当サイトの記事内には広告が含まれています

新作情報まとめ ダイアデム アクシス 100/98/チーム 2025【DIADEM AXIS】

テニスラケットインプレ

今回は、2025年2月発売の新作テニスラケットシリーズ「ダイアデム アクシス 2025」(DIADEM AXIS 2025)の

  • ラインナップ
  • 各種スペック
  • 使われているテクノロジー
  • インプレ/解説動画

をまとめていきます。

5分で読めるよ。

 

☑筆者情報

  • テニス歴20年以上
  • ラケット試打数&購入数合計200本以上
  • ガットインプレ数100種以上
  • 週末プレイヤー
  • ツイッター(@tennis_torasan

 

 

 

 

新作情報 ダイアデム アクシス 100/98/チーム 2025 テクノロジー ラインナップまとめ【DIADEM AXIS】

ダイアデム初のスピン系シリーズ「アクシス」が登場。(既に予約の受け付け開始中

ブラック&オレンジカラーが特徴的なデザイン。

まずはラインナップについて詳しく見ていきましょう。

ダイアデム アクシス 100 2025

 

フェイスサイズ 100平方インチ
重さ 300g
バランスポイント 330㎜
フレーム厚 24-26-23㎜
ストリングパターン 16×19

標準的な100インチ/300gの主力モデル。

バランスは一般的な320㎜よりも10㎜ほどラケットヘッド寄りの330㎜の設計です。

遠心力を利かせた一発が打ちやすいスペック。

ダイアデム アクシス 100 チーム 2025

 

フェイスサイズ 100平方インチ
重さ 280g
バランスポイント 330㎜
フレーム厚 24-26-23㎜
ストリングパターン 16×19

標準より20g軽い軽量バージョン。

女性やジュニア・操作性重視の男性向けのタイプです。

ダイアデム アクシス 98 2025

 

フェイスサイズ 98平方インチ
重さ 305g
バランスポイント 315㎜
フレーム厚 21.5-23.5-23.0㎜
ストリングパターン 16×20

98インチ/305g/バランス315㎜のアクシスの最上位モデル。

ストリングパターンは通常の16×19より横糸が1本多い16×20を採用していて、打球のコントロール性能を高めている設計となっています。

テクノロジー:スピン性能に特化した仕様

主に以下のテクノロジーが搭載されています。

プレシジョン&ストライクゾーン

エアーホイルフレームデザイン

3Xグロメット

クライボン

インパクトシールド

 

出典:ダイアデム公式サイト

プレシジョン&ストライクゾーン

ラケットの先の方で打つことが多い現代プレイヤーに合うように設計されたストリングパターン。

ガットが最も密な箇所を中心から3ストリング上に移動させ、現代テニスに合うように調整しています。

エアーホイルフレームデザイン

空気抵抗を減らし、スイングスピードを上げやすいフレーム形状を採用したテクノロジー。

3Xグロメット

ダイアデムのラケットの中で最もオープンなグロメットを採用したテクノロジー。

グロメットが広いことでガットの動きが大きくなり、ボールの回転量を上げる効果があります。

クライボン

振動吸収性や振動減衰性に優れたラバー素材。

ラケット内部のカーボンシートに練り込むことで衝撃を減らし、柔らかい打球感を実現するテクノロジー。

インパクトシールド

ミスヒットした際のねじれを抑制しつつ、振動吸収も行う防護壁。

インプレ・解説動画

 

発売予定日 2025年2月

発売予定日は2025年2月の予定です。

既に予約の受け付け開始中!

まとめ:ダイアデムのスピン特化シリーズ

今回は「ダイアデム アクシス 2025」についてまとめてきました。

スピン性能に特化した回転系ラケットとなっています。

ダイアデム待望のスピン系シリーズが登場。

カッコいいデザイン!

初回入荷分は数に限りがあるので、気になる方はお早めにどうぞ。

というわけで、以上です。

ラケットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるから、実店舗で買うよりも5000~10000円くらい安く手に入るよ!

今回解説したテニス用品一覧

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました