こんにちは~テニス歴20年以上の週末プレーヤー、テニスタイガーです(^^)/
今回はテニスシューズ「ミズノ ウエーブエクシード6 オムニクレー (MIZUNO WAVE EXCEED 6 OC)」のインプレ・評価・感想レビュー・サイズ感を書いていきます。
本記事の内容
- スペック、使われているテクノロジーの紹介
- 履き心地の柔らかさ、グリップ性能、フィット感などのインプレレビュー
- 類似・競合シューズの紹介
☑筆者情報
- テニス歴20年以上
- ラケット試打数&購入数合計180本以上
- ガットインプレ数100種以上
- 週末プレイヤー
- ツイッター(@tennis_torasan)
スペックや詳細情報を盛り込みつつ使用感を詳しく書いていくので、
- このシューズがどういった特徴を持っているのか知りたい方
はご覧ください(‘ω’)ノ
結論は、
です。
では、早速紹介していきます。

5分位で読み終わるよ~。
Contents
ミズノ ウエーブエクシード 6 OCのスペック
サイズ | ユニセックス(男女兼用):22.5~28.5cm |
幅 | オムニクレー用:2E/3E/4E
オールコート用:3E/4E カーペットコート用:3E |
素材 | 甲材:合成繊維×人工皮革×合成樹脂
底材:合成底 インソール:ミズノエナジー( 取り外し可 ) |
オムニクレー用は2E/3E/4Eの3つのラインナップ。

カーペットコート用もある。
重さ:26㎝/2Eで片足約290g
26㎝/2Eで左が約291g、右が約294gでした。
26㎝のテニスシューズだと330~340gくらいが平均なので、だいぶ軽いですね。
軽量モデルの重さまとめ↓
ソニケージ⇒約285g
プレステージライト 5⇒約280g
ソリューションスピード FF 3⇒約295g
エアラスダッシュ5⇒約270g
テクノロジー/予備知識
ミズノエナジーネクスト | 従来よりもクッション性と反発性の高い特殊素材
母指球部とかかと部分に搭載し、圧倒的な動き出し&切り返しをサポートする設計 |
アッパーをリニューアル | 屈曲性/軽量性/耐久性を実現するアッパーにリニューアルし、サポート性をアップ |
軽快なフットワークをしやすい軽さ、スピードの出しやすさ、耐久性の高さを追求した設計。
さらに従来モデルよりもクッション性や反発性を上げた仕様となっています。
解説動画
>>新作情報 ミズノ ウエーブエクシード 6 テクノロジー 新色ラインナップまとめ
ミズノ ウエーブエクシード 6のデザイン・カラーバリエーション
デザインのラインナップは以下の通りです。
オムニクレー用 2025モデル
☑男女兼用(ユニセックス)2E
☑男女兼用ユニセックス 3Eワイド(WIDE)
☑男女兼用ユニセックス 4Eスーパーワイド(SW)
オールコート用 ハードコート向け 2025モデル
☑男女兼用ユニセックス 3Eワイド(WIDE)
☑男女兼用ユニセックス 4Eスーパーワイド(SW)
カーペットコート用 2025モデル
☑男女兼用ユニセックス 3Eワイド(WIDE)
ミズノ ウエーブエクシード6 オムニクレーのインプレ・評価・感想レビュー
次に使用感のインプレ、評価、感想を書いていきます。
履き心地の柔らかさ:7.5~8/10
標準~やや柔らかいくらいの履き心地。
かかと部分や指先の方に一部硬めのパーツを使うことで安定感を出しつつ、全体的な素材は柔らかめにすることで足当たりを良くしていると思います。

硬すぎず柔らかすぎずの感じ。
アウトソール(靴底)のクッション性は高く、ダッシュをサポートしてくれる感じがわかりやすいです。
フィット感の強さ:9/10
フィット感は強め。
後述するように幅が少し細めの作りなので、足をしっかりホールドする感じが強く、かかと部分のフィット感も素晴らしいです。

フィット感バツグン。
グリップ力の強さ:9/10
グリップ力は優秀。
グリップ特化のゲルレゾリューションXやゲルチャレンジャー15、エクリプション5には少し負けるかなと思いますが、テニスシューズ全般で見ればだいぶストップや切り返しがしやすい一足だと思います。

十分なグリップ力。
軽さ:9.5/10
26㎝/2Eで片足約290gとバツグンに軽い。
フットワークがスムーズで普段より1~2歩多く足を運びやすく、なおかつ疲れにくいです。

軽さ重視なら超おすすめ。
安定感の高さ:8.5~9/10
足を支える安定感はかなり良い。
軽いと安定感が落ちる傾向にありますが、ウエーブエクシード6は外側に割と硬めの素材を使うことで、安定感を高めている印象です。

重くて硬い競技者向けシューズには負けるけど、290g辺りの超軽量スピード系にしてはだいぶ安定感が良い。
サイズ感:やや細め~標準
サイズ感は2Eの中ではやや細め~標準くらい。
細い分フィット感がバツグンですが、狭いと足が当たって痛くなるという場合は、3Eや4Eを選ぶと良いと思います。

ウエーブエクシードは幅のラインナップが多くて最高。
ベストフィットの幅を選べる。
高性能な超軽量スピード系テニスシューズ
ウエーブエクシード6を使ってみて感じたことは主に次の通りです↓
圧倒的な軽さ
優れた安定感&フィット感&グリップ力
細めのサイズ感
非常に軽くて動きやすく、安定感やフィット感、グリップ力も高性能。
軽量テニスシューズは柔らか幅広系が多い印象ですが、ウエーブエクシード6は作りがしっかりしていて柔らかすぎず、安定系寄りだと思います。

だいぶ安定感が良いと感じた。
フィット感やグリップ力も中々。
サイズ感については細めなので、一般的な足のプレイヤーは3Eか4E辺りが無難かなと。

広いとフィット感は落ちるけど、足当たりが減って快適になる。
超軽くて高性能なミズノ渾身のスピード系テニスシューズを欲しい方におすすめです。
前作:ウエーブエクシード5との違い
前作のウエーブエクシード5と比べると、6の方が安定感&フィット感&グリップ力が良くて幅が細め、5の方が履き心地が柔らかくて幅が広いと思います。

あと5の方が10g程度軽い。
結構変わったと思うな。
柔らかさや幅広さ、軽さ重視なら5、安定感やフィット感重視なら6がそれぞれおすすめです。
新作情報 ウエーブエクシード5 テクノロジー 新色ラインナップまとめ
類似・競合テニスシューズの紹介
ライバルテニスシューズをまとめていきます。
ミズノ ウエーブエクシードツアー 6
フィット感の強さに特化したミズノの最上位スピード系シューズ。
ウエーブエクシード5と安定感やグリップ力は近いですが、ツアーの方がもう少し履き心地が柔らかく、同じ2Eでも幅が広く、25g程度重いです。

2Eのみのラインナップ。
柔らかさ重視ならウエーブエクシードツアー、足幅を選べて軽い方が良いならウエーブエクシード、といった風に選ぶと良いと思う。
>>新作情報 ウエーブエクシードツアー6 テクノロジー 新色まとめ
アシックス プレステージライト 5
アシックスの軽量柔らか系モデル。(オムニクレー用のみの展開)
ウエーブエクシード6に安定感やフィット感は少し負けますが、もっと軽くて履き心地が柔らかい印象です。

2Eと3Eのラインナップ。
新作情報 プレステージライト 5 テクノロジー 新色ラインナップまとめ
ヨネックス パワークッション ソニケージ
軽量性&安定性&耐久性のバランスの良さが特徴のヨネックスの人気のテニスシューズ。(足幅はメンズ3E/レディース/ユニセックス4Eの3つ)
全体的にウエーブエクシード6と性能やサイズ感、重さが近い印象。
ただ、比較すると若干ウエーブエクシード6の方が素材が柔らかくて足当たりが良く、ソニケージの方が安定感があり、コスパが良いと思います。

性能が非常に似ていると思う2種。
4足の使用感の違いは以下のような印象です↓
柔らかさ⇒エクシードツアー、プレステ≧エクシード、ソニケージ
安定感⇒エクシードツアー、ソニケージ、エクシード≧プレステ
グリップ性能⇒エクシードツアー、エクシード、ソニケージ≧プレステ
軽さ⇒プレステ≧エクシード、ソニケージ≧エクシードツアー
関連まとめ・ランキング記事
ミズノ ウエーブエクシード6 オムニクレーはこんな人におすすめ
- 軽さ重視の人
- 安定感&グリップ力&フィット感重視の人
- ダッシュのしやすさ重視の人
- 幅のラインナップの多さ重視の人
こんな人には向いてない
- 履き心地の柔らかさ最重視の人
- 硬く重めのガチっとした安定感が欲しい人
まとめ:軽量かつ安定感&フィット感&グリップ性能にも優れた定番シューズ
本記事では「ミズノ ウエーブエクシード6」ののインプレ、感想レビューを、スペックや詳細情報を交えつつ紹介してきました。

トップクラスの軽さ、優れた安定感&フィット感&グリップ性能、幅のラインナップの多さが特徴的なテニスシューズ!
軽くて動きやすく、なおかつ優れた安定感&フィット感&グリップ力を感じられるテニスシューズを欲しい方には合っていると思うので、試してみることをおすすめします。
では、今回はこの辺で(‘ω’)ノ

シューズはネットだと人件費や仲介コストが減らせるから、実店舗で買うよりもかなり安く手に入れやすいよ。
今回解説したテニス用品一覧
オムニクレー
☑男女兼用(ユニセックス)2E
☑男女兼用ユニセックス 3Eワイド(WIDE)
☑男女兼用ユニセックス 4Eスーパーワイド(SW)
オールコート用
☑男女兼用ユニセックス 3Eワイド(WIDE)
☑男女兼用ユニセックス 4Eスーパーワイド(SW)
カーペットコート用
☑男女兼用ユニセックス 3Eワイド(WIDE)