こんにちは~テニス歴20年の週末プレーヤー、テニスタイガーです(‘ω’)ノ
今回は「Head Graphene 360+ Extreme Pro 2020」(ヘッド グラフィン 360+ エクストリーム プロ 2020)のインプレ・評価・感想レビューを書いていきます。

日本未発売ラケット。
実店舗では売ってないから、楽天などのネットショップからのみ入手可能。
本記事の内容
- スペック、使っているプロの紹介
- 使われているテクノロジーをサクッと解説
- 打感、ボールの飛び、スピン&コントロール性能などのインプレレビュー
スペックや詳細情報を盛り込みつつ各種ショットの使用感を詳しく書いていくので、
- このラケットがどういった特徴を持っているのか知りたい方
- ストロークやボレー、サーブなどの使用感や感想が気になる方
はご覧ください(‘ω’)ノ
結論は、
です。
では、早速紹介していきます。

5分位で読み終わるよ~。
Contents
ヘッド エクストリーム プロ 2020のスペック
Head Graphene 360+ Extreme Pro 2020
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 315g |
バランスポイント | 315㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
フレーム厚 | 23㎜-26㎜-21㎜ |
フェイスサイズは標準的な100インチですが、重量は重めの315gです。

ある程度筋力があるプレイヤー向けの設計。
<適正表>
上級者 | 中級者 | 初級者 | |
男性 | ◎ | ◎ | 〇 |
女性 | ◎ | 〇 | △ |
エクストリームシリーズを使用する(したことのある)主なプロテニス選手一覧
※プロテニス選手は独自にラケットをカスタマイズしているので、市販品とスペックが違うことがあります。
☑リシャール・ガスケ(世界最高ランク7位)
この投稿をInstagramで見る
☑マッテオ・ベレッティーニ(世界最高ランク8位)
この投稿をInstagramで見る
テクノロジー/予備知識
グラフィン360+ | カーボン素材「グラフィン」とスパイラルファイバーを組み合わせ、高い剛性とクリーンな打球感を実現 |
スピングロメット | ストリングの可動域を増やし、スピン量とパワーを増大 |
スピンシャフト | スイング時のねじれを抑え、面の安定性を向上 |

要はパワー&スピン増し増しの性能ということですな。
ヘッド エクストリーム プロ 2020のデザイン
グレー×イエローの落ち着いたデザイン。
結構おしゃれで好きですね( ̄▽ ̄)
フレームの厚さが最大26㎜と厚めなので、しっかりした見た目です。
ヘッド エクストリーム プロ 2020のインプレ・評価・感想レビュー
次に使用感や各種ショットのインプレ、評価、感想を書いていきます。
打感の柔らかさ: 7.5/10
やや柔らかめな印象。
比較的あっさり軽めにボールを弾き、重いラケット特有のガッシリした打球感は少なめです。

割とソフト系。
硬さはあまり感じない。
ボールの飛びの良さ: 7.5/10
やや強めの飛び感。
飛ばなくてきつくもないし、飛びすぎてアウトしまくりということもなく丁度良いパワー感です。

打球の軌道は少し上がりやすい。
スピンのかけやすさ: 9/10
スピン性能は申し分なし。
打球にガンガンに回転がかかり、急降下して良くハネます。

楽しい。
【スライスに関して】
スライスもスピン同様にガッツリ回転がかかり、バウンド後の変化は大きめ。
コントロール性能: 8/10
飛びがそこまで強くなく、それでいて強烈な回転量があるので、アウトしにくい安心感がある。
意図せぬミスが起きにくく、比較的コントロール性能は高めだと思います。
操作性&取り回しの良さ: 6.5/10
標準より15g重く、操作性はやや低め。
ある程度パワーがある方向けですね。
ストローク
ガンガンに回転のかかったヘビーグリグリスピンが簡単に打てる◎
重量がある分ショットに威力があり、相手を圧倒できるエグイ打球になります。

打感が柔らかく、なおかつ割とボールも飛ぶからだいぶ使いやすい。
あまり難しさは感じないタイプ。
相手のハードヒットに打ち負けない強固な面の安定性もメリット。
フラットショットで細かくコースを狙っていくにはそんなに向いていないですが、スピン系のプレーヤーで重さをあまり気にしないなら試してみると良いと思います。

ガッツリ振り切ってもスピンでコート内にキッチリ収まる所がグッド。
パワフルスピナーに最適な使用感。
【守備に関して】
反発性能がまあまああるので、走らされた際の守備はカンタン寄り。
ボレー
やはり重さゆえに操作性はあまり高くないですが、ソフト×面の安定性高い×割と飛ぶといった要素があり、その点でかなりボレーしやすい。
飛びすぎず飛ばなすぎずのバランスの取れた飛びで、打感的な硬さや重さはあまりないですね。
サーブ
フラットサーブ⇒思い切り振ると若干飛びすぎる感がありますが、スピードと威力はかなり出る。
パワフルな打球になります。
スライスサーブ&スピンサーブ⇒打球の変化が大きめ。
しっかり曲がり、良くハネます。

回転系を軸としつつ、8割くらいの強さで打つフラットサーブを織り交ぜると良い感じ。
類似・競合ラケットの紹介
☑ヘッド エクストリーム MP 2020
100インチ/300gのエクストリームのメイン機種。
バランスが325㎜のトップヘビー系のラケットなので、遠心力を活かした強烈な打撃がしやすい超スピン特化型ラケットです。

MPの方がボールが飛びやすい印象。
315gの重さが厳しいならMPの方が良いと思う。

☑ヘッド エクストリーム ツアー 2020
エクストリームプロのスピン性能を少しコントロール性能に振り分けたようなモデル。
グリグリスピンではなく、回転量多めなフラットドライブをコントロールして展開していきたい中上級者にはこちらの方が向いていると思います。

☑バボラ ピュアアエロ 2019
黄金スペック&スピン特化型ラケット。
エクストリームより打感が硬く、飛びが強めです。

打ちごたえが欲しいならおすすめ。

ヘッド エクストリーム プロ 2020はこんな人におすすめ
- 柔らかめな打感が好きな人
- グリグリスピンを打ちたい人
- 打球の威力を上げたい人
- ボールが比較的飛びやすいラケットを使いたい人
こんな人には向いてない
- 軽いラケットを使いたい人
- フラット系プレイヤー
- 硬い打感が好きな人
まとめ:ややソフトな打感でエグイヘビースピンが打ちやすい
本記事では「Head Graphene 360+ Extreme Pro 2020」のインプレ、感想レビューを、スペックや詳細情報を交えつつ紹介してきました。

柔らかめな打感、やや強めな反発性能、威力バツグンのグリグリスピンが打ちやすいラケット!
ややソフトな打感を感じつつ、ヘビーグリグリスピンを展開したい方には合っていると思うので、試してみることをおすすめします。
では、今回はこの辺で(‘ω’)ノ
今回解説したラケット用品一覧
(※ラケットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるので、実店舗で買うよりも5000~10000円位安く手に入りますよ。)