こんにちは~テニス歴20年以上の週末プレーヤー、テニスタイガーです(‘ω’)ノ
今回は「Dunlop CX200 2018」のインプレ・評価・感想レビューを書いていきます。
本記事の内容
- スペックの紹介
- 使われているテクノロジーをサクッと解説
- 打感、ボールの飛び、スピン&コントロール性能などのインプレレビュー
- 類似・競合ラケットの紹介
- おすすめのガットの紹介
スペックや詳細情報を盛り込みつつ各種ショットの使用感を詳しく書いていくので、
- このラケットがどういった特徴を持っているのか知りたい方
- ストロークやボレー、サーブなどの使用感や感想が気になる方
はご覧ください(‘ω’)ノ
結論は、
です。
では、早速紹介していきます。
5分位で読み終わるよ~。
(※CXシリーズは2024年1月に新作が発売されるので、最新モデルの情報を知りたい方はコチラの記事をご覧ください⇒【新作情報まとめ ダンロップ CX 2024】)
Contents
Dunlop CX200 2018のスペック
フェイスサイズ | 98平方インチ |
重さ | 305g |
バランスポイント | 315㎜ |
フレーム厚 | 21.5㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
推奨テンション | 45-65ポンド |
標準より少し面が小さく、5g重いスペック。
バランスポイントは320㎜よりも5㎜短く、トップライト気味です。
トップライトは重心がグリップ側にある分、ラケットの重さを感じにくく、取り回しが利きやすくなる。
またフレーム厚は21.5㎜と結構薄めとなっています。
<適正表>
上級者 | 中級者 | 初級者 | |
男性 | 〇 | ◎ | ◎ |
女性 | ◎ | ◎ | 〇 |
テクノロジー/予備知識
パワーグリッドストリングテック | マス目を拡大した新ストリングパターンを採用し、スイートエリアを30%拡大することに成功。 |
ソニックコア インフィナジー | 高反発ウレタン素材。これを使用したことにより、ボールへの反発性能を高めた。 |
今作は「オフセンターでも柔らかく、飛ぶ」をテーマに作られたモデル。
Dunlop CX200 2018のデザイン
ブラック×レッドの大人っぽいデザイン。
シャフト部はかなりスッキリしています。
フレーム厚21.5㎜というだけあって薄い見た目。
Dunlop CX200 2018のインプレ・評価・感想レビュー
次に使用感や各種ショットのインプレ、評価、感想を書いていきます。
打感の柔らかさ: 7~7.5/10
標準~やや柔らかめくらいの印象。
ガットがボールを掴んでいるホールド感は強いですが、衝撃はそこまで強くない感触です。
薄ラケ特有のガツンとくるハードさはあまりない。
ボールの飛びの良さ: 7.5/10
薄ラケにしてはやや強めの反発性能。
比較的ラクにボールが飛んでくれます。
スピンのかけやすさ: 6.5/10
引っ掛かり感はそれほどなく、回転量はやや控えめ。
フラットor回転量少なめのフラットドライブが最も打ちやすいです。
バックハンドスライスは軌道を抑えたショットが超打ちやすいから、滑るようなスライスで展開していきたい方に良いと思う。
コントロール性能: 8/10
飛びがそこまで強くなく、ホールド感もあるので、ボールコントロールはしやすい。
強く打つとたまに暴発するけど、8割位の力で打っている分には収まりの良さを感じられる。
操作性&取り回しの良さ: 7.5/10
標準より5g重いですが、バランスポイント(重心)が普通より5㎜ほどグリップ寄りになっているため、扱いにくさはないです。
ストローク
適度にパワーアシストが効いたスピードのあるフラット系のショットをキッチリコントロールできる◎
あまりパワフルじゃない私にとっては、ボールが飛び過ぎず飛ばなすぎずのちょうどいいパワー感で、ストレスなくフラットやフラットドライブで攻めていけました。
ホールド感が心地良い。
ライトなコントロール系というイメージ。
超パワフルな方だとボールが飛び過ぎるかもしれないですが、そこそこ打っていきたい中級~中上級者には良さそうなパワー&コントロール性能だと思います。
【守備に関して】
反発力がそこそこある分比較的ラク。
ギリギリ届くようなショットでもちゃんと相手コートに返してくれる安心感アリ。
ボレー
トップライトでパワーアシストもあるラケットですので、ボレーはとてもやりやすいです。
ストローク同様にボールが飛び過ぎず飛ばなすぎずの丁度良い反発力。
中級以上なら違和感なく使っていけると思います。
サーブ
ストロークだと回転はあまりかかりませんが、サーブだと一転して回転がかなりかかる印象。
スライスサーブ&スピンサーブ共にパワーアシストが加わって球威が出つつ、ちゃんと変化しながらサービスエリア内に収まってくれて使いやすかったです。
フラット系もスピードが出つつコントロールがしやすい◎
類似・競合ラケット
ライバルラケットを紹介していきます。
ダンロップ CX200 2024
CX200の2024年モデル。(98インチ/305g/バランス315㎜)
打感がかなり柔らかく、パワー&スピン&コントロール性能のバランスが良い98インチに仕上がっています。
ソフトなバランス型98インチ。
ダンロップ CX400 ツアー 2024
CX2024シリーズの主力モデル。(100インチ/300g/バランス320㎜)
ガットのたわむソフトさがわかりやすく、パワー&スピン&コントロール性能の3点とも高水準の人気ラケットです。
かなり使いやすい。
ダンロップ SX300 2022
柔らかい打ち心地のダンロップのスピン特化型ラケット。
フラット系のショットではなく、強烈に回転がかかったスピンショットを展開したいならこちらの方が向いています。
関連まとめ記事
Dunlop CX200 2018に合うおすすめのガットの紹介
打球の威力とバウンド後のノビを重視するなら、ボールスピード特化系ガットがおすすめ。
楽にボールを飛ばせるセッティングにしたいなら高反発系のガットも良いと思います。
Dunlop CX200 2018はこんな人におすすめ
- 反発性能とコントロール性能のバランスの良さを求める人
- フラットorフラットドライブ系ストローカー
こんな人には向いてない
- 超パワフルな人
- 超コントロール志向な人
- グリグリスピンが好きな人
まとめ:コントロールとパワーが両立したバランス型設計
本記事では「Dunlop CX200 2018」のインプレ、感想レビューを、スペックや詳細情報を交えつつ紹介してきました。
適度なパワーアシスト&コントロール性能が特徴的な中級者向けバランス型ラケット!
中級辺りの「パワーとコントロールのどちらも欲しい」という方には、バランスの良さを十分感じられて使いやすいラケットだと思うので、試してみることをおすすめします。
では、今回はこの辺で(‘ω’)ノ
今回解説したラケット用品一覧
(※ラケットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるので、実店舗で買うよりも5000~10000円位安く手に入りますよ。)