こんにちは~テニス歴20年以上の週末プレーヤー、テニスタイガーです(‘ω’)ノ
今回は「テクニファイバー ブラックコード」(Tecnifibre Black Code)のインプレ・評価・感想レビューを書いていきます。
本記事の内容
- スペックの紹介
- 打感、ボールの飛び、スピン性能などのインプレレビュー
- 類似・競合ガットの紹介
スペックや詳細情報を盛り込みつつ使用感を詳しく書いていくので、
- このガットがどういった特徴を持っているのか知りたい方
はご覧ください(‘ω’)ノ
結論は、
です。
では、早速紹介していきます。

3分位で読み終わるよ~。
Contents
テクニファイバー ブラックコードのスペック
太さ | 1.18mm/1.24mm/1.28mm/1.32mm |
長さ | 12m/200m |
構造 | ポリエステルモノ、特殊添加剤、特殊コーティング |
素材 | ポリエステル |
色 | ブラック、ファイア、ライム |
テクノロジー/予備知識
サーモスコア テクノロジー | 数段階にわたりストリングを熱したり冷やしたりすることで柔らかさと安定性を与える技術 |
柔らかい打感と食いつき感が特徴の5角形のポリエステルストリング。
価格は非常に安く、お財布に優しいです。

コスパ良し。
解説動画
☑テクニファイバー公式の解説動画↓
ソフトな打ち心地に特化したポリとなっています。
テクニファイバー ブラックコードのインプレ・評価・感想レビュー
次に使用感のインプレ、評価、感想を書いていきます。
使用ラケット | ブリヂストン エックスブレード |
太さ | 1.24mm |
色 | ブラック |
ポンド数 | 縦48ポンド、横46ポンド |
※夏なので、普段より3ポンド上げたセッティングです。
打感の柔らかさ: 8/10
ポリの中では非常に柔らかめな打感。
ボールの重さはあまり感じない軽めの印象です。

硬いの無理だけどポリ使いたい人にピッタリ。
ボールの飛びの良さ: 7.5/10
反発性能はポリの中でまあまあな印象。
飛びすぎたり飛ばなすぎたりせず、適度な飛び感です。

中~高軌道の打球になりやすい。
回転のかけやすさ: 8.5~9/10
スピン性能は強めで、比較的ラクに回転系ショットが打てる◎
回転特化系のポリほどはかからないですが、必要十分なクラスのスピン量を誇ります。

キッチリ急降下してハネる打球が打ちやすい。
柔らかく、適度に飛び回転もかけやすく、値段も安いので好みのプレーヤーが多そうなガットだと思います◎
類似・競合ガットの紹介
☑テクニファイバー ブラックコード 4S
ブラックコードより若干打感が硬め、スピン性能&ボールの飛び強めなスピン特化型ポリ。
ガンガンに回転のかかったスピンボールを軽快に飛ばしたいならこちらの方がおすすめです。

☑テクニファイバー アイスコード
ブラックコードと同等の飛び感で、若干打感硬め、軌道低め、回転量少なめなタイプ。
高軌道のスピン系ではなく低軌道のフラットドライブを展開するならこちらの方がおすすめです。

※テクニファイバーのポリ5種を打ち比べした記事もあるので、興味のある方はご覧ください。

テクニファイバー ブラックコードはこんな人におすすめ
- 柔らかい打感が好きな人
- 適度な飛びを求める人
- しっかり回転をかけたい人
- コスパを重視する人
こんな人には向いてない
- 硬い打感が好きな人
- ボールの飛びを抑えたい人
まとめ:ソフトな打感と適度な飛び、ちょい強めの回転性能が魅力
本記事では「テクニファイバー ブラックコード」のインプレ、感想レビューを、スペックや詳細情報を交えつつ紹介してきました。

柔らかい打感、飛びすぎず飛ばなすぎずの丁度良い飛び、強めのスピンアシスト性能が特徴のポリ!
柔らかい打感を感じつつ、しっかりとスピン系のショットをコントロールしたい方には合っていると思うので、試してみることをおすすめします。
では、今回はこの辺で(‘ω’)ノ
今回解説したテニス用品一覧
(※ガットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるので、実店舗で買うよりも20%位安く手に入りますよ。)