ウィルソン ウルトラ 100L V4.0 2022 2023 インプレ 評価 感想レビュー

テニスラケットインプレ

こんにちは~テニス歴20年以上の週末プレーヤー・テニスタイガーです(^^)/

今回は「ウィルソン ウルトラ 100L V4.0 2022/2023(WILSON ULTRA 100L V4.0 2022/2023)」のインプレ・評価・感想レビューを書いていきます。

本記事の内容

  1. スペックの紹介
  2. 使われているテクノロジーをサクッと解説
  3. 打感、ボールの飛び、スピン&コントロール性能などのインプレレビュー
  4. 類似・競合ラケットの紹介
  5. おすすめのガットの紹介

 

☑筆者情報

  • テニス歴20年以上
  • ラケット試打数&購入数合計170本以上
  • ガットインプレ数100種以上
  • 週末プレイヤー
  • ツイッター(@tennis_torasan

スペックや詳細情報を盛り込みつつ各種ショットの使用感を詳しく書いていくので、

  • このラケットがどういった特徴を持っているのか知りたい方
  • ストロークやボレー、サーブなどの使用感や感想が気になる方

はご覧ください(‘ω’)ノ

結論は、

「やや柔らかめの打感、適度な飛び、強めのホールド感(球持ち感)、スピン性能&ボールコントロール性能&操作性の高さが特徴の軽量ラケット」

です。

では、早速紹介していきます。

5分位で読み終わるよ~。

 

 

スポンサーリンク

ウィルソン ウルトラ 100L V4.0 2022 2023のスペック

ウィルソン ウルトラ 100L V4.0 2022/2023

フェイスサイズ100平方インチ
重さ280g
バランスポイント320㎜
フレーム厚24-26.5-24㎜
ストリングパターン16×19

標準より20g軽い軽量モデル。

スイングしやすく操作性に優れた設計ですね。

女性やジュニア、取り回しやすさ重視の男性向けのスペック。

<適正表>

上級者中級者初級者
男性
女性

テクノロジー/予備知識

FORTYFIVE°特殊なカーボンの編み方を採用し、面の安定性を向上させるテクノロジー。

前作よりもさらに打ち負けにくい設計となっています。

コンフォートパワーリブシャフト部分のかさばりに改良を加え、風の抵抗を受けにくくしたテクノロジー。

丸みを帯びた形状により、手に収まる快適な感触と手触りの良さにも貢献しています。

ハーフムーングルーブフェイスの上部半分の内側に溝を入れ、ガットのたわむ柔らかさを感じやすくするテクノロジー。

トップ部分でボールを打った時に特にソフトさを感じやすくなっています。

ウルトラは「ガットのたわむ柔らかさ」「面の安定性」「ボレーのしやすさ」をコンセプトにしたシリーズとなっています。

 

関連記事>>新作情報 ウルトラ V4.0 テクノロジー ラインナップまとめ

ウィルソン ウルトラ 100L V4.0 2022 2023のデザイン

メタリックブルーの超キレイなデザイン。

角度によっては紫がかったカラーにも見えますね。

美しい!

最高!

最大フレーム厚26.5㎜あるので、割と厚くて強靭なボディの見た目をしています。

ウィルソン ウルトラ 100L V4.0 2022 2023のインプレ・評価・レビュー

次に使用感や各種ショットのインプレ、評価、レビューを書いていきます。

打感の柔らかさ: 7.5~8/10

やや柔らかめの打感。

割とガットのたわみはわかりやすいタイプですね。

まあまあ柔らかい。

ホールド感(球持ち感)は強く、ガットとボールの接地時間は長めです。

ボールの飛びの良さ: 7.5~8/10

反発力は標準~やや強め辺り。

飛びすぎず飛ばなすぎず丁度良いパワー感です。

ボールがかなり飛ぶラケットが多い「280g前後の軽量モデル」の中では飛びを抑えやすい。

楽にボールをかっ飛ばしたい方にはあまり向いてないですが、自分からしっかりスイングしてもアウトしにくいパワー感を求めるなら合うと思います。

【軌道について】

打球は低~中軌道辺りになりやすい。

あまり不本意に高く上がったりはしない印象です

やや低め。

スピンのかけやすさ: 8/10

スピン性能は良好。

300gのウルトラ100は特にスピンがかけやすい感じはしなかったですが、280gだと軽くてブンブン振れるからなのか、スイングスピードの増加に伴って回転もかかりやすいです。

2本同時に打ち比べたけど100Lの方が断然かかる。

フラットドライブ~トップスピン辺りが得意な球種。

【スライスについて】

スライスは適度な飛びの低~中軌道ショットになりやすい。

ボールをラケットのフェイスの上に乗せて運べる感触が強いです。

球持ちの良さによる「ノリ感」が気持ち良い。

コントロール性能: 8/10

ボールを狙った所に打ち込むコントロール性能も高め。

丁度良い飛び感、軌道の抑えやすさ、球持ちの良さにより、意図せぬアウトをしにくくコースを狙いやすいです。

だいぶ使いやすい。

操作性&取り回しの良さ: 9~9.5/10

標準より20g軽く、快適な操作性。

一般的な軽量ラケットはバランスポイント(重心)がラケットヘッド側にあるトップヘビー系のものが多いですが、ウルトラ100Lは300gのものと同じ320㎜。

軽い上にラケットヘッドに重みを感じにくいので、ビュンビュン振っていけます。

振りやすい。

快適。

ストローク

まあまあ柔らかく球持ちの良い打球感を感じつつ、ミスらず安定してやや軌道低めのフラットドライブをコントロールして展開しやすい。

回転もかけようと思えばガッツリかかる印象です。

ホールド感が強くてコントロール性能が高い軽量ラケット。

軽くて操作性も最高。

強靭なボディのおかげで軽いラケットにありがちな打ち負けやすさや押し負けやすさもほぼ感じず、”面の安定感”もかなり良い。

ただ、先述したように280gにしてはそこまで強烈な飛びというわけではないので、飛び重視の方にはそれほど向いてないと思います。

ホールド感が強くてボールコントロールしやすい軽量ラケットを使いたい中級前後のプレイヤーにはかなりおすすめ。

【守備について】

反発力はしっかりあり、操作性も良いので、走らされた際のボールの処理は、カンタン。

ボレー

まあまあ打感が柔らかく、軽くて操作性が良く、飛びすぎず飛ばなすぎず丁度良い飛び使いやすい。

軽量モデルですが、ストローク同様に強靭なボディをおかげで打ち負けたり弾かれたりしにくいです。

良い。

サーブ

フラットサーブ⇒結構ガッツリ打っても飛びすぎず、サービスエリア内に収まりやすい。

フォルトしにくいので、思い切って打っていけます。

スライスサーブ&スピンサーブ⇒回転系サーブの変化はそこそこ。

自分が回転をかけた分だけ曲がったりハネたりする印象です。

フラットサーブの収まりの良さが素晴らしい。

軽くて振り始めの肩への負担が小さい所も良い。

 

 

類似・競合ラケットの紹介

☑ウィルソン ウルトラ 100 V4.0

300gのバージョン。

重いので操作性は落ちますが、重みによってボールを潰しやすく、100Lよりかなり打感が柔らかいタイプです。

重い分スイングスピードが自然と遅くなるから、100Lよりボールの飛びとスピン量が少し抑えめになる。

ウィルソン ウルトラ 100 V4.0 2022 2023 インプレ 評価 レビュー ソフト&ホールド
「ウィルソン ウルトラ 100 V4.0 2022/2023(WILSON ULTRA 100 V4.0 2022/2023)」のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

☑バボラ ピュアドラチーム 2021

バボラの超人気軽量モデル(100インチ/285g/バランス320㎜)

ウルトラより少し打感が硬い代わりに飛びが強く、ボールスピードをかなり出しやすいタイプです。

柔らかくホールド感強めのウルトラと、弾きが良くスピードが出るピュアドラチーム。

バボラ ピュアドライブ チーム 2021 インプレ 評価 感想レビュー
「バボラ ピュアドライブ チーム 2021」(Babolat Pure Drive Team 2021)のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

☑ヨネックス イーゾーン 100L 2022

ヨネックスの超人気軽量モデル(100インチ/285g/バランス320㎜)

ウルトラ100Lと同じ位の打感の柔らかさで、弾きがかなり強く、ボールスピードをかなり出しやすいタイプです。

飛び⇒イーゾーン&ピュアドラ>>ウルトラ

スピード⇒イーゾーン&ピュアドラ>>ウルトラ

ソフトさ⇒ウルトラ&イーゾーン>ピュアドラ

コントロール性能⇒ウルトラ>>ピュアドラ&イーゾーン

面の安定性⇒ピュアドラ&ウルトラ>イーゾーン

という感じ。

ヨネックス イーゾーン 100L 2022 インプレ 評価 感想レビュー
「ヨネックス イーゾーン 100L 2022」(Yonex Ezone 100L 2022)のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

ウィルソン ウルトラ 100L V4.0 2022 2023に合うおすすめのガットの紹介

とにかく柔らかい打球感を求めるならソフト系ガットがおすすめ。

>>打感が柔らかいポリランキング7

>>打感が柔らかいナイロンランキング6

楽にボールを飛ばせるセッティングにしたいなら高反発系ガットが良いと思います。

>>ボールが飛びやすい高反発系ポリランキング5

>>ボールが飛びやすい高反発系ナイロンランキング5

ウィルソン ウルトラ 100L V4.0 2022 2023はこんな人におすすめ

  • 柔らかくホールド感強めの打感が好きな人
  • 適度な飛びを求める人
  • ボールコントロール性能のしやすさ重視の人
  • 面の安定感バツグンの軽いラケットを使いたい人

こんな人には向いてない

  • 硬い打感が好きな人
  • ボールを超ラクに飛ばしたい人

まとめ:ホールド感&適度な飛び&面の安定感が魅力の軽量モデル

本記事では「ウィルソン ウルトラ 100L V4.0 2022/2023」のインプレ、感想レビューを、スペックや詳細情報を交えつつ紹介してきました。

球持ちの良さ、適度な飛び、コントロール性能&スピン性能の高さ、面の安定性の高さが特徴の軽量ラケット!

ホールド感が強くて適度にボールが飛び、ボールコントロールしやすい軽量ラケットを使いたい方には合っていると思うので、試してみることをおすすめします。

では、今回はこの辺で(‘ω’)ノ

今回解説したテニス用品一覧

(※ラケットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるので、実店舗で買うよりも5000~10000円位安く手に入りますよ。)

タイトルとURLをコピーしました