最新 トッププロ50人が実際に使用している人気のテニスガット/ストリングまとめ

テニスガットランキング

 

トッププロに人気のテニスガットが知りたい!

今回は上記の要望に応えていきます。

本記事の内容

  1. トッププロ50人が実際に使用するテニスガット/ストリングまとめ
  2. トッププロの使用率が高いテニスガットランキングTOP5

 

☑筆者情報

  • テニス歴20年以上
  • ラケット試打数&購入数合計160本以上
  • ガットインプレ数100種以上
  • 週末プレイヤー
  • ツイッター(@tennis_torasan

この記事を読むことで、トッププロが実際に使用しているガットやプロの使用率が高い定番ガットがわかるようになりますよ。

 

 

スポンサーリンク

【2023最新】トッププロ50人が実際に使用するテニスガット/ストリングまとめ

有名トッププロ50人の使用ガットをまとめていきます。

※常に同じガットを使用するプロがいる一方、時々ガットを変えてテストするプロもいるので、その点はご了承ください。

参照:

ヨネックス公式サイト

Tennis Warehouse(海外サイト)

Wilson Tennis(海外サイト)

男子トッププロテニスプレイヤーの使用ガットまとめ(BIG4)

フェデラー縦:ウィルソンナチュラル1.30㎜

横:アルパワーラフ1.25㎜

チャンピオンチョイスデュオ

ナダルRPMブラスト1.35㎜
ジョコビッチ縦:VSタッチ1.25㎜

横:アルパワー1.25㎜

マレー縦:アルパワー1.25㎜

横:VSタッチ1.25㎜

 

╲詳細レビューはコチラ/

 

男子トッププロテニスプレイヤーの使用ガットまとめ(日本人選手)

錦織圭縦:ウィルソンナチュラル1.30㎜/横:エレメント1.25㎜
西岡良仁ポリツアープロ1.25㎜
ダニエル太郎RPMパワー1.25㎜
杉田祐一縦:RPMハリケーン1.25㎜/横:VSタッチ1.30㎜
望月慎太郎ポリツアーストライク1.25㎜
マクラクラン勉ポリツアープロ1.25㎜
国枝慎吾縦:VSタッチ/横:ハイパーG

 

╲詳細レビューはコチラ/

 

男子トッププロテニスプレイヤーの使用ガットまとめ(グランドスラム優勝者)

アルカラスRPMブラスト1.30㎜
チリッチ縦:VSタッチ1.30㎜/横:アルパワー1.25㎜
ティエムRPMパワー1.25㎜
デルポトロアルパワー1.25㎜
メドベージェフレーザーコード1.25㎜
ワウリンカRPMブラスト1.30㎜

 

╲詳細レビューはコチラ/

 

男子トッププロテニスプレイヤーの使用ガットまとめ(トップランカー)

アリアシムRPMラフ1.25㎜
キリオスポリツアープロ1.20㎜
ゴファンアルパワー1.25㎜
シナーホークタッチ1.25㎜
シャポバロフポリツアーストライク1.25㎜
シュワルツマン縦:VSタッチ1.30㎜/横:ホーク1.30㎜
ズベレフ縦:ホークタッチ1.25㎜/横:VSタッチ1.30㎜
チチパス4G1.25㎜
ディミトロフ縦:4G1.25㎜/横:ウィルソンナチュラル1.25㎜
フォニーニRPMブラスト1.25㎜
フルカチツアーバイト1.25㎜
ベレッティーニファイヤーストーム1.25㎜
ルード縦:ポリツアースピン1.25㎜/横:ポリツアープロ1.30㎜
ルブレフアドレナリン1.25㎜

 

╲詳細レビューはコチラ/

 

女子トッププロテニスプレイヤーの使用ガットまとめ(日本人選手)

大坂なおみ縦:ポリツアーストライク1.25㎜/横:VSタッチ1.30㎜
土居美咲縦:RPMハリケーン1.25㎜/横:VSタッチ1.30㎜
本玉真唯縦:トライアックス/横:ブラックコード
日比野菜緒ポリツアーストライク1.25㎜
柴原瑛菜ポリツアープロ1.25㎜

 

╲詳細レビューはコチラ/

 

女子トッププロテニスプレイヤーの使用ガットまとめ(トップランカー)

アザレンカアルパワー1.25㎜
クビトバアルパワー1.25㎜
クレイチコバ縦:ソニックプロ1.30㎜/横:ベロシティマルチ1.30㎜
サバレンカアルパワー1.25㎜
シフィオンテクレーザーコード1.25㎜
ジャバーアルパワー1.25㎜
ハレプアルパワー
プリスコバ縦:VSタッチ1.30㎜/横:RPMハリケーン1.25㎜

 

╲詳細レビューはコチラ/

 

トッププロの使用率が高いテニスガットランキングTOP5

トッププロの使用率が高いガットを5つピックアップしていきます。

第1位 ルキシロン アルパワー 11名

アルパワーを使用する(したことのある)主なプロテニス選手

ポリの中ではかなり柔らかい打感、強めのボールの飛び、低軌道のスピーディなフラットドライブを打ちやすい点が特徴のガット。

トッププロ使用率ナンバーワンの定番ポリです。

ジョコビッチやマレーなど、超一流テニスプレイヤー達がこぞって使う人気機種。

ホールド感(球持ち感)がありつつ、反発力が強くて強烈にスピードボールを飛ばす弾きの良さも持ち合わせている。

ホールド感と飛びのバランスがとても良い印象です。

ソフトな打ち心地でバウンド後に良く伸びるスピードボールをコントロールして打ち込みたい方にはおすすめです。

スピードボールを打ちたいなら1度は試してみて欲しい逸品!

 

╲詳細レビュー記事はこちら/

 

第2位 バボラ VS タッチ 10名

VSタッチを使用する(したことのある)主なプロテニス選手

バボラが誇る最高級のナチュラルガット。

最高レベルのホールド感と反発力を持つプロ愛用品です。

ポリエステルストリングと組み合わせたハイブリッドで張っている選手が多い。

ナチュラルガットを使うとポリ単体で張った時よりも打感の柔らかさや飛びの良さ、球持ちの良さが出てくるので、その使用感が人気なのかなと。

アルパワーRPMハリケーンと組み合わせているパターンが多いですね。

極上の打球感を求めるプレイヤーにおすすめ。

第3位 ヨネックス ポリツアープロ 6名

ポリツアープロを使用する(したことのある)主なプロテニス選手

西岡良仁、マクラクラン勉、キリオスルード柴原瑛菜、ベンチッチなど

ポリの中ではやや柔らかめの打感、適度な飛び、強めのホールド感(球持ち感)が特徴のクセの少ない王道ガット。

非常に人気が高く、プロアマ問わず使用者の多いヨネックスの超定番ポリです。

ストリング・オブ・ザ・イヤー2014を受賞したこともある。

ヨネックスの契約選手に超人気。

飛びが適度で球持ちの良い打ち心地なので、フラットドライブをコントロールしやすい。

価格はかなり安く、カット品でもロール品でもだいぶお手頃価格となっています。

品質とコスパに優れた人気ガット!

 

╲詳細レビュー記事はこちら/

 

第4位 ヨネックス ポリツアーストライク 5名

ポリツアーストライクシリーズを使用する(したことのある)主なプロテニス選手

ポリの中ではやや硬め~標準辺りの柔らかさ、適度な飛び、低軌道の高速フラット系ショットの打ちやすさが特徴のガット。

大坂なおみ選手やシャポバロフなどが愛用していることで有名な攻撃型ポリです。

弾きが良く球離れが少し早め。

軌道低めの鋭い速球を打てる。

テンション維持性能が高めに設計されていて、ガットが緩みにくい点も良い所。

アルパワーが柔らかさ、ホールド感&反発力のバランスの良さが持ち味なのに対し、ポリツアーストライクはポリ特有の爽快な弾きの良さと緩みにくさ、丁度良い飛び感が強みです。

ヨネックスが誇る超攻撃型ポリ!

 

╲詳細レビュー記事はこちら/

 

第5位 バボラ RPMブラスト 4名

RPMブラストを使用する(したことのある)主なプロテニス選手

ナダルやワウリンカが使用していることで有名な高反発系ガット。

ポリの中では非常に強めの飛び、標準~やや柔らかいくらいの打感、まあまあ高めのスピン性能が特徴的です。

バボラの大人気ポリ。

ナダルは長いこと使い続けている。

球離れは早く、スパーンと軽快に弾く打ち心地。

反発力がとても強いので、球速を出しやすいです。

スピン性能も割と高く、威力バツグンのスピードボールがベースライン際でグッと落ちる。

価格が比較的安価な所も良いですね。

ナダルが愛するバボラの定番パワー系ポリ!

 

╲詳細レビュー記事はこちら/

 

まとめ:ルキシロン バボラ ヨネックスが強い!

今回はトッププロ約50人が実際に使用しているガットをまとめ、さらに使用率が高いガットをランキング形式で紹介してきました。

メーカーのシェアを見るとルキシロン(ウィルソン)、バボラ、ヨネックスが圧倒的でした。

この3社はラケットのシェアも大きい。

ラケットとガットのセットで契約している選手が多そう。

ガットはネットだと仲介コストが減らせて実店舗で買うよりも20%位安く手に入るので、気になるものが見つかった方は試してみると良いと思います。

というわけで、今回は以上です。

今回解説したテニス用品一覧

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました