当サイトの記事内には広告が含まれています

【初心者向け】安くてコスパの良いテニスシューズランキングTOP10【2025最新】

テニスシューズランキング

 

安くてコスパの良いテニスシューズが欲しいけど数が多くてどれがいいのかわからない‥‥。

どのシューズがおすすめ?

今回は上記の疑問を持つ方へ向けて、安くてコスパの良い人気テニスシューズを10種ランキング形式で実際の使用感と共に紹介していきます。

テニスを始めたてで、まだそこまでシューズに予算をかけられないという初心者にも向いているシューズ達!

 

☑筆者情報

  • テニス歴20年以上
  • ラケット試打数&購入数合計180本以上
  • ガットインプレ数100種以上
  • 週末プレイヤー
  • ツイッター(@tennis_torasan

この記事を読むことで、安くてコスパの良い人気テニスシューズのそれぞれの特徴を把握でき、どれが自分に合っているかわかるようになりますよ。

シューズはフットワークを支え、怪我を防止するとても重要な道具。

しっかり選んでいこう。

 

Contents

【初心者向け】安くてコスパの良いテニスシューズランキングTOP10【2025最新】

どれも非常に人気の高いコスパの良いテニスシューズです。

※だいたいテニスシューズの相場は6000~15000円辺り。

今回は低~中価格帯のモデルをメインに選んでいる。

第1位 ヨネックス パワークッション 106&206

ヨネックス パワークッション 106

ヨネックス パワークッション 206

スペック

サイズ 22~29㎝
3E
素材 アッパー:人工皮革+合成樹脂
ミッドソール:合成樹脂
アウトソール:ゴム底

重さ:26㎝/3Eで片足約311.5g

26㎝で左右ともに311.5gでした。

評価

履き心地の柔らかさ 8~8.5/10
軽さ 9/10
フィット感の強さ 8/10
グリップ力の強さ 8/10
安定感の高さ 8/10

ヨネックスのシューズで最も安い入門者向けモデル。

履き心地の柔らかさ/軽さ/コスパの良さが特徴的で、テニス初心者、部活生、テニス愛好家に特に人気です。

106がオムニクレー用、206がハードコート用。

やはり他のグレードの高いテニスシューズと比べるとグリップ力や安定感、フィット感はそこそこといった感じですが、とにかく安くて軽いテニスシューズを使いたい方には合うと思います。

コスパ最高の入門用テニスシューズ!

軽くて柔らかい!

1位!

 

 

 

 

╲インプレ・詳細レビュー記事はこちら/

 

関連記事>>ヨネックスの人気テニスシューズの違い・特徴・おすすめまとめ

第2位 ヨネックス パワークッション ソニケージ 2025

ヨネックス パワークッション ソニケージ 2025

スペック

サイズ メンズ:22~29㎝/レディース:22~26㎝
メンズ3E&4E/レディース
素材 アッパー:合成繊維+合成樹脂
ミッドソール:合成樹脂
アウトソール:ゴム底

重さ:26㎝/3Eで片足約285g

26㎝/3Eで左288g、右283gでした。

評価

履き心地の柔らかさ 7.5~8/10
軽さ 9.5/10
フィット感の強さ 8.5~9/10
グリップ力の強さ 9/10
安定感の高さ 8.5~9/10

ヨネックス パワークッション ソニケージ 2025」は軽さ&安定感&耐久性のバランスの良さが特徴のヨネックスの人気シューズ。

だいぶ軽量ですが、外側に割と硬い素材を使っていることで、足がブレない安定感と耐久性を併せ持つタイプです。

軽量シューズにしてはだいぶしっかりした作り。

106ほどじゃないけど、コスパも良い。

履き心地は硬すぎず柔らかすぎず、フィット感やグリップ力は強め、サイズは少し細めの印象。

サイズは細めだけど、4Eまであるから幅広甲高な足のプレイヤーでも十分履ける。

コスパ最重視なら106の方が良いと思いますが、軽量でありながら、安定感と耐久性にも力を入れているコスパの良いテニスシューズを使いたい方におすすめの1足です。

軽さ&安定感&耐久性が魅力!

4Eまであってコスパも良い!

2位!

 

 

 

╲インプレ・詳細レビュー記事はこちら/

 

関連記事>>おすすめの軽量テニスシューズランキング10

第3位 ヨネックス パワークッション ソニケージ 3

ヨネックス パワークッション ソニケージ 3

スペック

サイズ メンズ:22~29㎝/レディース:22~26㎝
メンズ3E&4E/レディース
素材 アッパー:合成繊維+合成樹脂
ミッドソール:合成樹脂
アウトソール:ゴム底

重さ:26㎝/3Eで片足約306g

26㎝/2Eで左305g、右307gでした。

評価

履き心地の柔らかさ 7.5~8/10
軽さ 9~9.5/10
フィット感の強さ 8.5~9/10
グリップ力の強さ 9/10
安定感の高さ 8.5~9/10

ヨネックス パワークッション ソニケージ 3」はソニケージ2025の一つ前のモデル。

2025と同様に軽量性&安定感&耐久性を併せ持つタイプです。

ソニケージ2025より20gほど重い。

グリップ力やフィット感、サイズ感といった全体的な使用感はソニケージ2025とソニケージ3は似ているので、コスパ重視ならソニケージ3、軽さ重視なら2025がそれぞれおすすめです。

ソニケージ2025はソニケージ3の使用感をほぼそのままに、軽量化に成功している。

普通は軽くすると安定感が落ちるけど、ソニケージ2025は軽くしつつも安定感を落とさないようにヨネックスがテクノロジーを注ぎ込んでいる模様。

 

 

 

╲インプレ・詳細レビュー記事はこちら/

 

関連記事>>おすすめのゆったり幅広テニスシューズランキング7

第4位 アシックス プレステージライト 5

アシックス プレステージライト 5

スペック

サイズ 22.5㎝~29㎝
足幅 ユニセックス:2E/3E
素材 アッパー/合成繊維+合成樹脂・人工皮革
アウターソール/ゴム底
インナーソール/合成樹脂(FLYTEFOAM PROPEL)/取替式

重さ:26㎝/2Eで片足約280g

26㎝/2Eで左276.5g、右283.5gでした。

評価

履き心地の柔らかさ 8~8.5/10
軽さ 9.5/10
フィット感の強さ 8.5~9/10
グリップ力の強さ 8.5~9/10
安定感の高さ 8.5/10

アシックス プレステージライト 5」はアシックスが日本人向けに作った人気の軽量柔らかテニスシューズ。(オムニクレー用のみの展開)

26㎝で片足約280gとトップクラスの軽さがありつつ、履き心地の柔らかさも感じられる定番モデルです。

とても軽くて動きやすい。

まあまあコスパが良い。

基本的に軽くて柔らかいシューズは安定感に欠けることが多い。

しかし、プレステージライト5はアッパー部分にキックバック性のある機能糸を使うことで、従来モデルよりも切り返し&ストップ&ダッシュのしやすさをアップした仕様となっています。

キックバック性がある=復元力が強い。

サポート力があり、しっかり動いても足がブレずに戻りやすくなっている設計。

また、アウトソール(靴底)にはアシックスの最上位スピード系シューズ「ソリューションスピード FF 2」に使われているものと同じタイプを採用し、グリップの効きが前作より大幅にアップ。

しっかり止まる。

切り返しがしやすい。

圧倒的な軽さがありつつ、快適な履き心地や良好な安定感&グリップ力を求める方におすすめです。

コスパの良い軽量テニスシューズの大人気モデル!

足幅2Eと3E!

4位!

 

 

╲インプレ・詳細レビュー記事はこちら/

 

関連記事>>アシックスの人気テニスシューズの違い・特徴・おすすめまとめ

第5位 ヨネックス パワークッション フュージョンレブ 5

ヨネックス パワークッション フュージョンレブ5

スペック

サイズ メンズ:22~29㎝/レディース:22~26㎝
メンズ3E/レディース
素材 アッパー:合成繊維+合成樹脂
ミッドソール:合成樹脂
アウトソール:ゴム底

重さ:26㎝/3Eで片足約345g

26㎝/3Eで左347g、右341gでした。

評価

履き心地の柔らかさ 8.5/10
軽さ 7.5~8/10
フィット感の強さ 8.5~9/10
グリップ力の強さ 9/10
安定感の高さ 8.5~9/10

ヨネックス パワークッション フュージョンレブ5」は柔らかくやや広めの履き心地と良好なフィット感&安定性&グリップ性能を持つバランスの良いヨネックスの人気シューズ。

106やソニケージより少し重い代わりに、柔らかく、広くして履きやすくした印象のタイプです。

柔らかい履き心地で広めのサイズ感。

カラーによって値段に差があるけど、安いのは結構安い。

また、靴底/アウトソールのクッション性が素晴らしく、ダッシュをサポートしてくれる感じがわかりやすいのもメリット。

安定感やグリップ性能が欲しいけど、硬く重く狭いのはキツイという場合はフュージョンレブ5がおすすめです。

性能バランスが良いヨネックスの人気シューズ!

5位!

 

 

 

╲インプレ・詳細レビュー記事はこちら/

 

関連記事>>おすすめの安定感&グリップ性能特化テニスシューズランキング10

第6位 アシックス ソリューションスイフト FF2

アシックス ソリューションスイフト FF2

サイズ 22.5㎝~29㎝
メンズ2E/レディースE
素材 アッパー/合成繊維+合成樹脂・人工皮革
アウターソール/ゴム底
インナーソール/合成樹脂(FLYTEFOAM PROPEL)/取替式

重さ:26㎝/2Eで片足約290g

26㎝/2Eで左289g、右290gでした。

評価

履き心地の柔らかさ 8.5/10
軽さ 8.5/10
フィット感の強さ 8.5~9/10
グリップ力の強さ 9/10
安定感の高さ 8~8.5/10

アシックス ソリューションスイフト FF2」は非常に柔らかい履き心地と優れた軽量性が特徴的なスピード系シューズ。

軽さはソニケージやプレステージライトに近いですが、比較するとソニケージやプレステージライトの方が安定感が良く、ソリューションスイフトの方が柔らかく、快適な履き心地。

コスパもまあまあ良いと思います。

価格的にアシックスの中堅的な位置付け。

足幅はメンズ2E/レディースE。

軽くて柔らかめのコスパに優れたスピード系シューズを使いたい方におすすめです。

 

 

╲インプレ・詳細レビュー記事はこちら/

 

関連記事>>おすすめの軽量テニスシューズランキング10!

第7位 ヨネックス パワークッション チーム

ヨネックス パワークッション チーム

スペック

サイズ メンズ:22~29㎝/レディース:22~26㎝
男女兼用 ユニセックス 3E&4E
素材 アッパー:合成繊維+合成樹脂
ミッドソール:合成樹脂
アウトソール:ゴム底

重さ:26㎝/3Eで片足約285g

重量は285g程度。

かなり軽めです。

評価

履き心地の柔らかさ 7.5/10
軽さ 9.5/10
フィット感の強さ 8.5~9/10
グリップ力の強さ 8.5/10
安定感の高さ 8.5/10

ヨネックス パワークッション チーム」はトップクラスの軽さ&ピッタリとしたフィット感&コスパの良さが特徴の人気テニスシューズ。

足幅はユニセックス3Eの他に、広めの4Eがあります。

ソニケージより少し履き心地が硬く安定感が低い代わりに、もっと安いタイプ。

ゆったり感や柔らかさ重視の方なら他のシューズが良いと思いますが、足にピッタリとフィットする感じが強いのはメリット。

価格はかなり安く、手頃な一足です。

幅は3Eと4Eのラインナップ。

 

 

 

 

╲詳細情報はこちら/

 

関連記事>>ミズノの人気テニスシューズの違い・特徴・おすすめまとめ

第8位 プリンス ワイドライトアドバンス

プリンス ワイドライトアドバンス

スペック

サイズ 22~28.5㎝
ユニセックス(男女兼用):4E
素材 アッパー:人工皮革+合成繊維

アウトソール:耐摩耗ラバー

ミッドソール:モールデッドEVA+ダブルシャンク+Pスプリングライト2

重さ:26㎝/4Eで片足約305g

26㎝/4Eで左足約307g、右足約304gでした。

評価

履き心地の柔らかさ 8.5~9/10
軽さ 9~9.5/10
フィット感の強さ 8~8.5/10
グリップ力の強さ 8.5/10
安定感の高さ 8.5/10

プリンス ワイドライトアドバンス」は「広い!」「軽い!」「柔らかい!」がうたい文句のソフトな軽量幅広テニスシューズ。

4E相当の幅に設計されているので、甲高幅広のプレイヤーに人気の1足です。

プリンスのテニスシューズの中で一番幅広。

オムニクレー用、ハード用コート、カーペットコート用がある。

価格は他のシューズと比べて少し安く、コスパ良し。

グリップ性能やクッション性にも定評があります。

快適な履き心地でストレスなく長時間プレーできる。

お手頃価格の幅広シューズを使いたい方におすすめです。

 

 

╲詳細情報はこちら/

 

関連記事>>ミズノの人気テニスシューズの違い・特徴・おすすめまとめ

第9位 ミズノ ウエーブエクシード 5

ミズノ ウエーブエクシード 5

スペック

サイズ ユニセックス(男女兼用):22.5~28.5cm
オムニクレー用:2E/3E/4E

オールコート用:3E/4E

カーペットコート用:3E

素材 甲材:合成繊維×人工皮革×合成樹脂

底材:合成底

インソール:ミズノエナジー( 取り外し可 )

重さ:26㎝/2Eで片足約283g

26㎝/2Eで左282.5g、右284.5gでした。

評価

履き心地の柔らかさ 8.5~9/10
軽さ 9.5/10
フィット感の強さ 8~8.5/10
グリップ力の強さ 8.5/10
安定感の高さ 8~8.5/10

ミズノ ウエーブエクシード 5」は軽さ&柔らかさ&幅のラインナップの多さが特徴のミズノの人気シューズ。

幅が広く、なおかつオムニクレー用は2E/3E/4Eから選べる仕様です。

自分にベストフィットの足幅を選べるところがメリット。

4Eまである柔らか幅広系という点で、ワイドライトアドバンスと近い。

ワイドライトアドバンスは4Eのみ、ウエーブエクシードは幅の選択肢が多く、オムニクレー、ハード、カーペットから選べる。

性能は2つともほぼ同じ印象なので、4Eユーザーの方はデザインと価格でどちらか選んでも良いと思います。

ミズノの定番スピード系!

9位!

 

 

╲インプレ・詳細レビュー記事はこちら/

 

>>2025年発売の新作テニスシューズ 新色ラインナップまとめ

第10位 アシックス ソリューションスピード FF 3

アシックス ソリューションスピード FF3 OC

スペック

サイズ メンズ:25~29㎝、30㎝/レディース:22.5~26㎝
メンズ:2E/レディース:E
素材 アッパー:合成樹脂×合成繊維+合成皮革
アウターソール:ゴム底
インナーソール:合成樹脂(Ortholite)/取替式

重さ:26㎝/2Eで片足約295g

26㎝/2Eで左295g、右298gでした。

評価

履き心地の柔らかさ 8~8.5/10
軽さ 9.5/10
フィット感の強さ 8.5~9/10
グリップ力の強さ 9/10
安定感の高さ 8.5~9/10

アシックス ソリューションスピード FF3」はアシックスのスピード特化テニスシューズ。

非常に軽くてダッシュしやすく、それでいて優秀なグリップ性能や安定感を備えている一足です。

最初の1歩目を出しやすいスピード系。

柔らかく、2Eの中では広めのサイズ感で履きやすい。

全体的に性能はプレステージライト5と近い。

ただ、グリップ性能&安定感&アウトソールのクッション性は少しソリューションスピードの方が良い。

一方、プレステージライト5はオムニクレー用のみの展開で、広めのサイズ感かつ3Eまであり、コスパが良く、ソリューションスピードFF3以上に軽いところに違いがあります。

機能性を最重視するならソリスピ、幅の広さやコスパ重視ならプレステがそれぞれ向いている。

どっちも素晴らしいスピード系テニスシューズ。

今回紹介するシューズの中では高めですが、時々アマゾンでお買い得価格になっていることがあるので、そのタイミングで買えればだいぶコスパは良いかなと。

アシックスの誇る最強スピード系テニスシューズを使いたい方におすすめです。

 

 

 

╲インプレ・詳細レビュー記事はこちら/

 

番外編:ミズノ ブレイクショット4/アシックス コートスライド3

ミズノ ブレイクショット4」と「アシックス コートスライド3」も非常に安くて人気のテニスシューズ。

価格的にはパワークッション106&206くらいで、グレード的に似た立ち位置なので、コスパ最重視ならチェックしてみてください。

性能はグレードが高いシューズに負けるけど、安さが強み。

ブレイクショットは2Eと3E(ワイドタイプ)の2種類がある。

 

 

 

 

まとめ:安くてコスパの良いテニスシューズで快適なプレイを!

本記事ではコスパの良いおすすめテニスシューズを10種類紹介してきました。

お手頃価格なテニスシューズ。

自分のプレーに合ったシューズを使うことで、テニスの上達が早まり、怪我を防止し、試合でも勝てるようになると思うので、こだわってみることをおすすめします。

というわけで、今回は以上です。

良いテニスシューズを使って快適なテニスを!

ではでは、今回はこの辺で(‘ω’)ノ

今回解説したテニス用品一覧

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました