
アシックスのテニスシューズってどういう特徴・違いがあるの?
おすすめや選び方も詳しく知りたい!
今回は上記の疑問を持つ方へ向けて、アシックスのテニスシューズの特徴を比較しつつ、おすすめのシューズの選び方を解説していきます。
☑筆者情報
- テニス歴20年以上
- ラケット試打数&購入数合計170本以上
- ガットインプレ数100種以上
- 週末プレイヤー
- ツイッター(@tennis_torasan)
この記事を読むことで”世界屈指の人気を誇るアシックスのテニスシューズ”の特徴が把握できるので、どれが自分に最も合ったシューズなのか知りたい方はご覧ください。
Contents
アシックスのテニスシューズの特徴・違いを徹底比較
アシックスは世界トップクラスのシューズメーカーの1つであり、
といった特徴があります。

日本が世界に誇る超人気シューズメーカー。
ジョコビッチやシフィオンテクなど世界ランク1位の選手も着用している。
主なシリーズ展開
シリーズ名 | 特徴 |
ゲルレゾリューション | 安定性の高さ・踏み込み/切り返しのしやすさ |
ソリューションスピード FF | 軽さ・柔らかさ・高速フットワークのしやすさ |
コート FF | 最高のフィット感・安定感 |
プレステージライト | 軽さ・柔らかさ・疲れにくさ |
ゲルゲーム | コスパの良さ・耐久性・安定性 |
それぞれのシリーズについて詳しく見ていきましょう。
ゲルレゾリューション:安定感バツグンのストローカー向けモデル
この投稿をInstagramで見る
アシックス・ゲルレゾリューションの主な特徴
- バツグンの安定感
- 強力なグリップ性能
- 切り返しや踏み込みのしやすさ
- 重量のあるしっかりとした作り
- やや硬め~標準辺りの履き心地
- 足の幅がE/2E/3Eのラインナップ
横への動きに強いベースライナー向けのテニスシューズ
「アシックス ゲルレゾリューション 8」は横移動のしやすさ・切り返しのしやすさをコンセプトにしたベースライナー向けのテニスシューズ。
高い支持を得ているアシックス製テニスシューズの中でも特に人気があり、爆発的な売り上げを誇る定番モデルです。

トッププレイヤーからも一般プレイヤーからも評価が高い一足。
重くガッシリとした設計になっていて、激しいフットワークでも足がブレにくく、耐久性も高め。
また、グリップ力も強く、踏ん張りが利くタイプです。

強固なつくり。
フィット感も良く、足をガッツリホールドしてくれる。
重量があり、標準的なシューズよりやや硬めの履き心地なので、軽さやソフトさ重視の方には合わないですが、安定感バツグンの競技系シューズを使いたい方にはおすすめです。
▼向いているプレイヤー
- ブレにくくヨレにくい安定感を最重視する人
- ストローカー
- 筋力に自信のある人
- 切り返しやすさ/踏み込みやすさ重視の人
- 耐久性重視の人
╲インプレ・詳細レビュー記事はこちら/
2023年1月に新作のゲルレゾリューション9が発売に
Feel profound confidence as if you anticipate each move with the #GELRESOLUTION9 – launching soon! 💚🎾
Outstanding kinetic stability to support dynamic footwork along the baseline. Nothing feels better. pic.twitter.com/JiBAxY2k33
— ASICS Tennis (@ASICSTennis) December 15, 2022
新作のゲルレゾリューション9が2023年1月に発売されると公式発表がありました。
安定性を向上させるためにシューズの側面に備えられたパーツ「ダイナウォール」を大幅に強化。
さらに分離したアウトソールを使うことで地面との接地面積も増え、今まで以上に踏ん張りの利く設計となっています。

既に予約受付開始中!
╲インプレ・詳細レビュー記事はこちら/
関連記事>>ヨネックスの人気テニスシューズの違い・特徴・おすすめまとめ
ソリューションスピード FF:高速フットワークのしやすさに特化した超スピード系
この投稿をInstagramで見る
アシックス・ソリューションスピード FFの主な特徴
- 前方向への動き出しのしやすさ
- 圧倒的な軽さ
- 柔らかめの履き心地
- 安定性の高さ
- 足の幅がE/2Eのラインナップ
前への動き出しに強いオールラウンダー向けのテニスシューズ
「アシックス ソリューション スピード FF 2」は高反発な素材をアウトソール(靴底)に使用し、前方向へのダッシュのしやすさをコンセプトにしたテニスシューズです。

ゲルレゾリューションと並んで人気がある。
非常に軽く、足を包み込む部分も柔らかめに作られているのが特徴的。
足の運びがスムーズになり、他のシューズを履いた時と比べて軽快なフットワークがしやすいです。

ソフトな超軽量型。
それでいて安定感やフィット感、グリップの良さもしっかり感じられる仕上がり。
強力な安定感やグリップ力を最重視するならゲルレゾリューションが良いと思いますが、スピードに特化した軽くて柔らかい最上位スピード系シューズを使いたい方にはおすすめです。
▼向いているプレイヤー
- 軽さと柔らかさ重視の人
- 軽快なフットワークを求める人
- 安定感を求める人
- ホールド感が好きな人
╲インプレ・詳細レビュー記事はこちら/
関連記事>>おすすめテニスシューズランキングTOP5はこちら
コート FF:ジョコビッチとアシックスの共同開発で生まれた最強フィット系シューズ
この投稿をInstagramで見る
☑ノバク・ジョコビッチ(世界ランク最高1位)
Energise your game, strengthen your mind. @DjokerNole is ready to take to the clay in Paris in the #COURTFFNOVAK 🎾👟 #LiveUplifted #ASICSTennis #Tennis #ASICS * Actual shoes a player wears at the game might be different from the shoes in the photo. pic.twitter.com/bMQ4Ma31EH
— ASICS Tennis (@ASICSTennis) May 21, 2022
アシックス・コート FFの主な特徴
- 最高レベルのフィット感
- 安定感とスピード感のバランスの良さ
- コート全体を使える機動力
- 足の幅がE/2Eのラインナップ
ジョコビッチのフットワークを支えるために開発されたフィット系シューズ
「アシックス コート FF 2」はジョコビッチと契約した際に彼の要望に応える形で完成したテニスシューズ。
最高レベルのフィット感がウリで、足をガッチリホールドする設計となっています。

世界王者のジョコビッチのフットワークをサポートしている超人気シューズ。
性能面では、「安定感バツグンのゲルレゾリューション」と「スピードに特化したソリューションスピード」のちょうど中間に位置するようなバランスタイプ。
がっしりとした安定感がありつつ、高反発な素材をアウターソール(靴底)に使うことで初速の出しやすさにも優れています。
フィット感が強くてコート全体を動き回りやすく、なおかつジョコビッチが実際に使っているシューズと同じものを使いたい方におすすめです。
▼向いているプレイヤー
- フィット感を最重視する人
- 安定感&スピード感のバランスの良さを求める人
- コート全体を使える機動性を重視する人
- ジョコビッチ使用シューズを使いたい人
╲インプレ・詳細レビュー記事はこちら/
2023年1月に新作のコートFF3が発売に
Coming soon – the #COURTFF3! The most sophisticated stability and cushioning to help you move faster and be more agile on the court. 💚🎾 pic.twitter.com/VurdjVcKvi
— ASICS Tennis (@ASICSTennis) December 16, 2022
コートFFも新作のバージョン3が2023年1月に発売されることに。
ゲルレゾリューション9と同様にアウトソールを分離させる新技術を用いることで、今まで以上に安定感とスピード感のバランスの良さを強化。
さらに3Dマッピングを用いて作成したことで足へのフィット感も向上した設計となっています。

既に予約受付開始中!
╲インプレ・詳細レビュー記事はこちら/
プレステージライト:軽さ・柔らかさ・履き心地に特化したテニスシューズ
【PRESTIGELYTE 4 OC|ユーザーレビュー】#テニス シューズ「PRESTIGELYTE 4 OC」を着用するユーザーの声を紹介。
長時間のプレーを快適にサポートするシューズの履き心地とは。
画像を今すぐチェック!機能詳細はこちら>https://t.co/RerJ5CQGW4#ASICSTennis pic.twitter.com/QTQ2T9o8In
— ASICS Japan (@ASICS_JP) June 26, 2022
アシックス・プレステージライトの主な特徴
- 圧倒的な軽さ
- 柔らかい履き心地
- 長時間のプレーでも足が痛くなりにくい/疲れにくい
- 足の幅が2E/4Eのラインナップ
- オムニクレー用のみ
- コスパの良さ
履きやすさ重視のオムニクレー用テニスシューズ
「アシックス プレステージライト4」は”長時間のプレーを快適にする”をコンセプトにアシックスが日本人向けに開発したソフト系テニスシューズ。(オムニクレー用のみの展開)
ソリューションスピード以上の柔らかい履き心地と最高レベルの軽量さが特徴です。

長く履いていても痛くなったり疲れにくいことに重点を置いている。
2Eの他に4Eのラインナップもあるので、幅広な足の方に特に厚い支持を受けていますね。
上位モデル3種と比べて価格も安く、コスパの良さも人気の理由のひとつです。

4Eのテニスシューズは最近減りつつあるから、幅広の方への救世主的モデル。
ソフト系なのでさすがに安定性の面では上位3つに負けますが、柔らかさ・軽さ・履きやすさ重視のテニスプレイヤーの方にはおすすめです。
▼向いているプレイヤー
- 柔らかさや軽さを最重視する人
- 疲れにくさ/痛くなりにくさを求める人
- 幅広な足の人
- コスパ重視の人
╲インプレ・詳細レビュー記事はこちら/
ゲルゲーム:コスパに優れたテニス愛好家/部活生向けテニスシューズ
アシックステニスシューズ新商品!
ゲルゲーム8クレー OC!
フィット感◎軽さ◎安定感◎
こんなにいいシューズを手に入れないと損です!!ちなみにメンズとレディースがあります#テニス#パシオン#アシックス#新商品 pic.twitter.com/tkuG6YlrPU
— ときわスポーツ パシオン船橋店 テニス・バドミントン (@p_funabashi_tb) March 7, 2021
アシックス・ゲルゲームの主な特徴
- 優れた安定性
- 耐久性の高さ
- 重量のあるしっかりとした作り
- 足の幅がE/2Eのラインナップ
- コスパの良さ
安定性と耐久性に特化したコスパの良いタイプ
「アシックス ゲルゲーム8」は安定性/耐久性/コスパに特化したテニスシューズ。
ゲルレゾリューションの廉価版という位置付けですね。
他のシリーズと比べて、割と重くてしっかりとした設計となっています。

「安定感のあるシューズが良いけど、ゲルレゾリューションは高い」というテニス愛好家や部活を頑張るプレイヤー向け。
価格はプレステージライト以上に安く、トップクラスのコスパ。
安くて耐久性があり、ハードに動き回った時にも足がブレない安定性の高さを持つテニスシューズを使いたい方におすすめです。
▼向いているプレイヤー
- コスパを最重視する人
- 安定感を求める人
- 耐久性重視の人
アシックスのテニスシューズのおすすめの選び方まとめ
今回はアシックスのテニスシューズのシリーズの特徴を解説していきました。
選び方をおさらいすると以下のようになります。
- ブレにくくヨレにくい安定感を最重視する人
- ストローカー
- 筋力に自信のある人
- 切り返しやすさ/踏み込みやすさ重視の人
- 耐久性重視の人
- 軽さと柔らかさ重視の人
- 軽快なフットワークを求める人
- 安定感を求める人
- ホールド感が好きな人
- フィット感を最重視する人
- 安定感&スピード感のバランスの良さを求める人
- コート全体を使える機動性を重視する人
- ジョコビッチ使用シューズを使いたい人
- 柔らかさや軽さ/ゆったり感を最重視する人
- 疲れにくさ/痛くなりにくさを求める人
- 幅広な足の人
- コスパ重視の人
- コスパを最重視する人
- 安定感を求める人
- 耐久性重視の人
自分のプレーに合ったシューズを使うことで、テニスの上達が早まり、怪我を防止し、試合でも勝てるようになると思うので、こだわってみることをおすすめします。
詳細情報や実際に履いてみたレビューなどもまとめているので、もっとモデルごとの性能を詳しく知りたい方は覗いてみてください。
アシックスのテニスシューズの詳細情報・評価・インプレレビューまとめ
というわけで、今回は以上です。
今回解説したテニス用品一覧