
2023年に発売予定の新作テニスラケットのシリーズを知りたい!
今回は上記の方へ向けて、2023年に発売予定の硬式テニスラケットのシリーズをまとめていきます。
☑筆者情報
- テニス歴20年以上
- ラケット試打数&購入数合計180本以上
- ガットインプレ数100種以上
- 週末プレイヤー
- ツイッター(@tennis_torasan)
※2022年発売のテニスラケットは以下の記事にまとめています↓

Contents
- 1 【最新】2023年発売予定の新作テニスラケット モデルチェンジまとめ
- 1.1 ヨネックス ブイコア(VCORE)100/98/95 2023
- 1.2 ヨネックス イーゾーン(EZONE) 100/100L 2023 Black Limited
- 1.3 ヨネックス パーセプト(PERCEPT) 2023
- 1.4 バボラ ピュアアエロ ラファ オリジン(RAFA ORIGIN) 2023
- 1.5 バボラ ピュアアエロ 98 (PURE AERO 98)2023
- 1.6 バボラ ピュアアエロプラス&ライト(PURE AERO +&LITE)2023
- 1.7 バボラ ピュアドライブ98(PURE DRIVE98)2023
- 1.8 バボラ エボアエロ(EVO AERO) 260g 2023
- 1.9 バボラ ピュアストライク (PURE STRIKE)98/100 2023
- 1.10 ヘッド ラジカル (RADICAL) 2023
- 1.11 ヘッド グラビティ(GRAVITY) 2023
- 1.12 ヘッド スピード ブラック(SPEED BLACK) 2023
- 1.13 ヘッド プレステージ(PRESTIGE)2023
- 1.14 ヘッド プレステージ クラシック(PRESTIGE CLASSIC) 2.0 2023
- 1.15 ウィルソン ウルトラツアー(ULTRA TOUR) 95J/100 V4.0 2023
- 1.16 ウィルソン シフト(SHIFT)99 300/315 2023
- 1.17 ウィルソン シフト(SHIFT) 99/99プロ/99L V1.0 2023
- 1.18 ウィルソン プロスタッフ(PRO STAFF) 97/97L/X V14.0 2023
- 1.19 ウィルソン プロスタッフ シックスワン 100/95 V14(SIX.ONE)
- 1.20 ウィルソン ウルトラプロ V4(ULTRA PRO)
- 1.21 ウィルソン ROMERO BRITTO HEARTS 2023
- 1.22 ウィルソン バーン(BURN)100/100S V5.0 2023
- 1.23 ウィルソン 全仏 RG 限定モデル 2023
- 1.24 ウィルソン US OPEN 2023 限定モデル
- 1.25 ウィルソン ブレード(BLADE)98/100 V9 2023
- 1.26 ウィルソン ノワール(NOIR)2023
- 1.27 プリンス エンブレム(EMBLEM)110/120 2023
- 1.28 プリンス ファントムグラファイト 93 2023(PHANTOM GRAPHITE)
- 1.29 プリンス ビースト 100 2023(BEAST)
- 1.30 ダンロップ FX500 2023
- 1.31 ダンロップ SX300 LIMITED 2023
- 1.32 ダイアデム エレベート(ELEVATE)V3.0 2023
- 1.33 テクニファイバー ティーファイト(T-FIGHT) アイソフレックス 2023
- 1.34 スノワート Hi-Ten 98 2023
- 1.35 ラコステ L.23 2023
- 2 まとめ:2023年発売予定の新作テニスラケットに期待が高まる
【最新】2023年発売予定の新作テニスラケット モデルチェンジまとめ
既に発売が確定しているラケットと、発売周期的に2023年に売られることが予想できるラケットの両方を紹介していきます。

テクノロジーや詳細情報なども書いていく!
☑ヨネックス
☑バボラ
⇒ピュアアエロ ラファ オリジン/ピュアアエロ98/ピュアアエロ+/ピュアドライブ98/エボアエロ/ピュアストライク
☑ヘッド
⇒ラジカル/グラビティ/スピード ブラック/プレステージ/プレステージ クラシック
☑ウィルソン
⇒ウルトラツアー/SHIFT/シフト99/プロスタッフ/シックスワン/ウルトラプロ/ロメロブリット/バーン/全仏限定/全米限定/ブレード/ノワール
☑プリンス
☑ダンロップ
☑ダイアデム
☑テクニファイバー
☑スノワート
⇒ハイテン
☑ラコステ
⇒L.23
ヨネックス ブイコア(VCORE)100/98/95 2023
この投稿をInstagramで見る
ヨネックスのスピン系シリーズ「ブイコア」の2023年版。(1月発売/既に発売開始中)
グロメットにシリコンオイルを浸透させることでガットの動きを良くし、以前のモデルよりもスピン性能をアップした他、打球の軌道も上がりやすい設計となっています。

ヨネックスの超人気スピン系シリーズ。
跳高弾道スピンがコンセプト。
人気モデルは100インチ/300gの「ブイコア100」、98インチ/305gの「ブイコア98」、95インチ/310gの「ブイコア95」。
100はスピン性能の高さを堪能できるブイコアのメイン機種。
98は100より少し飛びを抑えてボールコントロール性能を上げたタイプで、95はハードヒットして攻撃したい中上級者向けのスペックです。

スピン系のショットで相手を翻弄したいプレイヤーにおすすめのシリーズ。
\詳細レビュー記事はこちら/
ヨネックス イーゾーン(EZONE) 100/100L 2023 Black Limited
ヨネックスの超人気パワー系シリーズ「イーゾーン」の数量限定カラーバージョン。(4月中旬発売/既に予約受付開始中)
ブラックカラーのカッコいいデザインが施されています。

ラインナップは「EZONE 100」と軽量バージョンの「EZONE 100L」。
イーゾーン自体がとても人気なことに加え、数量限定でもあるので、気になる方はお早めにどうぞ。
〇イーゾーン 100(100インチ/300g/バランス320㎜)
〇イーゾーン 100L(100インチ/285g/バランス325㎜)
\詳細レビュー記事はこちら/
ヨネックス パーセプト(PERCEPT) 2023
テニスラケット新シリーズ「パーセプト」
8月25日世界同時発売#PERCEPT #創造的コントロール pic.twitter.com/KJW9jiIE1I— yonex.co.jp(ヨネックス株式会社) (@yonex_jp) July 27, 2023
「手のひら感覚で自在にボールコントロールする」をコンセプトにしたヨネックスのコントロール系ラケット「ブイコアプロ」の後継シリーズ。(8月25日発売/既に予約の受け付け開始中)
新テクノロジー「サーボフィルター」を搭載して従来モデルよりも振動吸収性とホールド感を高め、ボールコントロール性能をアップしたラケットとなっています。

ブイコアプロからパーセプトに名称が変わり、ストリングパターン18×19を採用した新スペックの100Dも追加された。
〇パーセプト100(100インチ/300g/バランス320㎜)
〇パーセプト97(97インチ/310g/バランス310㎜)
〇パーセプト100D(100インチ/305g/バランス315㎜)
\詳細記事はこちら/
バボラ ピュアアエロ ラファ オリジン(RAFA ORIGIN) 2023
選手が実際に試合で使用しているモデルと全く同じテクノロジー、バランス、重さ、硬さなどを採用した1本。(既に予約の受け付け開始中)
2005年モデルのアエロシリーズをベースとしたヘビースピンを究めた究極のテニスラケットとなっています。

実際に使用しているテニスラケット!
数量限定かつ出荷本数少なめの激レアラケットなので、気になる方はお早めにどうぞ。
\詳細記事はこちら/
バボラ ピュアアエロ 98 (PURE AERO 98)2023
この投稿をInstagramで見る
バボラの超人気スピン系シリーズ「ピュアアエロ」の98インチ/305g/バランス315㎜の最上位モデル。(2023年1月発売予定/既に予約の受け付け開始中)
通常のピュアアエロよりもボールコントロール性能を上げた中上級者向けのスペックとなっています。

注目度最高クラスの1本。
2022年9月に先行して発売されている100インチ/300gの「ピュアアエロ」や100インチ/285gの軽量モデル「ピュアアエロチーム」も爆発的な人気があります。
\詳細レビュー記事はこちら/
バボラ ピュアアエロプラス&ライト(PURE AERO +&LITE)2023
300gのピュアアエロを0.5インチ長くしたロングタイプの「ピュアアエロ+」と270gの超軽量タイプ「ピュアアエロライト」も2023年1月に発売開始。(既に予約の受け付け開始中)
ピュアアエロ+は長い分操作性は落ちますが、その代わりに遠心力を利かせたハードヒットがしやすく、ライトはジュニアや女性に人気のスペックです。
>>新作情報 ピュアアエロ 2022 2023 テクノロジー ラインナップまとめ
バボラ ピュアドライブ98(PURE DRIVE98)2023
バボラのメガヒットシリーズ「ピュアドライブ」の98インチ/305g/バランス325㎜の最上位モデル。(2023年1月発売予定/既に予約の受け付け開始中)
ピュアアエロ98と同様に通常のピュアドライブよりもボールの飛びを抑えてコントロール性能を上げた中上級者向けのスペックとなっています。

バランス325㎜なのが特徴的。
遠心力を利かせたハードヒットがしやすい仕様。
\詳細レビュー記事はこちら/
バボラ エボアエロ(EVO AERO) 260g 2023
「ピュアアエロ」シリーズの初級者/初心者の方へ向けたバージョン。(2023年2月発売予定)
102インチ/260gの軽量デカラケモデルとなっている他、バボラが初心者の方でも手に取りやすいようにと配慮し、新作にしてはリーズナブルな価格で発売されます。

面が大きくて軽く、コスパに優れたタイプ。
それでいてピュアアエロシリーズ特有の回転性能の高さも感じられる設計となっている。
2022年11月に先行して発売されている275gのバージョンもあります。
※デザインは通常のピュアアエロのカラーとピンクバージョンの2種類展開。
バボラ ピュアストライク (PURE STRIKE)98/100 2023
バボラのコントロール系シリーズ「ピュアストライク」の4代目。

前作の3代目が2019年発売だから、そろそろ次回作が出ると思う。
現行の2019シリーズの中では、100がパワー&コントロール性能のバランスが良く、使いやすい印象。
98は100よりも飛びを抑えた中上級者向けのタイプです。
╲詳細レビュー記事はこちら/
ヘッド ラジカル (RADICAL) 2023
ヘッドの定番モデル「ラジカル」の2023年版。(2月発売&既に予約の受け付け開始中)
今作では、ラケットのヨーク部の変形具合のばらつきを抑え、飛びや打球感の安定性に繋がる”オーセチック”というテクノロジーを新たに採用しました。

オーセチックがあると打感が柔らかく、スイートスポットが広くなる傾向にある。
人気モデルは98インチ/300gの「MP」と98インチ/315gの「プロ」。
MPはラジカルの主力モデルで、プロはコントロール性能バツグンの中上級者向けのラケットとなっています。
\詳細レビュー記事はこちら/
ヘッド グラビティ(GRAVITY) 2023
ヘッドのグラビティシリーズの2023年バージョン。
ラジカル同様に打感を柔らかくし、スイートスポットを広げる効果のある”オーセチック”が搭載されています。

見る角度によって色味が変わるカッコいいデザイン。
主力モデルのMP(100インチ/295g/バランス325㎜)と上位モデルのツアー(100インチ/305g/バランス320㎜)が特に人気です。
\詳細レビュー記事はこちら/
ヘッド スピード ブラック(SPEED BLACK) 2023
ヘッドの一番人気のシリーズ「スピード」の数量限定ブラックカラーバージョン(9月14日発売/既に予約の受け付け開始中)

ラインナップは「スピード MP ブラック 2023」と「スピード プロ ブラック 2023」の2種類。
スピードMPは打感が柔らかく、ボールを飛ばしやすく、回転をかけやすいヘッドのラケットの中で一番売れている主力モデル。
スピードプロはホールド感が心地良く、コントロール性能が良く、比較的パワーのあるスピードシリーズの最上位モデルです。

どちらも打感が柔らかく、スイートスポットが広い。
使いやすくて個人的に神ラケに感じた2本。
〇スピード MP ブラック 2023(100インチ/300g/バランス320㎜)
〇スピード プロ ブラック 2023(100インチ/310g/バランス310㎜)
╲詳細レビューはコチラ/
ヘッド プレステージ(PRESTIGE)2023
ヘッドの伝統のコントロール系シリーズ「プレステージ」に新作が登場。(10月12日発売/既に予約の受け付けが開始中)
前シリーズのヨーク部分に使われていたヘッド独自のテクノロジー「オーセチック」をグリップにも搭載し、より快適な打球感を感じられる仕様となっています。

オーセチック2.0!
最上位モデルの「プロ」と主力モデルの「MP」が特に人気。
〇プレステージ プロ(98インチ/320g/バランス310㎜)
〇プレステージ MP(99インチ/310g/バランス320㎜)
\詳細記事はこちら/
ヘッド プレステージ クラシック(PRESTIGE CLASSIC) 2.0 2023
1993年に発売されたヘッドの伝説の名機「プレステージ クラシック」が数量限定バージョンの2.0として登場。(10月12日発売/既に予約の受け付け開始中)
プレステージ生誕35周年記念の復刻モデルです。

歴史を感じさせる一本。
当時のスペック、モールドを現代のカーボンを使って再現している。
昔ながらの打球感やデザインを楽しめる激レアラケットなので、欲しい方はお早めにどうぞ。
\詳細記事はこちら/
ウィルソン ウルトラツアー(ULTRA TOUR) 95J/100 V4.0 2023
「世界と戦うための日本人向けの侍スペック」というコンセプトでウィルソンが設計したシリーズの中の2本。(2023年3月発売予定)
95Jは95インチ/290g/バランス340㎜、100は100インチ/293g/バランス330㎜のトップヘビー系ラケットです。

トップヘビー系特有の威力とバウンド後のノビが特徴的な2本。
前作のV3.0や前々作のV2.0との違いはデザインのみとなっていて、使われているテクノロジーなどは同じです。
95Jの重いバージョンである「ウルトラツアー95」(95インチ/309g/バランス325㎜)は2022年11月に先行発売されます。

美しいデザイン!
\詳細レビュー記事はこちら/
ウィルソン シフト(SHIFT)99 300/315 2023
「新時代にSHIFTする」がコンセプトのウィルソンの期待の新シリーズ。(数量限定/2023年2月3日発売/)
99インチ/300g/バランス310㎜の「300」と99インチ/315g/バランス315㎜の「315」の2機種のラインナップです。

ストリングパターンは300が16×20、315が18×20。
2本とも珍しいスペック。
数量限定のレアラケットなので、欲しい場合はお早めにどうぞ。
\詳細レビュー記事はこちら/
ウィルソン シフト(SHIFT) 99/99プロ/99L V1.0 2023
2023年7月31日に完成版の「シフト V1」が発売されることに。
コンセプトは「スピード&スピンの両立」。
フレームを縦にしなりやすいように設計し、スピン量を維持したまま高速ショットを打ちやすい設計となっています。

2月に発売されたプロトタイプを改良して出来上がった完全版。
シフト99(300g)のバランスがプロトタイプの310㎜から315㎜に変更されている他、軽量版の99Lもラインナップに追加されました。
〇シフト99(99インチ/300g/バランス315㎜)
〇シフト99プロ(99インチ/315g/315㎜)
〇シフト99L(99インチ285g/バランス320㎜)
╲詳細記事はこちら/
ウィルソン プロスタッフ(PRO STAFF) 97/97L/X V14.0 2023
ウィルソンの象徴的なシリーズ「プロスタッフ」の14作目。(2月17日発売、既に予約の受け付け開始中)
カーボンの編み方に改良を加えることで、プロスタッフならではの最高の打球感(いわゆる”ポケットフィーリング”)と面の安定性を向上。
さらにブロンズ系のデザインを採用した他、フェイスサイズ100インチの「X」も新たに追加されます。

カッコいいデザイン!
\詳細記事はこちら/
ウィルソン プロスタッフ シックスワン 100/95 V14(SIX.ONE)
トッププロが実際に使用しているラケット(いわゆる”プロストック”)の原型となるモデル「プロラボ」の2023年バージョン。(6月29日発売予定/数量限定)
一般プレイヤーに使いやすいように調整&販売されている市販品のラケットとは、違った製造工程で生み出されている選手仕様のシリーズです。

選手はプロラボのラケットを自分好みの重さやバランスに調整して使っている。
数量限定モデル。
〇シックスワン100(100インチ/305g/バランス305㎜)
〇シックスワン 95(95インチ/331g/バランス305㎜)
\詳細記事はこちら/
ウィルソン ウルトラプロ V4(ULTRA PRO)
プロラボ仕様のウルトラ(ウルトラプロ)もバージョン4が2023年8月下旬に発売されます。(予約受付開始中/数量限定)
97インチ/305g/バランス315㎜/フレーム厚20.6㎜でストリングパターン16×19のタイプと18×20のタイプがあります。

ウルトラプロもシックスワンと同じくらい人気がある。
激レア。
\詳細記事はこちら/
ウィルソン ROMERO BRITTO HEARTS 2023
ウィルソンのラケットに2023版のロメロブリット限定カラーバージョン【ハーツ】が登場。
3代目となる今作は「こころ」「世界平和を願う」がテーマになっています。

ロメロブリットは「現代のピカソ」と呼ばれている独創的な絵柄が特徴的な画家。
独創的なデザインがふんだんに盛り込まれているカラーリング。
出荷本数はかなり限られている激レアラケットとなっています。
\詳細記事はこちら/
ウィルソン バーン(BURN)100/100S V5.0 2023
ウィルソンのパワー系シリーズ「バーン」のV5バージョン。(3月発売/予約受付開始中)
100インチ/300g/バランス320㎜のいわゆる黄金スペックの「バーン100」の他に、スピンエフェクトテクノロジーが搭載された「100S」などがあります。

前作のV4とテクノロジーやスペックが全く同じで、デザインのみの変更。
かなりコスパが良いシリーズ。
\詳細レビュー記事はこちら/
ウィルソン 全仏 RG 限定モデル 2023
全仏2023の数量限定カラー版として以下の3機種が4月末に発売されることになりました。
ブレード 98 16×19 V8.0 RG
クラッシュ 100 V2.0 RG
クラッシュ 100L V2.0 RG
3本とも全仏をイメージしたオシャレなデザインです。

数量限定。
\詳細記事はこちら/
ウィルソン US OPEN 2023 限定モデル
全米オープン2023の数量限定カラー版として以下の3機種が8月末に発売されることになりました。(全仏の時と同じラインナップ)
ブレード 98 16×19 V8.0 RG
クラッシュ 100 V2.0 RG
クラッシュ 100L V2.0 RG
3本ともホワイト&ブルーのカッコイイデザインです。

数量限定。
\詳細記事はこちら/
ウィルソン ブレード(BLADE)98/100 V9 2023
トッププロ使用率ナンバーワンの人気コントロール系シリーズ「ブレード」のヴァージョン9。
前作のV8が2021年8月だったので、発売周期的に2023年の全米オープン辺りに出そうです。

定番のコントロール系。
V8の100は100インチ/300g/バランス320㎜のスペックにしてはだいぶ飛びを抑えやすく、ボールコントロールしやすい。
98は100よりもさらに飛びを抑えたハードヒッター向けのタイプです。
★Blade 100
\詳細レビュー記事はこちら/
ブレード 100 V8.0 2021 (100インチ/300g)
ブレード 98 16×19 V8.0 2021 (98インチ/305g)
ブレード 98 18×20 V8.0 2021(98インチ/305g)
ブレード 98S V8.0 2021(スピン特化型)
ウィルソン ノワール(NOIR)2023
漆黒のブラックカラーが施された数量限定バージョン。(9月下旬発売予定/(既に予約受付が開始中))
ラインナップは以下の6本です。
プロスタッフ97 V14
ブレード98 16×19 V8
ウルトラ 100 V4
ウルトラ 100L V4
クラッシュ 100 V2
クラッシュ 100L V2

ラケットヘッドからエンドキャップまで完全ブラックのカッコいいラケット。
\詳細記事はこちら/
プリンス エンブレム(EMBLEM)110/120 2023
プリンスの人気の軽量デカラケシリーズ「エンブレム」の数量限定カラー版。(7月発売予定/既に予約の受け付け開始中)
美しいシャンパンゴールドカラーが施されていて、ラインナップは「エンブレム110」「エンブレム120」の2つです。

どちらも打感が柔らかく、スイートスポットがとても広くてラクにボールを飛ばせる。
ダブルスプレイヤーやシニアプレイヤーからの支持が厚い。
〇エンブレム110(110インチ/255g/バランス350㎜)
〇エンブレム120(120インチ/245g/バランス364㎜)
╲詳細レビュー記事はコチラ/
プリンス ファントムグラファイト 93 2023(PHANTOM GRAPHITE)
プリンスの超人気シリーズ「ファントムグラファイト」の93インチモデル(7月21日発売/予約受付開始中)
フェイスサイズの小さいテニスラケットの愛好家へ向けた珠玉の1本です。

取り扱いが非常に少ない激レア仕様。
〇ファントムグラファイト93(93インチ/315g/バランス305㎜)
╲詳細記事はコチラ/
プリンス ビースト 100 2023(BEAST)
プリンスの人気パワーシリーズ「ビースト」の2023年モデル。(2023年9月発売/既に予約の受け付け開始中)
従来のモデルよりも振動吸収性&ホールド感&スピン性能を向上させ、打感もソフトにした仕様となっています。

炎のようなカッコいいレッドカラー!
〇ビースト 100(100インチ/300g/バランス320㎜)
〇ビースト 100 DB(100インチ/300g/バランス320㎜)
〇ビースト 100 O3(100インチ/300g/バランス320㎜)
╲詳細記事はコチラ/
ダンロップ FX500 2023
ダンロップの人気パワー系シリーズ「FX」も2023年に発売開始。(1月中旬発売/予約の受付開始中)
グロメットの溝を拡大してガットのたわみ量を増やした他、フレームを従来よりも柔らかくすることでソフトな打ち心地を追求したパワー系ラケットとなっています。

ボールを飛ばすパワーがしっかりありつつ、同時にソフトな打感も感じられる設計。
注目度が高いのは100インチ/300gの「FX500」と98インチ/305gの「FX500ツアー」。
FX500はパワー系シリーズの持ち味である飛びの良さを感じやすいFXシリーズの看板モデル。
FX500ツアーはちょっと面が小さくて重いので、しっかり強打して攻撃していきたい方向けのラケットです。
\詳細レビュー記事はこちら/
ダンロップ SX300 LIMITED 2023
ダンロップのスピン特化シリーズ「SX300」の数量限定カラーバージョン。(6月24日発売/予約の受付開始中)
ラインナップはSX300がネイビーとホワイトの2種類、軽量モデルのSX300LSがホワイトの1種類です。

超強力なスピン性能ともっちりとした打感の柔らかさが特徴の人気ラケット。
ネイビーのバージョンは名コーチ”パトリック・ムラトグルー”のサインが入っています。
〇SX300(100インチ/300g/バランス320㎜)
〇SX300LS(100インチ/285g/バランス325㎜)
\詳細レビュー記事はこちら/
ダイアデム エレベート(ELEVATE)V3.0 2023
ダイアデムの人気シリーズ「エレベート」のバージョン3。(1月24日発売/予約の受付開始中)
振動吸収性に優れた素材「クライボン」を新たに採用し、従来モデル以上に振動が少なく、打感が柔らかい仕上がりとなっています。

98インチ/305の「エレベート98」と98インチ/315gの「エレベートツアー98」が人気。
\詳細レビュー記事はこちら/
新作情報 エレベート V3 2023 テクノロジー ラインナップまとめ
ダイアデム エレベート 98 V3 2023 インプレ 評価 レビュー
テクニファイバー ティーファイト(T-FIGHT) アイソフレックス 2023
ボールを飛ばすパワーと打球を狙った所に打ち込むコントロール性能のバランスの良さが特徴の「ティーファイト」シリーズの2023版。(2月中旬発売/予約の受付開始中)
スイートスポットを広める「アイソフレックス」というテクノロジーを新たに採用し、従来モデル以上に打感の柔らかさを感じやすくなった設計となっています。

98インチ/300gの「300」と100インチ/295gの「295」が人気。
\詳細レビュー記事はこちら/
スノワート Hi-Ten 98 2023
「フレームの柔らかさ」と「最高の打球感」をコンセプトに開発されたスノワートの人気シリーズ「ハイテン」の2023年版。(2023年6月発売/既に予約の受け付け開始中)
フレームのしなりとソフトな打ち心地を感じやすい設計となっています。

極上の打感をウリにしている。
ラインナップは「98 R」と「98ライト」。
☑ハイテン 98 R 2023(98インチ/310g/バランス310㎜)
☑ハイテン 98 ライト 2023(98インチ/290g/バランス325㎜)
\詳細レビュー記事はこちら/
ラコステ L.23 2023
ラコステとテクニファイバーのコラボラケットの2023年バージョン。(9月上旬発売予定/既に予約の受け付け開始中)
振動吸収性の高いパーツをグリップに内蔵した他、新たなフレーム形状&グロメット&ストリングパターンを採用して従来モデルよりもパワーとスピン性能をアップした設計となっています。

振動吸収性と柔らかい打球感をウリにしている。
メタリックグリーンのオシャレなラケット。
〇L.23(100インチ/300g/バランス320㎜)
〇L.23L(100インチ/275g/バランス330㎜)
\詳細レビュー記事はこちら/
まとめ:2023年発売予定の新作テニスラケットに期待が高まる
今回は2023年発売予定のテニスラケットについて書いてきました。
今後も新作の情報が発表され次第、随時更新していきます。
というわけで、以上です。
各シリーズのテクノロジー・ラインナップ・詳細情報はこちら↓