当サイトの記事内には広告が含まれています

新作情報まとめ ウィルソン ウルトラ 100/100L/ウルトラ99プロ V5 2025

テニスラケットインプレ

今回は、2025年7月15日発売の新作テニスラケットシリーズ「ウィルソン ウルトラ V5.0 2025」(WILSON ULTRA V5 2025)の

  • ラインナップ
  • 各種スペック
  • 使われているテクノロジー
  • インプレ/解説動画

をまとめていきます。

5分で読めるよ。

 

☑筆者情報

  • テニス歴20年以上
  • ラケット試打数&購入数合計200本以上
  • ガットインプレ数100種以上
  • 週末プレイヤー
  • ツイッター(@tennis_torasan

 

 

 

 

新作情報 ウィルソン ウルトラ100/100L/111/ウルトラ99プロ V5 2025 ラインナップ スペックまとめ

ウィルソンのテニスラケット「ウルトラ」に新作が登場。(既に発売開始中

マット塗装のブルーのデザイン!

ウィルソン ウルトラ V5 2025の特徴は?

ウルトラはパワー&ボレーのしやすさ&面の安定感の高さが特徴的なシリーズ。

今作は従来よりもフレームを厚くして面の安定感をさらに上げつつ、フレームがしなりやすいようにカーボンのレイアップを調整してホールド感やコントロール性能をアップした仕様となっています。

今回のラインナップは以下の通りです。

ウルトラ 100

ウルトラ 100L

ウルトラ 99 プロ

ウルトラ 111

ウルトラ 100 UL

 

では、詳細について見ていきましょう。

ウィルソン ウルトラ 100 V5.0 2025

 

フェイスサイズ 100平方インチ
重さ 300g
バランスポイント 320㎜
フレーム厚 24-26.5-24㎜⇒24-26.5-24.5㎜
ストリングパターン 16×19

100インチ/300g/バランスポイント320㎜のウルトラシリーズの看板ラケット。

非常に人気が高い。

フレーム厚は前作が24-26-24㎜でしたが、今作はシャフト部分を0.5インチ厚く調整して24-26-24.5㎜となっています。

 

関連記事>>ウルトラ 100 V4 2022 インプレ

ウィルソン ウルトラ 100L V5.0 2025

 

フェイスサイズ 100平方インチ
重さ 280g
バランスポイント 320㎜
フレーム厚 24-26.5-24㎜⇒24-26.5-24.5㎜
ストリングパターン 16×19

標準より20g軽い軽量タイプ。

軽くて操作性バツグンのスペックです。

操作性重視の男性や女性・ジュニア向けのラケット。

 

関連記事>>ウルトラ 100L V4 2022 インプレ

ウィルソン ウルトラ 99 プロ V5.0 2025

 

フェイスサイズ 99平方インチ
重さ 305g
バランスポイント 325㎜
フレーム厚 22-24-21㎜
ストリングパターン 16×18

今作から新たに追加になったニュースペック。

ウィルソンと契約しているトッププロ選手に人気のラケットとなっています。

昔発売されていた「スチーム99」というモデルをモチーフにしていて、長年プロに愛されてきたフレームなんだとか。

ウルトラ100よりも重めでフレームが薄い作り。

ウィルソン ウルトラ 100UL V5.0 2025

 

フェイスサイズ 100平方インチ
重さ 260g
バランスポイント 330㎜
フレーム厚 24-26.5-24㎜⇒24-26.5-24.5㎜
ストリングパターン 16×19

260gの超軽量モデル。

力のあまり強くない女性やジュニア向けです。

ウィルソン ウルトラ 111 V5.0 2025

 

フェイスサイズ 111平方インチ
重さ 270g
長さ 27.25インチ
バランスポイント 320㎜
フレーム厚 26-26.75-25㎜
ストリングパターン 16×18

面が大きく軽い軽量デカラケモデル。

ダブルスプレイヤーやボレーヤー、シニアプレイヤー向きのラケットです。

前作の108から111に面が大きくなった。

ストリングパターンは粗めの16×18。

※ウルトラツアーシリーズも同時発売

ウルトラツアーシリーズもウルトラと同時発売されます。

ボレー特化のパワー系「ウルトラ」と比較すると、ウルトラツアーはバランスポイントをトップヘビーに設定し、さらにロングタイプにすることで遠心力を利かせた強打をしやすくしたストローカー向けの仕様。

フレーム厚もウルトラが26㎜辺りなのに対し、ウルトラツアーは薄めの22㎜を採用している所にも違いがあります。

ラインナップは強打をしやすい「98」、軽量版の「98J」、振り抜きの良さに特化した「95QZ」があります。

ウルトラツアーはグロス塗装、ウルトラはマット塗装。

 

〇ウルトラツアー98(98インチ/308g/バランス325㎜)

〇ウルトラツアー98J(98インチ/290g/バランス330㎜)

〇ウルトラツアー95QZ(95インチ/283g/バランス340㎜)

 

詳細は「新作情報まとめ ウルトラツアー V5」をご覧ください。

新作情報まとめ ウィルソン ウルトラツアー 98/98J/95 V5 2025
「ウィルソン ウルトラツアー 98/98J/95(WILSON ULTRA TOUR V5 2025)」のラインナップ、スペック、テクノロジー、インプレ、解説動画をまとめていきます

関連まとめ記事

2025年発売の新作テニスラケットまとめ

新作情報まとめ クラッシュ V3

新作情報まとめ ブレード V9

新作情報まとめ プロスタッフ V14

新作情報まとめ シフト V1

新作情報まとめ バーン V5

テクノロジー:パワーがありつつコントロール性能も向上

主に以下のテクノロジーが搭載されています。

  • デュアルテーパービーム(DUAL TAPER BEAM)
  • スウィングウェイトを調整してパワーを強化
  • フォーティファイブ(FORTYFIVE°)

 

デュアルテーパービーム(DUAL TAPER BEAM)

シャフト部分のフレーム厚を24㎜から24.5㎜に厚くすることで、面の安定感を上げ、手元でのブレ感を抑制したテクノロジー。

スウィングウェイトを調整してパワーを強化

ウルトラ100はスイングウェイトを285前後に設定し、しっかりスイングした時のパワーを向上。

市場に出回っているパワー系は275前後が多いらしく、それらと比べて威力が出やすいように調整しているらしい。

フォーティファイブ(FORTYFIVE°)

フレームの3時9時、そしてシャフト部分のカーボンのレイアップ(編み方)を調整することで、従来よりもフレームをしなりやすくし、ホールド感やスピン性能を上げたテクノロジー。

インプレ・解説動画

 

 

発売開始は2025年7月15日

発売開始は以下の通り↓

100/100L/100UL/111⇒2025年7月15日

99プロ⇒2025年9月

既に発売開始中!

※99プロも予約受付開始中!

まとめ:パワーがありつつしなりも感じられるフレームに!

今回は「ウィルソン ウルトラ V5.0 2025」についてまとめてきました。

パワー&面の安定性を強化しつつ、カーボンの編み方を変更してフレームのしなりも感じやすいように改良されました。

プロに愛されてきたウルトラ99プロもラインナップに追加!

初回入荷分は数に限りがあるので、気になる方はお早めにどうぞ。

というわけで、以上です。

今回解説したテニス用品一覧

 

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました