こんにちは~テニス歴20年以上の週末プレーヤー、テニスタイガーです(^^)/
今回は「ソリンコ コンフィデンシャル」(Solinco Confidential)のインプレ・評価・感想レビューを書いていきます。
本記事の内容
- スペック、使われているテクノロジーの紹介
- 打感、ボールの飛び、スピン性能などのインプレレビュー
- 類似・競合ガットの紹介
☑筆者情報
- テニス歴20年以上
- ラケット試打数&購入数合計160本以上
- ガットインプレ数100種以上
- 週末プレイヤー
- ツイッター(@tennis_torasan)
スペックや詳細情報を盛り込みつつ使用感を詳しく書いていくので、
- このガットがどういった特徴を持っているのか知りたい方
はご覧ください(‘ω’)ノ
結論は、
です。
では、早速紹介していきます。

3分位で読み終わるよ~。
Contents
ソリンコ コンフィデンシャルのスペック
太さ | 1.15㎜/1.20㎜/1.25㎜/1.30㎜ |
長さ | 12m/200m |
素材 | ポリエステル |
色 | ダークシルバー |
テクノロジー/予備知識
契約プロやジュニアプレイヤーの長期間のテストにより完成した、ソリンコストリングでナンバーワンのホールド感の5角形ポリエステル。
強いホールド感でスピンとコントロールを両立。
他のソリンコのポリと同様に安くてコスパが良いです。
ソリンコ コンフィデンシャルのインプレ・評価・感想レビュー
次に使用感のインプレ、評価、感想を書いていきます。
使用ラケット | ブリヂストン エックスブレード |
太さ | 1.25mm |
色 | ダークシルバー |
ポンド数 | 縦48ポンド、横46ポンド |
暑い(7月)ので、通常より3ポンド高いセッティングです。
打感の柔らかさ: 6~6.5/10
ポリの中ではだいぶ硬く重めの打感。
強打した時にはボールを潰せる柔らかさがあるものの、基本的にハードなポリの印象です。

硬め。
【球離れ/ホールド感について】
球離れは早く、スパーンと硬さで鋭く弾く感触。
メーカー説明ではソリンコのポリで最強のホールド感(球持ち感)ということですが、一般プレイヤーのスイングスピードだとホールド感より硬い弾き感を強く感じると思います。

弾きが良く、ボールスピードが出しやすい。
ボールの飛びの良さ: 6~6.5/10
ボールの飛びはかなり控えめ。
ラクにボールを飛ばしたい方には向かないですが、ガツガツ打ってもアウトしにくい所は良いですね。

明らかに飛ばないタイプのポリ。
弾きによってスピードは出るけど飛びすぎない。
【軌道について】
打球の軌道はだいぶ低くなりやすく、直球が打ちやすいです。

ガツガツハードヒットして低軌道スピードショット展開したいパワーヒッターにおすすめ。
回転のかけやすさ: 8~8.5/10
スピン性能はポリの中ではまあまあ辺り。
フラットドライブ系のショットが得意な印象ですが、回転をかけようと思えば結構かかる感じです。
類似・競合ガットの紹介
☑ソリンコ ハイパーG
ポリの標準くらいの柔らかさ&飛び、強力なスピン性能が特徴的なソリンコの定番ポリ。
スピードショットの打ちやすさよりスピン性能をガットに求めるならハイパーGの方がおすすめです。

飛びすぎない反発力のスピン特化系。

☑ソリンコ ハイパー G ソフト
ハイパーGより打感が柔らかくて軽く、飛びが強いタイプ。
弾きが良く、あっさり軌道高めのボールを飛ばせます。

かなり良く飛ぶスピン特化ポリ。
ハイパーG同様に安い。
あっさり軽くスピンボールを飛ばしたいならハイパーGソフトがおすすめです。

※ソリンコのポリガット6種を打ち比べした記事もあるので、興味のある方はご覧ください。

ソリンコ コンフィデンシャルはこんな人におすすめ
- 低軌道のスピードショットの打ちやすさを求める人
- 打ち応えのある打感が好きな人
- 弾きの良さを求める人
- ボールの飛びを抑えたい人
- パワーヒッター
- コスパ重視の人
こんな人には向いてない
- 柔らかい打感が好きな人
- ボールを楽に飛ばしたい人
まとめ:弾きが良くボールスピードを出しやすい
本記事では「ソリンコ コンフィデンシャル」のインプレ、感想レビューを、スペックや詳細情報を交えつつ紹介してきました。

打ちごたえのある打感、弾きの良さ、ボールスピードを出しやすさ、控えめな飛びが特徴的なガット!
ハードヒットしてスピーディな低軌道のフラットドライブを展開したい方には合っていると思うので、試してみることをおすすめします。
では、今回はこの辺で(‘ω’)ノ
今回解説したテニス用品一覧
(※ガットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるので、実店舗で買うよりも20%位安く手に入りますよ。)