今回は、2022年11月発売の新作テニスラケットシリーズ「ウィルソン ウルトラツアー 95 CV V4.0 」(WILSON ULTRA TOUR 95)の
- ラインナップ
- 各種スペック
- 使われているテクノロジー
- インプレ/解説動画
の4つをまとめていきます。

5分で読めるよ。
>>【ウィルソン ウルトラツアー 95 CV V4.0】を楽天でチェック
☑筆者情報
- テニス歴20年以上
- ラケット試打数&購入数合計180本以上
- ガットインプレ数100種以上
- 週末プレイヤー
- ツイッター(@tennis_torasan)
Contents
新作情報 ウィルソン ウルトラツアー 95 CV V4.0 2022 インプレ スペックまとめ
バウンド後のボールのノビと打感の柔らかさがコンセプトのウィルソンの人気シリーズ「ウルトラツアー」に新作が登場。(既に予約受付開始中)
美しいメタリックブルーカラーが特徴的なデザインです。
今回のラインナップは以下の通り↓
ウルトラツアー100
ウルトラツアー95
ウルトラツアー95J
ウルトラ チーム
スペックや使われているテクノロジーは前作(V3.0)や前々作(V2.0)と全く同じ
スペックや使われているテクノロジーの変更は特になし。
前作のV3.0や前々作のV2.0と同じ仕様です。
以前のシリーズとの違いは、
- デザイン
- 植物性グロメットの採用
です。
まずはラインナップについて詳しく見ていきましょう。
WILSON ULTRA TOUR 95 CV V4.0 2022 2023
フェイスサイズ | 95平方インチ |
重さ | 309g |
長さ | 27.25インチ |
バランスポイント | 325㎜ |
フレーム厚 | 22㎜ |
ストリングパターン | 16×20 |
フェイスサイズは小さく、重量は重く、標準より0.25インチ長い特殊なスペック。
また、バランスポイント(重心)は5㎜ほどトップ寄りであり、サーブやストロークの際に遠心力を利かせたハードヒットがしやすく、バウンド後のボールのノビが最高クラスです

ストリングパターンも通常16×19より横糸が一本多い16×20の設計。
前作のV3.0とはデザインの違いのみ。
V3.0はV4.0が発売間近なので、少し安くなってますね。
実際に使用した際のインプレ・レビューはこちら↓

WILSON ULTRA TOUR 95J CV V4.0 2023
フェイスサイズ | 95平方インチ |
重さ | 290g |
バランスポイント | 340㎜ |
フレーム厚 | 22㎜ |
ストリングパターン | 16×20 |
長さ | 27.25インチ |
標準よりフェイスサイズが小さく、重量は10g軽く、0.25インチ長い特殊なスペック。

ウルトラツアー95 CVより19g軽い設計。
前作のV3は289gだったから、1gだけ増えた。
また、バランスポイント(重心)は20㎜ほどトップ寄りであり、サーブやストロークの際に遠心力がを利かせやすいいわゆる”超ハンマー系ラケット”です。
309gは重すぎるという場合は95Jの方がおすすめです。

弾きが良く、あっさりスカッとスピーディかつノビのある低軌道フラットドライブを叩き込みやすいラケット。
実際に使用した際のインプレ・レビューはこちら↓

WILSON ULTRA TOUR 100 CV V4.0 2023
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 293g |
長さ | 27.25インチ |
バランスポイント | 330㎜ |
フレーム厚 | 22㎜ |
ストリングパターン | 16×20 |
標準より重量は7g軽く、0.25インチ長い特殊なスペック。
バランスポイントは10㎜ほどトップ寄りであり、95や95JPと同様にサーブやストロークの際に遠心力がを利かせやすい”ハンマー系ラケット”です。

フェイスサイズ95はちょっと厳しいという場合は、このウルトラツアー100が良いね。
実際に使用した際のインプレ・レビューはこちら↓

ウィルソン ウルトラ チーム V4.0 2023
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 280g |
長さ | 27.25インチ |
バランスポイント | 330㎜ |
フレーム厚 | 24-26.5-24㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
最も軽量かつフレームが厚くてボールを飛ばすパワーが強いモデル。
”無駄な力の要らない軽快な飛び”をコンセプトにしている1本です。

前作のⅤ3より10g軽く、ストリングパターンは16×18から16×19に変更されている。
少し安くてコスパ良し。
関連記事>>ウルトラツアーチーム V3 インプレ・評価・レビュー
ラケットバッグも発売
ラケットバッグもウルトラV4.0と併せて発売中。
☑2本用
☑6本用
☑12本用
テクノロジー:スイートスポットの拡大/たわみ/衝撃吸収がコンセプト
主に以下のテクノロジーが搭載されています。
- クラッシュゾーン
- カウンターベイル
クラッシュゾーン
ガットのたわみ量を増幅させ、フェイスサイズを2.7%分大きくさせられるパーツ。
95平方インチのラケットなら98平方インチ相当、100平方インチのラケットなら103平方インチ相当のパワーを発揮できる効果があります。

フレームの6時部分に搭載されている。
カウンターベイル
NASA公認の衝撃吸収性に優れたカーボン。
体への負担を軽減させる機能があります。
補足)植物由来のエンドキャップとグロメットを使用
ブレードV8シリーズなどと同様に、ウルトラツアーシリーズもV4.0からは植物由来のプラスチックを原料としたグロメットとエンドキャップが使われます。

環境に配慮した優しい作り。
インプレ・解説動画
☑ラフィノさん
☑ともやんテニスさん
☑ウィンザーさん
予約受付開始日&発売日:95⇒2022年11月1日、95JP&100⇒2023年3月
ウルトラツアー95 V4は予約受付開始が2022年11月1日&発売は11月下旬、ウルトラツアー95JPと100は2023年3月に発売予定です。

楽しみ!
まとめ:美しいデザインに生まれ変わったウルトラツアーの最新版
今回は「ウィルソン ウルトラツアー V4.0 2022」についてまとめてきました。
前作とはデザインのみの変更となっています。

メタリックブルーのとても綺麗で美しいデザイン!
95は予約受付開始中!
初回入荷分は数に限りがあるので、気になる方はお早めにどうぞ。
というわけで、以上です。

ラケットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるから、実店舗で買うよりも5000~10000円くらい安く手に入るよ!
今回解説したテニス用品一覧