今回は、2025年8月下旬発売予定の新色カラーバージョン「バボラ ピュアストライク 2025」(BABOLAT PURE STRIKE 2025)の
- ラインナップ
- 各種スペック
- 使われているテクノロジー
- 解説動画
をまとめていきます。

5分で読めるよ。
☑筆者情報
- テニス歴20年以上
- ラケット試打数&購入数合計200本以上
- ガットインプレ数100種以上
- 週末プレイヤー
- ツイッター(@tennis_torasan)
Contents
新作情報 バボラ ピュアストライク (BABOLAT PURE STRIKE)シリーズ 2025 ラインナップ スペックまとめ
バボラの人気シリーズ「ピュアストライク2024」に新色の2025カラーが登場。(既に予約受付開始)
2024年版のホワイトカラーとは対照的に、メタリックグレーカラーが施されています。

強そう!
デザイン以外の変更点はなし
デザインのみの変更で、性能やラインナップは通常タイプの2024年モデルと全く同じ。

新色カラーが出る時は特定のモデルのみ(しかも数量限定)のことが多いけど、ピュアストライクはシリーズ全部メタリックグレーが発売される。
ホワイトの2024年カラー版も継続的に発売していく。
バボラ ピュアストライク 100 16×19 2025
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 300g |
バランスポイント | 320㎜ |
フレーム厚 | 21-23-21㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
RA値 | 68 |
フェイスサイズ100、重さ300g、バランスポイント(重心)320㎜のいわゆる”黄金スペック”。
ピュアストライクの主力モデルです。

黄金スペックは最も万人に扱いやすい仕様で人気があり、メーカー各社が特に力を注いでいるスペック。
フレーム厚に関しては26㎜が主流の黄金スペックよりも薄めの21-23㎜で、ボールの飛びすぎを抑えやすい設計です。
通常カラー版はコチラ↓
実際に使用した際の詳細レビューはコチラ↓

バボラ ピュアストライク 100 16/20 2025
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 305g |
バランスポイント | 310㎜ |
フレーム厚 | 21-23-21㎜ |
ストリングパターン | 16×20 |
RA値 | 65 |
100インチ/305g/バランス310㎜/ストリングパターン16×20の新スペック。
通常の100と比べて横糸を1本増やしたほか、フレームの硬さを示す「RA値」は65と低めの設定。
フレームのしなりや打感の柔らかさを感じやすくし、打球の飛びを抑えやすい作りになっています。
通常カラー版はコチラ↓
実際に使用した際の詳細レビューはコチラ↓

バボラ ピュアストライク 98 16/19 2025
フェイスサイズ | 98平方インチ |
重さ | 305g |
バランスポイント | 320㎜ |
フレーム厚 | 21-23-21㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
RA値 | 68 |
98インチ/305g/バランス320㎜のバージョン。
100と並ぶピュアストライクシリーズの主力モデルです。

ボールコントロール性能重視のプレイヤーに人気の1本。
通常カラー版はコチラ↓
実際に使用した際の詳細レビューはコチラ↓

バボラ ピュアストライク 98 18/20 2025
フェイスサイズ | 98平方インチ |
重さ | 305g |
バランスポイント | 320㎜ |
フレーム厚 | 21-23-21㎜ |
ストリングパターン | 18×20 |
RA値 | 68 |
ガットの目が細かいストリングパターン18×20のバージョン。
16×19よりも飛びを抑えやすいハードヒッター向けの1本です。
通常カラー版はコチラ↓
関連記事>>ピュアストライク 98 18×20 2020 インプレ 評価 レビュー
バボラ ピュアストライク 97 2025
フェイスサイズ | 97平方インチ |
重さ | 310g |
バランスポイント | 310㎜ |
フレーム厚 | 21-22-21㎜ |
ストリングパターン | 16×20 |
RA値 | 68 |
97インチ/310g/バランス310㎜のピュアストライクの最上位モデル。
前作は「ピュアストライクVS」という名称でしたが、今作から「ピュアストライク97」という名称に変更となりました。

ホールド感強めの振り抜きの良い97インチ!
レザーグリップが標準装備された高級感のある仕様です。
通常カラー版はコチラ↓
関連記事>>ピュアストライク VS 2022 インプレ 評価 レビュー
バボラ ピュアストライク チーム 2025
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 285g |
バランスポイント | 325㎜ |
フレーム厚 | 21-23-21㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
RA値 | 69 |
通常の100より15g軽いバージョン。
軽くてスイングしやすいので、女性やジュニア・操作性重視の男性に向いたスペックです。

振りやすいタイプ。
新色カラー版はコチラ↓
バボラ ピュアストライク ライト 2025
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 265g |
バランスポイント | 330㎜ |
フレーム厚 | 21-23-21㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
RA値 | 69 |
265gの超軽量バージョン。
ジュニアや小柄なプレイヤー向けのスぺックです。

新たに追加されたスペック。
新色カラー版はコチラ↓
ラケットバッグも併せて発売
ラケットに併せて、テニスバッグも発売されます。
☑3本用
☑6本用
☑9本用
比較記事まとめ
ピュアストライクの98(16×19)、100(16×19)、100(16×20)を打ってみて使用感を比較した内容は以下の記事にまとめています↓
の違い・比較・選び方を解説-1-1-160x90.jpg)
関連記事まとめ
新作情報 ピュアドライブ 2025 テクノロジー ラインナップまとめ
新作情報 ピュアアエロ 2022 テクノロジー ラインナップまとめ
テクノロジー:亜麻(リネン)をフレームに搭載し、衝撃吸収性をアップ
以下のテクノロジーが搭載されています。
NF2-テック
SWXピュアフィール (※100、チーム、ライトにのみ搭載)
FSIコントロール
コントロールフレームテクノロジー
ウーファーシステム
NF2-テック(NF2-TECH)
天然素材の亜麻(リネン)をグリップに搭載し、衝撃吸収性をアップ。

従来モデルよりも腕に来る振動・衝撃を弱める設計。
SWXピュアフィール ※100、チーム、ライトにのみ搭載
振動対策のエキスパート「SMAC」社の高機能素材をフレームの3時9時の部分に搭載し、打感の柔らかさを感じやすくするテクノロジー。
FSIコントロール
打球のコントロール性能を重視したタイトなストリングパターンのピッチ(間隔)を採用し、ボールの接地時間を長くし、打球感も向上させるテクノロジー。
コントロールフレームテクノロジー
ボックス形状とだ円形状を組み合わせた独自のフレーム形状を採用し、従来のボックスフレームよりも面の安定性を向上させ、打球のコントロール性能をアップさせるテクノロジー。
ウーファーシステム
パワーアップやリカバリー性の向上などに役立つテクノロジー。

名機「ピュアコントロール」のキーテクノロジー。
フレームのRA値を下げて、しなる柔らかさを感じやすくなっている
前作の2020シリーズよりも全体的にフレームの硬さ(RA値)を下げて、フレームのしなりやホールド感、打感のソフトさを感じやすい設計になっています。
前作 | 今作 | |
100 16×19 | 72 | 68 |
100 16×20 | 無し | 65 |
98 16×19 | 70 | 68 |
98 18×20 | 70 | 68 |
97 | 68 | 68 |
チーム | 72 | 69 |
ライト | 無し | 69 |

2~4ポイントくらいRA値が下がっている。
解説動画
解説動画をまとめていきます。
発売日:2025年8月下旬
発売予定は2025年8月下旬です。

既に予約受付開始中!
まとめ:ピュアストライクの新色カラーバージョン
今回は「バボラ ピュアストライク 2025」についてまとめてきました。
ピュアストライク2024シリーズの新色カラーバージョンとして新たに発売されるテニスラケットとなっています。

メタリックグレーカラー!
カッコいい見た目!
初回入荷分は数に限りがあるので、気になる方はお早めにどうぞ。
というわけで、以上です。

ラケットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるから、実店舗で買うよりも5000~10000円くらい安く手に入るよ!
今回解説したテニス用品一覧