので難しくはないと思います。

ボレー

ボレーの使用感の違いを書いていきます。

グラビティMP

ストローク同様に打感がとても柔らかく、ホールド感が心地良く、スイートスポット広めでカンタン。

飛び感は丁度良く、ボールをフェイスに乗せて運べる感じが強く、打球のコントロールもしやすいと思います。

とにかくソフトで球持ちが良く、スイートスポット広めに感じた。

超使いやすくてほとんどミスしなかった。

ボレー時の打感の柔らかさ、球持ちの良さ、スイートスポットの広さを求める方におすすめです。

グラビティツアー98

MP同様に打感がとても柔らかく、球持ちが良い印象。

一度ボールがフェイスに乗ってから運べる感触が強く、心地良いです。

柔らかさと球持ちの良さが印象的。

やはりスイートスポットは100インチのMPと比べると小さいですが、飛びは適度で、ボールコントロールしやすく、重さによって打ち負けにくいと思います。

飛距離は2本とも適度な感じだけど、比較するとMPの方が飛ぶ。

ツアーはストロークやサーブだとMPより飛ぶけど、ボレーはMPより飛びを抑えやすい印象。

少し重く、なおかつトップヘビー気味で遠心力が利きやすいタイプなので、振った時ほどパワーが出るのかもしれないです。

サーブ

サーブの使用感の違いを書いていきます。

フラットサーブ

〇MP

ボールスピードはそこそこな代わりに、結構ガッツリ打ってもサービスエリア内に収まりやすく、フォルトしにくい。

〇ツアー

フルスイングするとやや飛びすぎるけど、8割位の力で打てば十分サービスエリア内に収まりやすい。

重量があるので球威やバウンド後のノビも良いと思います。

MPの方がサービスエリア内への収まりが良く、安定感がある。

ツアーの方が球威やバウンド後のノビを出しやすい。

スライスサーブ&スピンサーブ

2本とも回転のかかりは良好。

若干ツアーの方が回転量が多い感じですが、MPも十分曲がったりハネたりしやすいと思います。

おすすめの選び方:スイートスポットの広さ&コントロール性能重視ならMP、パワー&スピン性能重視ならツアー

本記事ではグラビティMPグラビティツアー98(2025年モデル)を比較してきました。

グラビティシリーズの人気モデル。

まあまあ違う2本。

おすすめの選び方は以下の通りです↓

グラビティMP

  • 超柔らかく球持ちの良い打感を求める人
  • スイートスポットの広さ重視の人
  • ボールコントロール性能重視の人
  • ボレーのしやすさ重視の人

グラビティツアー98

  • 超柔らかい打感を求める人
  • スピン性能重視の人
  • 反発力や球威、バウンド後のノビ重視の人

>>グラビティ MP 2025 インプレ 評価 レビュー

>>グラビティ ツアー 98 2025 インプレ 評価 レビュー

では今回はこの辺で(‘ω’)ノ

ラケットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるから、実店舗で買うよりも5000~10000円くらい安く手に入るよ。

今回解説したラケット用品一覧

 

 

タイトルとURLをコピーしました