当サイトの記事内には広告が含まれています

テニスラケットのフレーム厚、グリップサイズを解説

テニスの基礎知識

ラケットのフレーム厚、グリップサイズにはそれぞれどういった意味があるの?

今回は上記の疑問を解決するために、テニスラケットのフレーム層やグリップの太さについてそれぞれメリットやデメリットを交えつつ解説してきます。

☑筆者情報

  • テニス歴20年以上
  • ラケット試打数&購入数合計200本以上
  • ガットインプレ数100種以上
  • 週末プレイヤー
  • ツイッター(@tennis_torasan

この記事を読むとラケットのスペックについて理解が深まるので、ラケットの選び方に迷っている方に読んでいただければと思います。

(※以下の記事では「重さ、バランスポイント、フェイスサイズ」に関して解説しているので、興味のある方はコチラもどうぞ↓)

テニスラケットの重さ、バランスポイント、フェイスサイズを解説
自分に合うラケットが欲しいけど、バランスポイントとかフェイスサイズとかよくわからない。 ラケットの性能にどんな違いがあるの? 今回は上記の疑問を解決するために、テニスラケットの重さやバランスポ...

テニスラケットのフレーム厚

フレーム厚とは文字通りフレームの厚さの事で、現在市販されているラケットの多くはフレーム厚が20㎜から26㎜の間のものとなっています。

大体以下のように区別されて呼ばれていますね。

  • 22㎜以下⇒薄ラケ
  • 23~25㎜⇒中厚ラケ
  • 26㎜以上⇒厚ラケ

ちなみに表記で23㎜-26㎜-24㎜というものがありますが、それはヘッド側の厚さが23㎜、フレームの真ん中部分の厚さが26㎜、シャフト部分が24㎜という意味。(ヘッド―中間ーシャフト部の順)

フレームの厚さの違いによるメリットとデメリットは以下の通りです。

フレームが厚い(26㎜前後)ラケットのメリット・デメリット

☑メリット

・ボールを楽に飛ばしやすい

・面のブレが少なくなる(打ち負けにくい)

・ボールスピードを出しやすい

☑デメリット

・打球を狙った所に打ち込むためのボールコントロール性能は落ちる

・パワーがある人が使うとアウトになりがち

・打感がぼやけやすい(面のどこにボールが当たったかわかりにくい)

 

フレームは厚いほどボールを飛ばすパワーが上がる傾向にある。

フレームが薄い(22㎜以下)ラケットのメリット・デメリット

☑メリット

・フレームが良くしなるため、ボールとガットの接地時間が長くなり、狙った所に打ちやすい

・ボールの飛びを抑えやすいので、意図せぬアウトをしにくい

・打感がクリア(ボールが面のどこにボールが当たったかわかりやすい)

☑デメリット

・ボールが飛びにくいので、力の弱い人だと扱うのが難しい

・相手の剛速球に対してやや打ち負けやすい

・ボールスピードは出しにくい(自分の腕力で球速を出す必要がある)

 

フレームは薄いほど飛びを抑えられ、ボールコントロール性能が上がる傾向にある。

 

★結論

パワーのある中上級者⇒薄ラケ向き

ボールを楽に飛ばしたい初中級者⇒厚ラケ向き

基本的に薄ラケはパワーのある中上級者向き、厚ラケはボールを楽に飛ばしたい初中級者の方向きです。

20㎜くらいの厚さのラケットを一般プレイヤーが使うのはあまり現実的ではないかも‥‥。

プロ選手でもこれは当てはまり、大柄な筋肉ムキムキの男子選手は薄ラケを使い、小柄な男子選手や女子選手は厚ラケを使う傾向にあります。

☑フレーム厚めのおすすめラケットまとめ

初級者向けラケットランキングTOP10

 

☑フレーム薄めのおすすめラケットまとめ

フレーム厚22㎜前後の薄ラケランキングTOP10

テニスラケットのグリップサイズについて

次に、グリップの太さについて書いていきます。

グリップの太さは日本だとG1~G4と表記され、グリップの外周の長さを示しています。

G1はとても細く、逆にG4はとても太い仕様。

海外だとインチ表記の場合もあるので、それをG表記に書き換えると以下のようになります。

4と1/8インチ=G1

4と1/4インチ=G2

4と3/8インチ=G3

4と1/2インチ=G4

おおむね女性やジュニアはG1~G2男性はG2~G3が標準的ですね。

G2とG3が標準的で、実店舗やネット販売でもこの2種類が一番在庫がある。

太いグリップと細いグリップのメリットとデメリットは以下の通りです。

太いグリップのメリット・デメリット

☑メリット

・ミスヒットしてもグリップが回りにくいので面ブレを防げる

☑デメリット

・手首を動かしにくいので、ボレーやサーブ、スマッシュは少しやりにくい

細いグリップのメリット・デメリット

☑メリット

・手首の自由度が高いので、ボレーやサーブ、スマッシュがやりやすい

☑デメリット

・ミスヒット時にラケットが回転して面ブレしやすい

太いグリップ⇒ストローカー向け

細いグリップ⇒ボレーヤー向け

以上のメリット・デメリットを踏まえると、がっしり構えてストローク展開がしたいなら太いグリップ、逆にネットプレーや小技を利かせたいなら細いグリップがそれぞれおすすめです。

ただ、グリップは使っているうちにある程度は慣れてくると思うので、初心者の方ならまずは標準的なG2やG3を使うのが良いでしょう。

 

 

最適なラケットを選んで楽しいテニスライフを!

ラケットはコート上での大切な相棒なので、今回紹介した内容を踏まえて自分に合ったものを選んで楽しくテニスをしていただければと思います。

というわけで以上、テニスラケットのフレーム厚、グリップの太さの解説でした!

テニスラケットの重さ、バランスポイント、フェイスサイズを解説
自分に合うラケットが欲しいけど、バランスポイントとかフェイスサイズとかよくわからない。 ラケットの性能にどんな違いがあるの? 今回は上記の疑問を解決するために、テニスラケットの重さやバランスポ...
タイトルとURLをコピーしました