こんにちは~テニス歴20年以上の週末プレーヤー、テニスタイガーです(^^)/
今回は「ソリンコ ツアーバイト」(Solinco Tour Bite)のインプレ・評価・感想レビューを書いていきます。
本記事の内容
- スペック、使われているテクノロジーの紹介
- 打感、ボールの飛び、スピン性能などのインプレレビュー
- 類似・競合ガットの紹介
☑筆者情報
- テニス歴20年以上
- ラケット試打数&購入数合計160本以上
- ガットインプレ数100種以上
- 週末プレイヤー
- ツイッター(@tennis_torasan)
スペックや詳細情報を盛り込みつつ使用感を詳しく書いていくので、
- このガットがどういった特徴を持っているのか知りたい方
はご覧ください(‘ω’)ノ
結論は、
です。
では、早速紹介していきます。

5分位で読み終わるよ~。
Contents
ソリンコ ツアーバイトのスペック
太さ | 1.05㎜/1.10㎜/1.15㎜/1.20㎜/1.25㎜/1.30㎜ |
長さ | 12m/200m |
素材 | ポリエステル |
色 | シルバー |
テクノロジー/予備知識
メーカー説明
ソリンコストリング誕生から根強い人気を誇るロングセラー。
五角形形状が”噛む”という名に相応しい鋭い引っ掛かりを生み出す。
ソリンコの他のポリ同様に非常に価格が安く、コスパが良いです。
ソリンコ ツアーバイトのインプレ・評価・感想レビュー
次に使用感のインプレ、評価、感想を書いていきます。
使用ラケット | ブリヂストン エックスブレード |
太さ | 1.25mm |
色 | シルバー |
ポンド数 | 縦48ポンド、横46ポンド |
暑い(7月)ので、通常より3ポンド高いセッティングです。
打感の柔らかさ: 6.5/10
ポリの中でやや硬く重めの打感。
割と打ちごたえのある部類ですね。
【球離れ/ホールド感について】
ホールド感(球持ち感)は強く、ガットとボールの接地時間は長めです。

メーカーの謳い文句通り、掴む感じがある。
ボールの飛びの良さ: 6.5~7/10
反発力はポリの中で少し控えめ辺り。
ラクにボールを飛ばしたい方にはあまり向かないですが、ガツガツ打ってもアウトしにくい点は良いと思います。

ぶっ飛びすぎない感触。
【軌道について】
打球は安定してやや軌道低めのショットになりやすい。
球持ちが良く、飛びと軌道を抑えやすいので、ボールを狙った所にコントロールして打ち込みやすいです。

コントロール系ポリ。
回転のかけやすさ: 8.5~9/10
スピン性能は結構高め。
基本的には軌道低めのフラットドライブ系のショットを安定して打ちやすいですが、回転をかけるスイングで打つとバッチリかかる印象です。

かけようと思えば十分かかるタイプ。
類似・競合ガットの紹介
☑ソリンコ ハイパーG
ポリの標準くらいの柔らかさ&飛び、強力なスピン性能が特徴的なソリンコの定番ポリ。
ボールコントロールのしやすさよりスピン性能をガットに求めるならハイパーGの方がおすすめです。

飛びすぎない反発力のスピン特化系。
ボールの軌道は上がりやすい。

☑ソリンコ ハイパー G ソフト
ハイパーGより打感が柔らかくて軽く、飛びが強いタイプ。
弾きが良く、あっさり軌道高めのボールを飛ばせます。

かなり良く飛ぶスピン特化ポリ。
ハイパーGやツアーバイト同様に安い。
あっさり軽くスピンボールを飛ばしたいならハイパーGソフトがおすすめです。

※ソリンコのポリガット6種を打ち比べした記事もあるので、興味のある方はご覧ください。

ソリンコ ツアーバイトはこんな人におすすめ
- ホールド感(球持ち感)重視の人
- ボールコントロール性能重視の人
- 飛びを抑えたい人
- スピンをアシストしてくれるポリが良い人
- コスパ重視の人
こんな人には向いてない
- 超柔らかい打感が良い人
- ボールを楽に飛ばしたい人
まとめ:ボールコントロール性能、スピン性能、コスパの良さが魅力
本記事では「ソリンコ ツアーバイト」のインプレ、感想レビューを、スペックや詳細情報を交えつつ紹介してきました。

やや硬めの打感、球持ちの良さ、ボールコントロールのしやすさ、スピン性能&コスパの良さが特徴のガット!
ボールを狙った所に打ちやすく、回転のかかりとコスパも良いガットを使いたい方には合っていると思うので、試してみることをおすすめします。
では、今回はこの辺で(‘ω’)ノ
今回解説したテニス用品一覧
(※ガットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるので、実店舗で買うよりも20%位安く手に入りますよ。)