当サイトの記事内には広告が含まれています

ヨネックス イーゾーン 100 SL 2020 インプレ 評価 感想レビュー

テニスラケットインプレ

こんにちは~テニス歴20年以上の週末プレーヤー・テニスタイガーです(^^)/

今回は「Yonex Ezone 100 SL 2020」(ヨネックス イーゾーン 100 SL 2020)のインプレ・評価・感想レビューを書いていきます。

本記事の内容

  1. スペックの紹介
  2. 使われているテクノロジーをサクッと解説
  3. 打感、ボールの飛び、スピン&コントロール性能などのインプレレビュー
  4. 類似・競合ラケットの紹介
  5. おすすめのガットの紹介

 

☑筆者情報

  • テニス歴20年以上
  • ラケット試打数&購入数合計170本以上
  • 週末プレイヤー
  • ツイッター(@tennis_torasan

スペックや詳細情報を盛り込みつつ各種ショットの使用感を詳しく書いていくので、

  • このラケットがどういった特徴を持っているのか知りたい方
  • ストロークやボレー、サーブなどの使用感や感想が気になる方

はご覧ください(‘ω’)ノ

結論は、

「柔らかな打感と強めのボールの飛び、回転のかけやすさが特徴的な初中級者向け超軽量ラケット」

です。

では、早速紹介していきます。

5分位で読み終わるよ~。

 

※イーゾーンは2025年1月に新作が発売されるので、最新モデルの情報が知りたい方は「新作情報まとめ ヨネックス イーゾーン 2025」をご覧ください。↓

新作情報まとめ ヨネックス イーゾーン 100/100L/98/ツアー (YONEX EZONE) 2025
ヨネックス イーゾーン(EZONE)2025シリーズのラインナップ、スペック、テクノロジー、解説動画をまとめていきます。

 

 

ヨネックス イーゾーン 100 SL 2020のスペック

フェイスサイズ 100平方インチ
重さ 270g
バランスポイント 330㎜
フレーム厚 23.5-26-22㎜
ストリングパターン 16×18

標準より30g軽い超軽量ラケット。

女性やジュニア向けのモデルですね。

軽くて振りやすそう。

<適正表>

上級者 中級者 初級者
男性 ×
女性

テクノロジー/予備知識

アイソメトリック フェイスの形を四角っぽくすることでスイートスポットを従来のものより約7%広げるヨネックス独自の技術。
OPS シャフト部を薄くしてしなり感を出し、ボールのホールド感やコントロール性、スピン量をUPする技術。
VDM メッシュ状の特殊な振動吸収材。グリップ部に内蔵されていることにより、衝撃値を11%削減することに成功。

ヨネックス イーゾーン 100 SL 2020のデザイン

メタリックブルーを基調としたカッコよくキレイなデザインです。

ホワイト×ピンクの可愛らしいバージョンもあります↓

 

ヨネックス イーゾーン 100 SL 2020のインプレ・評価・レビュー

次に使用感や各種ショットのインプレ、評価、レビューを書いていきます。

打感の柔らかさ: 8/10

かなり柔らかな打感の印象。

ガットのたわみがわかりやすく、また、スイートスポットも広くてミスヒットした際に感じる硬さや飛ばなさをあまり感じない心地よい打ち心地です。

スイートスポットの広さはイーゾーンシリーズの大きな特徴。

ボールの飛びの良さ: 8.5~9/10

反発性能は非常に強く、ボールはラクに飛ぶ。

フラット系でフルスイングするとアウトしやすいですが、カンタンに打球を飛ばしたいプレイヤーには非常に相性の良いラケットだと思います。

とても良く飛んでくれる。

【軌道について】

ボールの軌道は自然と上がり、中軌道~高軌道のショットになりやすいです。

スピンのかけやすさ: 8~8.5/10

回転は結構良くかかり、回転量多めのフラットドライブ~スピン系のショット辺りが打ちやすい。

ガンガンにスピンをかけるスイングで打つと割と打球が変化します。

ガットの目が粗い16×18のストリングパターンを採用していることもあってか、中々しっかりかかる。

【スライスについて】

スライスは中軌道かつ深さのあるショットが打ちやすい。

ボールの軌道は上がると書きましたが、スライスに関してはそんなに高軌道に飛んでいく感じでもないと思います。

コントロール性能: 6.5/10

ボールの飛びが強いラケットなので、細かくコースを狙って打球を打ち込むのはあまり得意じゃないですね。

操作性&取り回しの良さ: 9.5~10/10

270gの超軽量ラケットゆえに軽くて操作性バツグン!

あまりパワーのない女性やジュニアでも疲れずブンブンスイングできると思います。

めっちゃ軽い!

ストローク

柔らかな打感とボールの飛びの良さを感じつつ、楽に軌道高めのスピン系のショットを展開可能◎

軽くて振りやすいし、硬さや重さといったハードな感じはほぼないので、快適にストロークできます。

270gのラケットを好んで使いたいプレイヤーはボールの飛びの良さと打感のソフトさを重視するだろうから、そのニーズには完璧に応えてくれる良いラケット。

軽いラケットを使いたい女性やジュニアにはまずこれを使ってみてと言いたい1本ですね。

ただ、軽い分300g前後のラケットと比べるとやはりショットの威力は落ちるかなと。

あとやはりガンガンフルスイングできる中級以上のプレイヤーには飛びすぎて向いてないと思います。

初中級の女性やジュニア向けのパワーラケット。

【守備について】

ボールの飛びが良いしスイートスポットも広いので、走らされた際のボールの処理はとても簡単。

安心して守備ができます。

ボレー

抜群の操作性と飛びの良さ、柔らかさを感じられて守備同様にラク。

ボールが飛びすぎてアウトしがちということもなく、かなり使いやすいです。

カンタン。

サーブ

フラットサーブ⇒7~8割位で力まず打ってもスピードが出やすい。

さすがにフルスイングして打つと飛びすぎますが、無理せずにスピーディなフラットサーブを打ちたいなら向いていると思います。

スライスサーブ&スピンサーブ⇒回転のかかりがよく、打球はキッチリ変化する。

スライスサーブは良く曲がりスピンサーブもハネます。

フラットサーブも回転系もバランスよく打てる。

 

 

類似・競合ラケットの紹介

ライバルラケットを紹介していきます

ヨネックス イーゾーン 100L 2025

イーゾーン2025年シリーズの100インチ/285gバージョン。

SLより少し重いので操作性は落ちますが、非常にボールスピードを出しやすい軽量ラケットです。

ヨネックス イーゾーン 100L 2025 インプレ 評価 感想レビュー かなり使いやすい軽量ラケ
「ヨネックス イーゾーン 100L 2025」(YONEX EZONE 100L)のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

ヨネックス ブイコア 100L 2023

スピン特化シリーズ「ブイコア」の軽量バージョン。(100インチ/280g/バランス330㎜)

スピン性能重視ならブイコア100Lの方がおすすめです。

ヨネックス ブイコア 100L 2023 2024 インプレ 評価 感想レビュー 軽量スピン系
「ヨネックス ブイコア 100L 2023 2024(YONEX VCORE 100L 2023)」のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

ヨネックス パーセプト 100L 2023

イーゾーン100SLよりボールの飛びが抑えられていて、打球のコントロールがしやすい280gのフラットドライブ系ラケット。

軽量でもボールが飛びすぎてアウトしまくるのはちょっと…というプレイヤーにピッタリな使用感です。

ガットがボールを掴むホールド感(球持ち感)がやや強く、イーゾーンやブイコアよりもボールとガットの接地時間を長めに感じる。

ヨネックス パーセプト 100L 2023 2025 インプレ 評価 感想レビュー 使いやすい
「ヨネックス パーセプト 100L 2023 2025」(YONEX PERCEPT 100L)のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

関連まとめ・ランキング記事

新作情報 イーゾーン 2022 テクノロジー ラインナップまとめ

女性の初級者向けラケットランキングTOP5

女性の中級者向けラケットランキングTOP10

ボレーがしやすいラケットランキングTOP10

ヨネックス イーゾーン 100 SL 2020に合うおすすめのガットの紹介

打感の柔らかさ重視ならソフト系ガットがおすすめ。

>>打感が柔らかいナイロンランキング9

ボールの飛ばしやすさを重視するなら高反発系ナイロンも良いですね。

>>ボールが飛びやすい高反発系ナイロンランキング10

弾きが良くスカッと高速ショットを打てるセッティングにしたい場合は、ボールスピード特化系も合うと思います。

>>ボールスピード特化ナイロンランキング5

ヨネックス イーゾーン 100 SL 2020はこんな人におすすめ

  • 柔らかな打感が好きな人
  • 軽いラケットを使いたい人
  • ボールを楽に飛ばしたい人
  • 回転をしっかりかけたい人

こんな人には向いてない

  • 硬い打感が好きな人
  • ボールの飛びを抑えたいコントロール志向な人
  • パワーのある人

まとめ:ソフトな打感と強めの飛び&スピン性能の超軽量ラケット

本記事では「Yonex Ezone 100 SL 2020」のインプレ、感想レビューを、スペックや詳細情報を交えつつ紹介してきました。

柔らかい打感、スイートスポットの広さ、操作性の高さ、強めのボールの飛び&スピン性能が特徴のラケット!

柔らかい打ち心地でラクにスピンショットを飛ばせる軽いラケットを使いたい初中級者の方には合っていると思うので、試してみることをおすすめします。

では、今回はこの辺で(‘ω’)ノ

今回解説したテニス用品一覧

 

(※ラケットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるので、実店舗で買うよりも5000~10000円位安く手に入りますよ。)

タイトルとURLをコピーしました