
ヘッドのテニスのガットってどんな種類があるの?
特徴も知りたい。
今回は上記の疑問を持つ方へ向けて、ヘッドのテニスガット(ストリング)の特徴やおすすめの機種、選び方について、実際に使ってみた立場から解説していきます。
- ヘッドのガットを使いたいけどどれが自分に合っているのかわからない方
- それぞれの特徴・強み・性能を知りたい方
はご覧ください(‘ω’)ノ
☑筆者情報
- テニス歴20年以上
- ラケット試打数&購入数合計160本以上
- ガットインプレ数100種以上
- 週末プレイヤー
- ツイッター(@tennis_torasan)
Contents
テニスのガット(ストリング)は3カテゴリーに分けられる
テニスのガットは使われている素材によって3カテゴリーに分けられます。
素材 | 特徴 |
ナイロン | ソフトな打ち心地、軽快な飛び、ガットがボールを掴むホールド感強め |
ポリエステル | 打ちごたえのある打感、強めのスピン性能、高い耐久性、弾きの良さ |
ナチュラル | 高価格・ソフトな打ち心地、軽快な飛び、強めのホールド感、優れたテンション維持性能 |
ヘッドはナイロン5種、ポリエステル5種を打ったことがあるので、以下ではそれぞれの機種の特徴について書いていきます。
ヘッドのナイロンガット(ストリング)の特徴を解説
実際に打った機種名と特徴はざっくり表のとおりです。
機種名 | 特徴 |
ベロシティマルチ | 非常に柔らかな打感・強めの飛び・まあまあ強めのスピン性能 |
リップコントロール | やや柔らかな打感・控えめな飛び・強めのスピン性能 |
リフレックスマルチ | 標準的な柔らかさ・飛び |
FXP | ややしっかりした打感・強めの飛び・高い耐久性 |
シンセティックガットPPS | ややしっかりした打感・少し控えめな飛び・高い耐久性 |
関連記事>>ヘッド ナイロン5種打ち比べレビュー
ヘッド ベロシティマルチ
打感の柔らかさ | 9~9.5/10 |
打感の重さ | 軽め |
ボールの飛びの良さ | 9~9.5/10 |
軌道の高さ | 高軌道になりやすい |
回転のかけやすさ | 8/10 |
柔らかく軽めの打感、強めのボールの飛びが特徴のナイロンマルチ。
スピン性能もナイロンの中では結構高いタイプです。

ラクに軌道高めのボールを展開できるヘッドの人気のナイロン。
ソフトな打ち心地でボールが良く飛び、回転もきちんとかけたい方におすすめです。
★向いているプレーヤー
- 柔らかい打感が好きな人
- ボールを楽に飛ばしたい人
- 回転をしっかりかけたい人
使用感などの感想レビュー↓

ヘッド リップコントロール
打感の柔らかさ | 9/10 |
打感の重さ | 標準的 |
ボールの飛びの良さ | 8/10 |
軌道の高さ | 低軌道になりやすい |
回転のかけやすさ | 8~8.5/10 |
ナイロンの中ではまあまあ柔らかい打感、控えめな飛び感、回転のかけやすさが特徴的なガット。
打球を狙った所に打ちやすく、意図せぬアウトが起きにくいコントロール系です。

ナイロンにしては回転が良くかかる。
ガットがボールを掴むホールド感(球持ち感)はやや強く、球離れはゆっくりめ。
価格が安く、コスパ良し。
ソフトな打ち心地でボールが飛びすぎず、回転がかけやすいナイロンを使いたい方におすすめです。
★向いているプレーヤー
- 柔らかい打感が好きな人
- ボールが飛びすぎないナイロンが良い人
- 回転をアシストしてくれるナイロンを使いたい人
- コスパ重視の人
使用感などの感想レビュー↓

ヘッド リフレックスマルチ
打感の柔らかさ | 8.5~9/10 |
打感の重さ | 標準 |
ボールの飛びの良さ | 8.5~9/10 |
軌道の高さ | 中軌道になりやすい |
回転のかけやすさ | 7/10 |
ナイロンの中では標準~やや柔らかめの打感、標準~やや強めの飛び感が特徴的なナイロンマルチ。
超ソフトだったりボールの飛びが強いといった尖った性能はないですが、バランスが良いタイプです。

メーカー説明的に超ソフト系ナイロンみたいだけど、使用した1.30㎜だとそこまで柔らかくはなかった。
ベロシティマルチの方が柔らかい。
適度な柔らかさ、飛びを求める方におすすめです。
★向いているプレーヤー
- 標準的な柔らかさ・飛びを求める人
使用感などの感想レビュー↓

ヘッド FXP
打感の柔らかさ | 8.5/10 |
打感の重さ | 重め |
ボールの飛びの良さ | 9/10 |
軌道の高さ | 高軌道になりやすい |
回転のかけやすさ | 7/10 |
ナイロンの中ではやや硬く重めの打感と、強い反発性能が特徴的なガット。
球離れは早く、硬さで弾いてボールを飛ばす感触が強いタイプです。

ちょい硬くボールが良く飛ぶナイロン。
軌道も上がりやすい。
耐久性は高めの設計。
ちょっと打ちごたえがあってボールを飛ばしやすいナイロンを使いたい方や、ガットの切れにくさ重視のプレイヤーにおすすめです。
★向いているプレーヤー
- 柔らかすぎないナイロンが良い人
- ボールを楽に飛ばしたい人
- 耐久性重視の人
使用感などの感想レビュー↓

ヘッド シンセティックガット PPS
打感の柔らかさ | 8.5/10 |
打感の重さ | 重め |
ボールの飛びの良さ | 8/10 |
軌道の高さ | 低軌道になりやすい |
回転のかけやすさ | 7/10 |
ナイロンの中ではやや硬めの打感、控えめな飛びが特徴的なガット。
一般的にシンセティックガットは硬いですが、他社と比べるとヘッドのシンセはPPSという素材が使われていることで少しソフトになっています。

ナイロン全体ではやや硬めだけど、シンセティックガットの中では柔らかい。
リップコントロール同様に意図せぬアウトが起きにくいコントロール系ナイロン。
耐久性やコスパに優れているというメリットもあります。
★向いているプレーヤー
- 少し柔らかいシンセティックガットを使いたい人
- ボールの飛びを抑えたい人
- コスパ重視の人
- 耐久性重視の人
使用感などの感想レビュー↓

ヘッドのポリエステルガット(ストリング)の特徴を解説
実際に打った機種名と特徴はざっくり表のとおりです。
名称 | 特徴 |
ソニックプロ | 非常に柔らかい打感・強めの飛び |
リンクス | やや柔らかい打感・スピードショットが打ちやすい |
リンクスツアー | 少し硬めの打感・強めのスピン性能・ムゼッティ使用 |
リンクスタッチ | 非常に軽い打感・強めの飛び |
ホークタッチ | 強めのホールド感・ボールコントロールしやすい・ズベレフ使用 |
>>関連記事 ヘッドのポリ5種打ち比べレビュー
ヘッド ソニックプロ
打感の柔らかさ | 8/10 |
打感の重さ | 軽め |
ボールの飛びの良さ | 8/10 |
軌道の高さ | 高軌道になりやすい |
回転のかけやすさ | 8~8.5/10 |
ポリの中ではかなり柔らかな打感、強めのボールの飛びが特徴のガット。
ソフトな打ち心地でボールが良く飛ぶので、ポリを使いたいけど硬いのは厳しい場合やナイロンからの移行用に適した扱いやすいタイプです。

ガットのたわみがわかりやすく、ホールド感(球持ち感)が強い。
使いやすい。
価格も安いので、コスパ重視の方にもおすすめです。
★向いているプレーヤー
- 柔らかい打感が好きな人
- ボールを楽に飛ばしたい人
- コスパ重視の人
使用感などの感想レビュー↓

ヘッド リンクス
打感の柔らかさ | 7.5/10 |
打感の重さ | 標準 |
ボールの飛びの良さ | 7.5/10 |
軌道の高さ | 低軌道になりやすい |
回転のかけやすさ | 7.5/10 |
ポリの中ではやや柔らかめの打感、適度なボールの飛びが特徴のガット。
低軌道のスピーディでバウンド後に良く伸びるフラットドライブを打ちやすいです。

硬く弾く打ち心地で球速を出すポリは多いけど、リンクスはまあまあ柔らかい打ち心地なのに打球のスピードが出やすい点がメリット。
コスパもかなり良いです。
★向いているプレーヤー
- 柔らかめの打感が好きな人
- 低軌道のスピーディなフラットドライブを展開したい人
- 適度な飛びが良い人
- コスパ重視の人
使用感などの感想レビュー↓

ヘッド リンクスツアー
打感の柔らかさ | 6.5/10 |
打感の重さ | 重め |
ボールの飛びの良さ | 6.5/10 |
軌道の高さ | 中軌道になりやすい |
回転のかけやすさ | 9/10 |
ポリの中ではやや硬く重めの打感、やや控えめな飛び、強力な回転性能を持つスピン特化ポリ。
ガットがボールに引っ掛かっている感触がわかりやすく、ガッツリスピンがかかります。

打球が急降下して良くハネる。
価格は安く、テンション維持性能にも優れた設計。
柔らかさや飛びの良さを求める方には向いていないですが、バッチリハードヒットして強烈なスピンショットを展開したいコスパ重視の方にはイチオシです。
★向いているプレーヤー
- ガンガンに回転をかけたい人
- ボールが飛びすぎないポリが良い人
- コスパ重視の人
- ガットの緩みにくさを重視する人
使用感などの感想レビュー↓

ヘッド リンクスタッチ
打感の柔らかさ | 8/10 |
打感の重さ | 超軽い |
ボールの飛びの良さ | 8/10 |
軌道の高さ | 高軌道になりやすい |
回転のかけやすさ | 8~8.5/10 |
ポリの中ではかなり柔らかくあっさり軽めの打感とボールの飛ばしやすさが特徴のガット。
ソニックプロと性格が似ているポリですが、ソニックプロはたわみと球持ちの良さが強みなのに対し、リンクスタッチはあっさりとした軽めの打感が強みという違いがあります。

どちらにしても非常に柔らかく良く飛ぶポリ。
打球の軌道は上がりやすい。
ソフトで軽い打ち心地が好きな人におすすめです。
★向いているプレーヤー
- 柔らかく軽い打感が好きな人
- ボールを楽に飛ばしたい人
使用感などの感想レビュー↓

ヘッド ホークタッチ
打感の柔らかさ | 7~7.5/10 |
打感の重さ | 標準 |
ボールの飛びの良さ | 7~7.5/10 |
軌道の高さ | 低軌道になりやすい |
回転のかけやすさ | 8~8.5/10 |
ポリの中では標準~やや柔らかめの打感、標準的なボールの飛び、やや強いホールド感が特徴的で、低軌道の打球を狙った所に打ちやすいタイプです。

球持ちの良いコントロール系。
スピンもそこそこかかる。
耐久性とテンション維持性能は高めの設計。
柔らかさ、飛び、スピン性能のバランスの良く、切れたり緩んだりしにくいコントロール系ポリを使いたい方におすすめです。
★向いているプレーヤー
- 適度な柔らかさ、飛び、スピン性能を求める人
- ボールコントロールのしやすさを求める人
- 耐久性やテンション維持力を重視する人
使用感などの感想レビュー↓

まとめ:好みのガットを選んで快適なテニスライフを!
今回はヘッドのガット(ストリング)のナイロン&ポリを実際の使用感と共に解説してきました。
合うガットを見つけられればテニスがより楽しくなり、強くもなると思うので、色々試してみることをおすすめします。
では、以上です。

ガットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるから、実店舗で買うよりも20%位安く手に入るよ。

さらに200mロール(16~17回張り替え可能)だと12m単張り品と比べて約30~40%オフ!
今回解説したテニス用品一覧