こんにちは~テニス歴20年の週末プレーヤー、テニスタイガーです(^^)/
今回は「ルキシロン 4G」(Luxilon 4G)のインプレ・評価・感想レビューを書いていきます。
本記事の内容
- スペック、使われているテクノロジーの紹介
- 打感、ボールの飛び、スピン性能などのインプレレビュー
- 類似・競合ガットの紹介
☑筆者情報
- テニス歴20年
- ラケット試打数&購入数合計130本以上
- ガットインプレ数90種以上
- 週末プレイヤー
- ツイッター(@tennis_torasan)
スペックや詳細情報を盛り込みつつ使用感を詳しく書いていくので、
- このガットがどういった特徴を持っているのか知りたい方
はご覧ください(‘ω’)ノ
結論は、
です。
では、早速紹介していきます。

3分位で読み終わるよ~。
Contents
ルキシロン 4Gのスペック
太さ | 1.25mm/1.30mm |
長さ | 12m/200m |
素材 | ポリエステル |
色 | ゴールド |
テンション維持性能を高めた設計となっています。
テクノロジー/予備知識
耐久性9点、パワー(反発力)9点、コントロール9.5点、快適性9点とのことです。
ルキシロン 4Gを使用する(したことのある)主なプロテニス選手
☑ステファノス・チチパス
この投稿をInstagramで見る
☑グリゴール・ディミトロフ
この投稿をInstagramで見る
ルキシロン 4Gのインプレ・評価・感想レビュー
次に使用感のインプレ、評価、感想を書いていきます。
使用ラケット | ブリヂストン エックスブレード |
太さ | 1.25mm |
色 | ゴールド |
ポンド数 | 縦42ポンド、横40ポンド |
※冬(12月中旬)なので、普段より3ポンド下げたセッティングとなっています。
打感の柔らかさ: 6~6.5/10
ポリの中では硬く重めの打感。
結構ガチっとした打ち応えを感じます。

ガットがたわむ感じがあまりない。
ハード系ポリ。
【球離れ/ホールド感について】
フルスイングした時にはボールをしっかり潰せてホールド感を感じられますが、スイングが遅いと硬く弾く感触が強くなり、球離れが早く感じます。
ボールの飛びの良さ: 6.5/10
基本的に反発性能はポリの中でやや控えめ。
ただ、きちんとスイートスポットで捉えてガッツリ打つと意外なほど飛ぶので、ホールド感と同様にスイングによって差が出やすい印象です。

適当に打つと短くなるけど、的確な打点でハードヒットできるとバウンド後に良く伸びる重い打球が打てる。
パワーや技術がないと良さを引き出せない上に打ちごたえもあるので、そういった意味でもパワーヒッター向けポリだと思います。
【軌道について】
打球は特に低めになったり高めになったりという傾向はなく、中軌道辺りになりやすい印象です。
回転のかけやすさ: 8/10
回転性能はポリの中でまあまあ高め。
スピン特化ポリほどは強烈に打球は変化しないものの、しっかり回転をかけるスイングで打つとボールが急降下してハネる印象です。

自分からかけていけばバッチリかかるタイプ。
類似・競合ガットの紹介
☑ルキシロン 4G ラフ
4Gより打感が柔らかく、ボールが飛び、ガッツリ回転がかかるスピン特化ポリ。
回転系のショットを安定して展開したいなら4Gラフの方が向いています。

☑ルキシロン 4G ソフト
4Gより打感が柔らかいクセの少ないポリ。
飛びやスピン性能は4Gと近いので、シンプルに4Gの打感をもうちょっと柔らかく、軽くしたタイプを使いたい方におすすめです。

4Gラフも4Gソフトも4Gに同様テンション維持力高めな設計。

※ルキシロンのポリ6種を打ち比べした記事もあるので、興味のある方はご覧ください。

ルキシロン 4Gはこんな人におすすめ
- 打ちごたえのある打感が好きな人
- ハードヒッター
- バウンドのボールのノビを重視する人
- テンション維持力の高さを重視する人
こんな人には向いてない
- 柔らかく軽い打感が好きな人
- 楽にボールを飛ばしたい人
- ガットに強力なスピン性能を求める人
まとめ:打ちごたえのあるテンション維持力高めなハードヒッター向けポリ
本記事では「ルキシロン 4G」のインプレ、感想レビューを、スペックや詳細情報を交えつつ紹介してきました。

硬く重みのある打感、控えめな飛び、バウンド後のボールのノビ、テンションの維持力の高さが特徴のポリ!
打ち応え抜群で緩みにくいポリを使いたいハードヒッターの方には合っていると思うので、試してみることをおすすめします。
では、今回はこの辺で(‘ω’)ノ
今回解説したテニス用品一覧
(※ガットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるので、実店舗で買うよりも20%位安く手に入りますよ。)