こんにちは~テニス歴20年の週末プレーヤー、テニスタイガーです(‘ω’)ノ
今回はドミニク・ティエム使用ストリング「バボラ RPM パワー」のインプレ・評価・感想レビューを書いていきます。
本記事の内容
- スペック、使っているプロの紹介
- 打感、ボールの飛び、スピン性能などのインプレレビュー
- 類似・競合ガットの紹介
スペックや詳細情報を盛り込みつつ使用感を詳しく書いていくので、
- このガットがどういった特徴を持っているのか知りたい方
はご覧ください(‘ω’)ノ
結論は、
です。
では、早速紹介していきます。

3分位で読み終わるよ~。
Contents
【バボラ】RPM パワーのスペック
太さ | 1.25㎜/1.30㎜ |
長さ | 12m/200m |
構造 | 高密度ポリエステル |
素材 | ポリエステル+特殊コーティング |
色 | エレクトリックブラウン |
エレクトリックブラウンというだけあって、「銅線」っぽい質感&色です。
テクノロジー/予備知識
高密度ポリエステル | 優れたスピン性能とパワー性能を発揮する特殊なポリエステル素材を採用 |
RPMパワーを使用する(したことのある)主なプロテニス選手
☑ドミニク・ティエム
この投稿をInstagramで見る
☑綿貫陽介
神戸チャレンジャーの2日前からガットを新しいガットに変えました!
まだ発売されていないガットですが今年1年全然勝てなかった僕を救ってくれたスーパーガットです!ずっと踏ん張り続けて努力し続けて最後のきっかけをこのガットが作ってくれたと思います!発売が待ち遠しい!#RPMPower
撮影安藤晃 pic.twitter.com/HCxx9Me0aq— 綿貫陽介 Yosuke Watanuki (@W412Yosuke) November 11, 2019
【バボラ】RPM パワーのインプレ・評価・感想レビュー
次に使用感のインプレ、評価、感想を書いていきます。
使用ラケット | ブリヂストン エックスブレード |
太さ | 1.25mm |
色 | エレクトリックブラウン |
ポンド数 | 縦45ポンド、横43ポンド |
打感の柔らかさ: 7/10
ポリの中では標準辺りの柔らかさ。
ガットが硬質で張るときギーギー鳴るし、張った後に手を叩いても硬さを感じましたが、実際打ってみると硬さはあまりなかったです。

特別柔らかくもないけど、硬さもほぼないといった感じ。
ホールド感は強めで、ボールの重みを感じやすいしっかりした打球感です。
ボールの飛びの良さ: 6.5/10
反発性能はポリの中で控えめ。
当てるだけで飛ぶタイプではないのですが、キッチリ押し込んでハードヒットするプレイヤーやコントロール志向な方には収まりの良さを感じられる仕上がりだと思います。

パワフルすぎてアウトしやすいラケットと組み合わせるとバランスが良くなる。
打球は低軌道になりやすく、きちんと打てるとバウンド後のノビがとても良いです◎
回転のかけやすさ: 7/10
勝手にスピンがかかってくれるようなアシスト感はあまりないかなと。
クリーンヒットしてフラット系のショットを展開するのに向いていると思います。
類似・競合ガットの紹介
☑バボラ RPM ブラスト
ナダル使用ガット。
ボールを飛ばす反発力が強く打球にスピードが出やすいので、コントロールよりも威力重視な方におすすめです。
インプレ-2-1-1-160x90.jpg)
☑バボラ RPM ラフ
打感が柔らかく、強めのスピンアシスト性能を持つガット。
ソフトな打感が好きなスピナーにはラフの方が向いていると思います。
インプレ-1-1-160x90.jpg)
※RPMシリーズ5種を打ち比べした記事もあるので、興味のある方はご覧ください。

【バボラ】RPM パワーはこんな人におすすめ
- フラット系プレーヤー
- コントロール志向な人
- ボールの飛びを抑えたい人
- バウンド後のノビを重視する人
こんな人には向いてない
- ボールを楽に飛ばしたい人
- 回転をガッツリかけていきたい人
まとめ:ボールの飛びが抑えられバウンド後のノビが良いコントロール系ポリ
本記事では「バボラ RPM パワー」のインプレ、感想レビューを、スペックや詳細情報を交えつつ紹介してきました。

抑え目な飛び、強めのホールド感、フラットショットの打ちやすさ特徴的なコントロール系!
ボールの重みとホールド感を味わいつつ、きっちりハードヒットしてボールコントロールしたい方には合っていると思うので、試してみることをおすすめします。
では、今回はこの辺で(‘ω’)ノ
今回解説したテニス用品一覧
(※ガットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるので、実店舗で買うよりも20%位安く手に入りますよ。)