当サイトの記事内には広告が含まれています

ソリンコのポリガット(ストリング)6種類を打ち比べて徹底比較!

テニスガット・ストリングインプレ

こんにちは~テニス歴20年以上の週末プレーヤー、テニスタイガーです(‘ω’)ノ

今回は、

  • ソリンコのポリエステルガット6種類を同じラケット・同じポンド数で打ち比べしてわかった違い
  • おすすめの選び方

を解説していきます。

☑筆者情報

  • テニス歴20年以上
  • ラケット試打数&購入数合計180本以上
  • ガットインプレ数100種以上
  • 週末プレイヤー
  • ツイッター(@tennis_torasan

打感、ボールの飛び、回転性能などの使用感を詳しく書いていくので、

  • それぞれのガットにどういった違いがあるのか知りたい方

はご覧ください(‘ω’)ノ

2022年7月と2023年7月の計2回打ち比べした総合評価となっています。

(※個別のインプレ・評価・感想レビュー記事も書いているので、それぞれの特徴などをまだ詳しく知らない方はチェックしてみてください↓)

ハイパーG

ハイパーGソフト

ツアーバイト

ツアーバイトソフト

ツアーバイトダイヤモンドラフ

コンフィデンシャル

ではでは、それぞれの違いについて細かくかみ砕いて解説していきますね。

5分位で読み終わるよ~。

 

ソリンコのポリガット(ストリング)6種類を打ち比べしてわかった違いを解説

今回打ち比べた機種とその特徴はざっくり表の通り。

機種名主な特徴
ハイパーG強力なスピン性能、適度な飛び
ハイパーGソフト強力なスピン性能、強めの飛び
ツアーバイトやや控えめな飛び、強めのスピン、打ちごたえ
ツアーバイトソフト柔らかめの打感、ボールコントロールのしやすさ
ツアーバイトダイヤモンドラフ柔らかめの打感、強力なスピン性能
コンフィデンシャル飛びと軌道の抑えやすさ、強めのスピン性能

 

6つともとても価格が安い。

コスパ最高なストリングメーカー。

以下ではそれぞれを打ち比べた際の

  • 打感の柔らかさ
  • 打感の重さ
  • ボールの飛びの良さ
  • 軌道の高さ
  • スピン性能
  • 球離れの早さ

の6点をさらに詳しくまとめていきます。

打ち比べ環境

  • ラケット:ブリヂストン エックスブレード
  • ポンド数:縦48ポンド・横46ポンド
  • ガットの太さ:1.25㎜
  • ポンド数:

2022年7月⇒縦48ポンド・横46ポンド

2023年7月⇒縦49ポンド・横47ポンド

打感の柔らかさ

かなり柔らかいツアーバイトソフト、ダイヤモンドラフ
まあまあ柔らかいハイパーGソフト
標準ハイパーG、コンフィデンシャル
やや硬めツアーバイト

ツアーバイトソフトとダイヤモンドラフはポリの中では柔らかく、ガットのたわみがわかりやすい。

ポリっぽい硬さを感じにくい2つ。

ソフトさ重視のプレイヤー向き。

ハイパーGソフトもまあまあ柔らかい。

ハイパーGとコンフィデンシャルは硬すぎず柔らかすぎず、ポリの標準くらいだと思います。

標準的な柔らかさの3つ。

ツアーバイトは硬めのポリの印象です。

ハードな打ちごたえ。

打感の重さ

軽いダイヤモンドラフ、ハイパーGソフト、ツアーバイトソフト
標準ハイパーG、コンフィデンシャル
重いツアーバイト

ダイヤモンドラフ、ハイパーGソフト、ツアーバイトソフトはあっさり軽め。

一方、ツアーバイトは重い打球感です。

ダイヤモンドラフとツアーバイトソフトは柔らかく軽め。

ツアーバイトは硬く重め。

ボールの飛びの良さ

良く飛ぶハイパーGソフト
標準~やや飛ぶツアーバイトソフト
やや飛び控えめ~標準ハイパーG、ダイヤモンドラフ
飛び抑えめコンフィデンシャル、ツアーバイト

反発力は明らかにハイパーGソフトが一番。

最も軽快にボールが飛んでいきます。

ハイパーGソフトはあっさり良く飛ぶ。

ソリンコのポリで一番飛ぶと思う。

ツアーバイトソフトはポリの標準辺り。

ハイパーGとダイヤモンドラフは反発力自体は平均的な感じでフラットで打つとそこそこ飛びますが、回転のかかりが良いので、スピン系で打つと少し短くなりやすいです。

やや飛び控えめ~標準辺り。

ツアーバイトとコンフィデンシャルは飛び控えめ。

パワフルすぎてアウトしやすいラケットに張ったり、ガンガン打ちたいハードヒッターが使うとアウトミスが減らせると思います。

軌道の高さ

中~高軌道ハイパーGソフト、ダイヤモンドラフ
中軌道ハイパーG、ツアーバイトソフト
低~中軌道コンフィデンシャル、ツアーバイト

ハイパーGソフトとダイヤモンドラフは自然と軌道が上がる。

山なりスピンボール。

ハイパーGは中軌道スピン、ツアーバイトソフトは中軌道フラットドライブになりやすい印象。

ツアーバイトとコンフィデンシャルは安定して軌道低めのショットになりやすいと思います。

ツアーバイトとコンフィデンシャルは飛び控えめ&軌道低めのタイプ。

回転のかけやすさ

非常に良くかかるハイパーG、ハイパーGソフト、ツアーバイト、ダイヤモンドラフ
まあまあかかるコンフィデンシャル
標準ツアーバイトソフト

ハイパーG、ハイパーGソフト、ツアーバイト、ダイヤモンドラフはスピン特化ポリというだけあってバツグンに回転がかかる。

急降下して高くハネるグリグリスピンショットがラクに打てます。

4つとも申し分ないスピン性能。

ガットに回転力を求めるプレイヤー向け。

コンフィデンシャルは基本的には軌道低めのフラットドライブ系のショットが打ちやすいですが、回転もかけようと思えばだいぶかかる印象。

コンフィデンシャルもスピン系ポリの分類。

ツアーバイトソフトは特に回転がかけやすいということはなく、フラットドライブ系のポリだと思います。

球離れの早さ

やや早いハイパーGソフト
標準ツアーバイト
やや遅いツアーバイトソフト、ハイパーG、ダイヤモンドラフ、コンフィデンシャル

ハイパーGソフトはあっさり軽快に軌道高めのスピンボールを飛ばし、最も球離れが早く弾く打ち心地。

一番弾く。

一方ツアーバイトソフト、ハイパーG、ダイヤモンドラフ、コンフィデンシャルはホールド感が強く、球離れはゆっくりめのだと思います。

スカッと弾き飛ばす感じは薄い代わりに、球持ちが良くボールコントロールしやすい。

ツアーバイトソフトは適度な飛びかつ球持ちの良いフラットドライブ系なので、安定してボールコントロールしやすい印象です。

コスパについて

価格は6つとも超安い。

コスパ重視の方におすすめです。

ネットだと他のメーカーの高いポリの半額くらいで買える。

素晴らしい。

ハイパーG、ハイパーGソフト、ツアーバイトダイヤモンドラフの違い

3つの違いは以下の通り。

柔らかさ⇒ダイヤモンドラフ>ハイパーGソフト≧ハイパーG

反発力⇒ハイパーGソフト>ダイヤモンドラフ、ハイパーG

ホールド感の強さ⇒ダイヤモンドラフ≧ハイパーG>ハイパーGソフト

スピン性能は3つともかなり良い◎

ハイパーGは回転のかけやすさの他に、適度な飛びと柔らかさ、強めのホールド感が特徴的。

ハイパーGソフトはハイパーGの打感を軽くして弾きを良くし、飛びもアップしたバージョンの感触。

ダイヤモンドラフはラフ加工特有の回転のかけやすさ、球持ちの良さ、打感の柔らかさが持ち味だと思います。

ツアーバイト、ツアーバイトソフト、ダイヤモンドラフの違い

ツアーバイトシリーズ3種の違いは以下の通り。

柔らかさ⇒ダイヤモンドラフ、ツアーバイトソフト>>ツアーバイト

反発力⇒ツアーバイトソフト>ダイヤモンドラフ>ツアーバイト

スピン性能⇒ツアーバイト、ダイヤモンドラフ>ツアーバイトソフト

軌道:

ダイヤモンドラフ⇒やや高め

ツアーバイトソフト⇒中

ツアーバイト⇒やや低め

ツアーバイトは一番硬く重い打感&飛びが控えめで、ガットの角にボールに引っかけて強力なスピンをかけるのがわかりやすい。

ツアーバイトソフトはツアーバイト程の強いスピン性能が無い代わりに、打感が柔らかくて軽く、適度に飛ぶフラットドライブ系の印象です。

ツアーバイトとコンフィデンシャルの違い

飛び&軌道の抑えやすさは共通。

ただ、コンフィデンシャルの方がややスピン性能が控えめな代わりに、柔らかくホールド感のある打ち心地だと思います。

ボールの飛びすぎを抑えたいプレイヤーに向いている2種。

ツアーバイトソフト同様にボールコントロールしやすいと思う。

ソリンコのポリガット(ストリング)6種類の選び方まとめ

おすすめの選び方は以下の通りです。

ハイパーG

  • 強力なスピン性能を求める人
  • 適度な飛び感を求める人
  • 球持ちの良さ/ホールド感重視の人
  • コスパの良さを求める人

ハイパーGソフト

  • 強力なスピン性能を求める人
  • 強めの飛びを求める人
  • 弾きの良さを求める人
  • コスパの良さを求める人

ツアーバイト

  • 強力なスピン性能を求める人
  • ボールの飛びすぎを抑えたい人
  • 打ちごたえのある打感が好きな人
  • コスパの良さを求める人

ツアーバイトソフト

  • 柔らかく軽めの打感を求める人
  • 適度な飛び感を求める人
  • 球持ちの良さ/ホールド感重視の人
  • ボールコントロールのしやすさを求める人
  • コスパの良さを求める人

ツアーバイトダイヤモンドラフ

  • 強力なスピン性能を求める人
  • 柔らかく軽めの打感を求める人
  • 適度な飛び感を求める人
  • 球持ちの良さ/ホールド感重視の人
  • コスパの良さを求める人

コンフィデンシャル

  • 強めのスピン性能を求める人
  • 飛びと軌道の抑えやすさを求める人
  • ボールコントロールのしやすさを求める人
  • コスパの良さを求める人

ガットによってラケットの良さを最大限引き出せることもあれば、またその逆もあるので、色々試してみることをおすすめします。

では、今回はこの辺で(‘ω’)ノ

ガットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるから、実店舗で買うよりも20%位安く手に入るよ

さらに200mロール(16~17回張り替え可能)だと12m単張り品と比べて約30~40%オフ!

 

今回解説したテニス用品一覧

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました