今回は、ロシアのプロテニス選手、アンドレイ・ルブレフ[ルブリョフ](Andrei Rublev)のプロフィール、プレースタイル、スタッツなどを紹介していきます。
Contents
アンドレイ・ルブレフのプロフィール
この投稿をInstagramで見る
生年月日 | 1997年10月20日 |
出身 | ロシア |
身長 | 188cm |
体重 | 70キロ |
利き腕 | 右利き、バックハンド両手打ち |
世界最高ランキング | 16位 |
グランドスラム最高成績 | 全豪 3回戦 全仏 1回戦 全英 2回戦 全米 ベスト8 |
ツアー優勝回数 | 4回(250大会:4) |
コーチ | Fernando Vicente |
話せる言語 | ロシア語、英語、スペイン語 |
憧れの選手 | サフィン、ナダル |
好きなショット | フォア |
趣味 | ボクシング、バスケ、音楽 |
好きなバスケのチーム | Golden State Warriors[NBA] |
ルブレフは2020年現在ロシアのナンバー3に位置する若手のテニス選手です。
身長が188cmでも体重が70キロなので、結構スマートな体格だと思います。
同国のメドベージェフ、ハチャノフとともに急激に力を付けてきていて、直近ではカタールとアデレードで2週連続優勝を達成。
テニスを開始したのは3歳で、元ボクサーだった父とテニスコーチの母に教えてもらったとのこと。

ルブレフが試合中いつも闘争心メラメラなのは、ボクサーの父親譲りなのかも!
2017年に大きく飛躍しtop50入りしたルブレフは、その年の全米オープンで8強入り、NextGenツアーファイナルでは準優勝に輝きました。
既にTop10入りをしているメドベージェフ、ハチャノフ同様に彼がトップランカー入りするのも近いはず。
ちなみに、試合中の顔はかなり怖いですが、通常時はかなり穏やかな表情でイケメンな模様w
この投稿をInstagramで見る
アンドレイ・ルブレフのプレースタイル
プロフィールに続いて、次はルブレフのプレースタイルやスタッツについてまとめていきます。
超攻撃型アタッカー
ルブレフは武器のフォアハンドを中心に強力なショットを相手コートに打ち続ける超攻撃型アタッカー。
出来る限りフォアハンドで回り込んで逆クロスを叩き込み、チャンスボールになったらストレートでエースを取るのがお得意のパターンです。
一方で、バックハンドはクロスラリー主体、ドロップもあまり頻度は高くなく、攻撃のバリエーションはそれほど多くない印象。
とにかくフォアで相手を圧倒するのがルブレフの持ち味だと思います。
同じく若手のアリアシムとの試合は見どころ満載でした↓
サーブ&リターンのスタッツ(キャリア通算)
参考として、錦織選手とフェデラー選手のスタッツも載せてあります。
ルブレフ | 錦織圭 | フェデラー | |
1stサーブが入る確率 | 60% | 61% | 62% |
1stサーブのポイント獲得率 | 72% | 71% | 77% |
2ndサーブのポイント獲得率 | 49% | 53% | 57% |
ブレイクポイントを防いだ確率 | 61% | 61% | 67% |
サービスゲームの獲得率 | 78% | 80% | 89% |
1stサーブのリターン時のポイント獲得率 | 29% | 31% | 33% |
2ndサーブのリターン時のポイント獲得率 | 53% | 53% | 51% |
ブレイクポイントの獲得率 | 39% | 41% | 41% |
リターンゲーム獲得率 | 24% | 27% | 27% |
セカンドサーブのポイント獲得率がやや低め。
ここを磨くとさらにサービスキープの確率が上がりそうです。
コート別勝率(キャリア通算)
クレー | ハード | グラス | |
勝率 | 48.4% | 55.9% | 57.1% |
クレーコートで優勝してはいるものの、キャリアを通して見ると勝率はハードとグラスの方が上。
強烈なフォアでエースを取るルブレフには、速いコートが向いているのかもしれません。
能力値表
メンタル | 8/10 |
サーブ | 7/10 |
リターン | 8/10 |
フォアハンド | 9/10 |
バックハンド | 8/10 |
ボレー | 8/10 |
フットワーク | 8/10 |
武器のフォアを9点にしました!
パワーをつければさらに突き抜けたストローク力になりそうです。
というわけで以上、ロシアのプロテニス選手、アンドレイ・ルブレフのプレースタイル、プロフィール、スタッツ紹介でした!
ルブレフの使用ラケットなどは以下の記事にまとめてあります↓

☑ルブレフ選手の試合を見るには?
グランドスラムでの選手の活躍を見たい場合は、4大大会全ての放送権を持っているWOWOWに加入するのが一番です。
DAZNやスカパー(GAORA)などのテニスを放送する他サービスではグランドスラムは放送されず、NHKも試合の放送はごく一部だけで、それも録画やカット編集されているものがほとんど。
その点WOWOWはグランドスラムの大会期間中は試合を連日生中継するのでたっぷりテニス観戦を満喫できます。
4大大会以外にもATPマスターズ1000、ATP500、ATP250などの主要な男子テニスの大会に加え新作映画やアーティストのライブなどもテレビやネット中継で楽しめます。
\申し込み後15分で視聴可能/
WOWOWへの加入方法については以下の記事で詳しくまとめています↓
