
バボラのピュアアエロ2022とピュアドライブ2021ってどっちが自分に合っているかな?
違いが知りたい!
どちらもバボラの超人気ラケットなので、どっちを使おうか迷いますよね。
そこで今回は上記の疑問を持つ方へ向けて、実際に両方使った私が使用感の違いについてサクッと解説していきます(‘◇’)ゞ
本記事の内容
- スペック比較
- 使用感の違いを解説
☑筆者情報
- テニス歴20年以上
- ラケット試打数&購入数合計150本以上
- ガットインプレ数100種以上
- 週末プレイヤー
- ツイッター(@tennis_torasan)
結論は、
です。
個別のレビュー記事はこちら↓
☑PURE AERO 2022

☑PURE DRIVE 2021

ではでは、双方の違いについて細かくかみ砕いて解説していきますね。

5分位で読み終わるよ~。
Contents
バボラ ピュアアエロ 2022 とピュアドライブ 2021のスペック比較
まずは簡単にスペック比較から。
ピュアアエロ2022 | スペック | ピュアドライブ2021 |
100平方インチ | フェイスサイズ | 100平方インチ |
300g | 重さ | 300g |
320㎜ | バランスポイント | 320㎜ |
23~26㎜ | フレーム厚 | 23~26㎜ |
16×19 | ストリングパターン | 16×19 |
どちらも100インチ、300g、バランスポイント320㎜のいわゆる”黄金スペック”。

黄金スペックは幅広い層に最適化された使いやすいスペックで、非常に人気が高い。
バボラ ピュアアエロ 2022 とピュアドライブ 2021の使用感の違いを解説
次にこの二つのラケットの使用感をそれぞれ比較していきます。
打感の柔らかさ
ピュアアエロ2022 | 7/10 |
ピュアドライブ2021 | 7.5/10 |
ピュアアエロは硬すぎず柔らかすぎず、ピュアドライブはやや柔らかい、くらいの印象。
ここはスイングスピードの速さによって少し感じ方に差があるかもしれませんが、どちらにしても超硬いとか超柔らかいといったことはなく、標準に近いソフトさだと思います。

標準的。
ホールド感(球持ち感)はピュアアエロの方が強め。
ピュアドライブもピュアアエロほどではないものの、弾きが強いモデルが多いパワー系ラケットにしては少し球持ちは感じられると思います。
ボールの飛びの良さ
ピュアアエロ2022 | 7.5/10 |
ピュアドライブ2021 | 8/10 |
ピュアアエロは飛びすぎず飛ばなすぎずの適度な反発力、ピュアドライブは良好な飛び感。
ピュアドライブの方が明らかに飛び、ボールスピードも出やすいですね。

飛び&球速重視ならピュアドライブ、丁度良い飛びが良いならピュアアエロ。
【軌道について】
ピュアアエロ⇒低~中軌道のショットになりやすい
ピュアドライブ⇒低軌道の直球になりやすい

ピュアドライブの方が少し低めになりやすい印象。
回転のかけやすさ
ピュアアエロ2022 | 8~8.5/10 |
ピュアドライブ2021 | 7.5/10 |
スピン性能はピュアアエロの方が高め。
普通に打つとやや軌道低めのフラットドライブ気味のショットになる一方、ガンガンに回転をかけるスイングで打つと中軌道のグリグリスピンに近いショットになります。

回転量の調整がしやすい。
最大回転量の上限はまあまあ高い。
ピュアドライブは自然な回転量のフラットドライブが最も打ちやすいです。
【スライスに関して】
ピュアアエロ⇒しっかり回転がかかった中軌道かつちょうど良い飛距離のショットが打ちやすい
ピュアドライブ⇒標準的なかかり具合の中軌道系のショットが打ちやすい
ボールコントロール性能
ピュアアエロ2022 | 8~8.5/10 |
ピュアドライブ2021 | 7.5/10 |
ピュアアエロは適度な反発力で、球持ちが良く、軌道を抑えやすく、回転のかかりも良いので、意図せぬアウトをしにくく、狙った場所に打ちやすい。

ボールコントロール性能高め。
ピュアドライブはピュアアエロより飛びが強いのでコントロール性能は負けますが、ぶっ飛びすぎてアウトしまくりということもそれほどなく、標準辺りの性能だと思います。
操作性&取り回しの良さ
ピュアアエロ2022 | 8/10 |
ピュアドライブ2021 | 8/10 |
標準的なスペックなので、一切違和感ナシ。
ストローク
★ピュアアエロ
回転量多めの低~中軌道のショットを安定してコントロールしやすい。
ガッツリ回転をかければ打球が曲がりながら急降下して高くハネる。
丁度いい反発力ということもあって、パワー&スピン&コントロールのバランスが素晴らしい印象です。

球持ちも良いからボールに厚く当てて押し込んで打つと、非常にパワフルかつバウンド後にノビるショットが打てる。
そしてアウトしにくい。
★ピュアドライブ
低~中軌道辺りの爆速フラットドライブをぶち抜くのが超気持ち良い\(^o^)/
力強いフラットドライブを相手コートに叩き込みたい場合にはまず間違いないラケットですね。

面の安定性も素晴らしく、剛速球や高速サーブが飛んできても打ち負けずに強烈なカウンターショットやリターンが打てるのも良い所。
ピュアアエロ⇒スピン系のショットをコントロールしやすい
ピュアドライブ⇒高速ショットを展開でき、打ち負けにくい
といった違いがあります。
【守備に関して】
ピュアドライブ⇒ボールが飛んでくれやすいので、返球が楽。
ギリギリ触れたようなボールでもちゃんと相手コートに返ってくれます。

ピュアドラらしい安心感がある。
ピュアアエロ⇒反発力は適度にあるので、走らされた際のボールの処理はややカンタン寄り。
ボレー
ピュアドライブ⇒強打にブレない面の安定性とパワーのおかげで簡単。
かといって飛び過ぎることもなく、バランスの良さを感じました。

最高レベルで使いやすい。
ボレーレベルを1段階も2段階も引き上げてくれる。
ピュアアエロ⇒ミスヒットすると硬さがありますが、きちんと打てるとストローク同様に割と球持ちが良く打球を狙った所に落としやすい。
飛びは適度で、面の安定性は高く、打ち負けにくいと思います。

ピュアドライブの方がちょっとカンタンな印象。
技術があるならピュアアエロも十分使いやすいと思う。
サーブ
★ピュアドライブ
フラットサーブ⇒スピード、コントロール、収まりの良さの3点ともに非常に満足。
フラット系のサーブが好きな人には向いていると思います。

サーブスピードが上がりやすい。
スライスサーブ&スピンサーブ⇒打球の変化量はそこそこ。
そんなにガッツリ曲がったりハネたりする感じではないですね。
★ピュアアエロ
フラットサーブ⇒フルスイングするとやや飛びすぎる感じがするけど、8割位で打つ分にはしっかり収まり、バウンド後のノビも上々。
スライスサーブ&スピンサーブ⇒回転系サーブは結構ちゃんと曲がったりハネたりしやすいです。

回転系サーブが得意な感じ。
まとめ:スピン&コントロールのピュアアエロ、球速&高い面の安定性が持ち味のピュアドライブ
本記事ではピュアアエロ2022とピュアドライブ2021を比較してきました。

どちらも超人気ラケットだけど、割と違いあり。
丁度良い飛び感で回転系のショットをコントロールして展開したい⇒ピュアアエロ
球速&打ち負けにくさ&ボレーのしやすさ重視⇒ピュアドライブ
といった風に選ぶと良いと思います。
では今回はこの辺で(‘ω’)ノ
今回解説したラケット用品一覧
(※ラケットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるので、実店舗で買うよりも5000~10000円位安く手に入りますよ。)