ダンロップ LX800 2021 インプレ 評価 感想レビュー 使いやすい軽量デカラケ

テニスラケットインプレ

こんにちは~テニス歴20年以上の週末プレーヤー・テニスタイガーです(^^)/

今回は「ダンロップ LX800 2021(DUNLOP LX800 2021)」のインプレ・評価・感想レビューを書いていきます。

本記事の内容

  1. スペックの紹介
  2. 使われているテクノロジーをサクッと解説
  3. 打感、ボールの飛び、スピン&コントロール性能などのインプレレビュー
  4. 類似・競合ラケットの紹介

 

☑筆者情報

  • テニス歴20年以上
  • ラケット試打数&購入数合計170本以上
  • ガットインプレ数100種以上
  • 週末プレイヤー
  • ツイッター(@tennis_torasan

スペックや詳細情報を盛り込みつつ各種ショットの使用感を詳しく書いていくので、

  • このラケットがどういった特徴を持っているのか知りたい方
  • ストロークやボレー、サーブなどの使用感や感想が気になる方

はご覧ください(‘ω’)ノ

結論は、

「柔らかく軽めの打感、ボールの飛ばしやすさ、デカラケの中では高めのボールコントロール性能、広いスイートスポット、ボレーのしやすさが特徴のテニスラケット」

です。

では、早速紹介していきます。

5分位で読み終わるよ~。

 

 

スポンサーリンク

ダンロップ LX800 2021のスペック

ダンロップ LX800 2021

フェイスサイズ110平方インチ
重さ255g
バランスポイント360㎜
フレーム厚26~27㎜
長さ27.5インチ
ストリングパターン16×18

標準より面が大きく軽い軽量デカラケモデル。

通常の27インチより0.5インチ長く、ストリングパターンは16×18を採用しています。

<適正表>

上級者中級者初級者
男性
女性

テクノロジー/予備知識

フレックスタッチレジン高い伸縮性と反発性を持ち、喰いつきに優れた柔らかな打球感を実現する素材

シャフトからグリップ部分に搭載

ストレートストリングシステムストリングホールの方向性をストリングとストレートになるようにしたシステム

オフセンター部分のストリングを動きやすくなり、スイートスポットを広める役割がある

心地良い打感、高い反発力、スイートスポットの広さをコンセプトにしたダンロップの軽量デカラケモデルです。

なんでも返球できる「魔法のラケット」と言われている。

☑解説動画↓(ラフィノさん)

【Fukky'sインプレ】DUNLOP LX800/LX1000(旧CS8.0/CS10.0)全貌公開!!

 

関連記事>>新作情報 ダンロップ LX1000/LX800 2021 テクノロジー スペックまとめ

ダンロップ LX800 2021のデザイン

ホワイト×シルバーの洗練されたデザイン。

面が大きく厚い見た目です。

 

ダンロップ LX800 2021のインプレ・評価・レビュー

次に使用感や各種ショットのインプレ、評価、レビューを書いていきます。

打感の柔らかさ: 8.5~9/10

非常に柔らかく軽めの打感。

デカラケらしいガットのたわみがわかりやすいです。

ソフト系。

打感の軽さが印象的。

【球離れについて】

球離れの早さは標準的な感触。

ガットがたわんでボールをホールドする感じがありつつ、あっさり軽く弾き飛ばす感じもあります。

兄弟モデルのLX1000はガットのたわみが大きくてホールド感が強かったので、比較するとLX800の方が弾きが良く、球離れが早いと思います。

デカラケにしてはホールドしすぎない感じがする。

ボールの飛びの良さ: 8.5/10

反発力は強く、楽にボールは飛ぶ。

ただ、110インチのデカラケにしてはそこまでボールがぶっ飛ぶことはなく、適度なパワー感だと思います。

ラケット全体で見ればもちろんラクに飛ぶ系だけど、軽量デカラケにしては飛びを抑えやすい。

【軌道について】

打球は低~中軌道辺りになりやすい。

一般的にデカラケは打球が軌道高めにポーンと上がるモデルが多いですが、LX800はそれらと比べて少し低めのショットになりやすいと思います。

スピンのかけやすさ: 8/10

回転のかかりの良さは良好。

自然に打つと割とフラットドライブ系のショットになる一方、かけようと思えばガッツリかかる感じです。

まあまあ。

【スライスについて】

スライスは軽く打ってもちゃんと飛距離が出て深さのあるショットになる。

回転のかかりもよく、軌道は上がりやすいです。

ふんわりとしたスライスがラクに打てる。

頑張って打つ必要なし。

コントロール性能: 7~7.5/10

打球を狙った所に打ち込むコントロール性能は、デカラケの中ではかなり良い。

もちろんガンガンフルスイングすると飛びすぎますが、前述した通りデカラケにしては飛びと軌道を抑えやすいので、意図せぬアウトをしにくいです。

使ってみてすぐに結構ボールコントロールしやすいなあと思った。

パワフルで飛びの強い100インチのラケットと近い飛び感に感じた。

110っぽくない。

操作性&取り回しの良さ: 8.5~9/10

だいぶ軽いラケットなので、操作性は良い。

疲れにくく快適にスイングできます。

ストローク

柔らかく軽めの打感でラクにボールを飛ばせる。

デカラケの中ではボールコントロールしやすく、ある程度しっかり打ってもアウトしにくい使いやすさがあります。

スイートスポットも広い。

難しさは全くない。

デカラケらしい球をぶっ飛ばせるパワーを欲しいなら少し反発力が低く感じるかもしれないですが、”飛びすぎないデカラケ”が欲しい方にはかなりおすすめ。

いつも飛びの良い100インチのラケットを使っている身からすると、打感が柔らかく、飛びが良く、スイートスポットも広く、そこそこボールコントロールできて使いやすく感じました。

「一般的な110インチ以上のラケットだと飛びすぎる、でも100インチとかだと面の大きさ的に不安」という場合に最適な1本。

【守備について】

ラケットをボールに当てるだけでも比較的飛んでくれるので、守備はとても簡単。

ボールに触れさえすれば返球しやすいです。

魔法のラケット!

ボレー

打感が柔らかくて軽く、スイートスポットも広くてとても簡単。

足を動かして面をキッチリ作っておくだけでラクにボレー出来ます。

サポートしてくれる感じが良い。

ミスヒットしにくい。

頻繁にボレーに出る方や、ダブルスプレイヤーに合うと思います。

サーブ

フラットサーブ⇒フルスイングすると飛びすぎるけど、8割位の力で打てば十分サービスエリア内に収まり、スピードも出やすい。

ストローク同様にぶっ飛びすぎる感じはやや薄く、割とサービスエリア内に収まりやすいと思います。

スライスサーブ&スピンサーブ⇒回転のかかりは良好。

きちんと曲がったりハネたりしやすいです。

回転が良くかかる。

 

 

類似・競合ラケットの紹介

☑ダンロップ LX1000 2021

115インチかつフレームがLX800より厚くてもう少しボールが飛びやすいタイプ。

また、ガットがとてもたわみやすい設計になっていて、LX800以上にソフトさを感じやすいタイプです。

ボールコントロールしやすいLX800と、コントロール性能は落ちる代わりに、よりソフトでパワーのあるLX1000。

ダンロップ LX1000 2021 インプレ 評価 感想レビュー 魔法のラケット
「ダンロップ LX1000 2021(DUNLOP LX1000 2021)」のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

☑プリンス エンブレム 110 2020

プリンスの超人気の軽量デカラケ。(110インチ/255g)

LX800やLX1000よりさらにボールの飛びが強く、回転のかかりが強いハイパワー&ハイスピンラケットです。

スピン系デカラケ。

プリンス エンブレム 110 2020 2021 インプレ 評価 評判レビュー
「プリンス エンブレム 110 2020/2021」(Prince Emblem 110 2020 2021)のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

 

関連記事>>プリンス エンブレム110/120とダンロップ LX1000/800の違いを徹底比較

ダンロップ LX800 2021はこんな人におすすめ

  • 柔らかく軽めの打感が好きな人
  • 楽にボールを飛ばしたい人
  • スイートスポット広めが良い人
  • ボールコントロールしやすいデカラケを使いたい人
  • ボレーヤー/ダブルスプレイヤー

こんな人には向いてない

  • 硬い打感が好きな人
  • ボールの飛びを抑えたい人
  • 超ぶっ飛ぶデカラケを使いたい人

まとめ:ボールコントロールしやすい軽量デカラケ

本記事では「ダンロップ LX800 2021」のインプレ、感想レビューを、スペックや詳細情報を交えつつ紹介してきました。

柔らかく軽めの打感、強めの反発力、デカラケの中では高めのボールコントロール性能、ボレーのしやすさが特徴のラケット!

デカラケ特有の打感のソフトさやボールの飛ばしやすさがありつつ、ボールコントロールのしやすさも求める方には合っていると思うので、試してみることをおすすめします。

では、今回はこの辺で(‘ω’)ノ

今回解説したテニス用品一覧

(※ラケットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるので、実店舗で買うよりも5000~10000円位安く手に入りますよ。)

タイトルとURLをコピーしました