当サイトの記事内には広告が含まれています

バボラ ピュアストライク 18×20 2017 インプレ 評価 感想レビュー

テニスラケットインプレ

こんにちは~テニス歴20年以上の週末プレーヤー、テニスタイガーです(‘ω’)ノ

今回は「Babolat Pure Strike 18×20 2017(バボラ ピュアストライク 18×20 2017)のインプレ・評価・感想レビューを書いていきます。

本記事の内容

  1. スペックの紹介
  2. 使われているテクノロジーをサクッと解説
  3. 打感、ボールの飛び、スピン&コントロール性能などのインプレレビュー
  4. 類似・競合ラケットの紹介
  5. 合いそうなおすすめのガット(ストリング)の紹介

スペックや詳細情報を盛り込みつつ各種ショットの使用感を詳しく書いていくので、

  • このラケットがどういった特徴を持っているのか知りたい方
  • ストロークやボレー、サーブなどの使用感や感想が気になる方

はご覧ください(‘ω’)ノ

結論は、

「打球のコントロール性能とボールを飛ばすパワーのバランスが良い中上級~上級者向けラケット」

です。

(※ピュアストライクシリーズは2019年に新作が発売されましたので、最新モデルの情報を知りたい方はコチラの記事をご覧ください⇒ピュアストライク 18×20 2019/2020 インプレレビュー

では、早速紹介していきます。

5分位で読み終わるよ~。

ピュアストライク 18×20 2017のスペック

フェイスサイズ98平方インチ
重さ305g
バランスポイント320㎜
フレーム厚23㎜
ストリングパターン18×20
推奨テンション50~59

標準よりフェイスサイズは少し小さめ、重量はやや重めのスペックです。

ストリングパターンも通常より目が細かい18×20だし、そこそこ力がある人向け。

<適正表>

上級者中級者初級者
男性
女性×

テクノロジー/予備知識

FSI POWERストリングのマス目を上下に広げ、コントロール性を落とすことなくパワーアップを実現
HYBRID FRAMEフェイス部とスロート部を厚くした「ハイブリッドフレーム」を採用し、コントロールとパワーを両立に成功。

ピュアストライク 18×20 2017のデザイン

ホワイトを基調としており、割と落ち着いたデザイン。

ガットは18×20というだけあって非常に細かく、ギッシリ詰まった見た目です。

ピュアストライク 18×20 2017のインプレ・評価・感想レビュー

次に使用感や各種ショットのインプレ、評価、感想を書いていきます。

打感の柔らかさ: 7.5/10

比較的柔らかめの打感。

18×20のストリングパターンは硬いフィーリングのラケットが多いですが、これはガットのたわみ感を感じられますし、心地よい打感です。

ボールの飛びの良さ: 7/10

パワーアシストと飛びの抑えが両立したような、ちょうどいい飛び感。

振り切ってもアウトになる怖さはないし、かと言って全然飛ばない辛さもなく、上手い具合に調整されたラケットだな~と感じました。

同シリーズの16×19と同様に、コントロール系のラケットが欲しいけど飛びがシビアなのはキツいんだよな~と感じている人にはドンピシャなモデル。

スピンのかけやすさ: 6.5/10

ガットの目が細かいのでそこまでスピン回転はかかりませんが、ガンガンに回転をかけていくと意外と打球のノビ、ハネは良いと思います。

コントロール性能: 9/10

”バボラの中のコントロールモデル”という位置づけだけあって、コントロール性能は高め。

ボールヒット時に手に伝わってくる感触がクリアですし、飛びの抑えも効きやすいので、コントロール志向の方には非常に使いやすいと思います。

操作性&取り回しの良さ: 7.5/10

標準的なラケットよりも5gだけ重い分、少し取り回しにくさはあります。

ストローク

しっかりとラケットを振り切ってフラットドライブで押していくプレースタイルがおすすめ。

ガットがボールに乗っている時間が長く感じるので、コントロールもしやすかったです。

【守備に関して】

そこそこパワーアシストがあるため、超辛いという感じはありません。

ただ当てれば簡単にボールが飛んでくれるといったこともないので、走らされた時でもある程度は自分から振れる方推奨です。(バックハンドスライスのかかりは少し弱め)

ボレー

打感はやわらかいですが、飛びは少し抑え目な感じ。

しっかりとスイートスポットでボールを捉えられる技術力は必要だと思います。

サーブ

パワーがある分スピードが出やすい印象。

また、18×20にしては回転もかけやすく、スピンサーブやスライスサーブでの変化は大きめです。

サーブに関しては文句なしの扱いやすさ。

類似・競合ラケットの紹介

☑バボラ ピュアストライク 16×19 2019/2020

2020モデル。

基本的な特徴である”コントロール系の中ではよく飛ぶ”という点は同じですが、2020モデルの方が若干打感がクリアになってよりコントロールしやすくなったと思います。

手に伝わる情報量にこだわるなら2020モデルを推したいですね。

バボラ ピュアストライク 98 16×19 2019/2020 インプレ 評価 レビュー
「Babolat Pure Strike 16×19 2019/2020」(バボラ ピュアストライク 16×19 2019/2020)のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

☑バボラ ピュアアエロ 98 2023

バボラの超人気シリーズ「ピュアアエロ」の98インチ/305g/バランス315㎜のバージョン。

バランス315㎜のトップライト系なのでピュアストライク98より操作性が良く、弾きの良さと高速フラットドライブのコントロールのしやすさも特徴的です。

バランス320㎜が好きならピュアストライク98、トップライト系が好きならピュアアエロ98がおすすめ。

バボラ ピュアアエロ 98 2023 インプレ 評価 感想レビュー スピード&コントロール
のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

☑バボラ ピュアドライブ 2021

ボールを飛ばすパワーが強いバボラの超人気ラケット。

楽にボールを飛ばすならピュアドライブの方がおすすめです。

バボラ ピュアドライブ 2021 インプレ 評価 感想レビュー 超人気のパワー系
「バボラ ピュアドライブ2021(Babolat Pure Drive 2021)」のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

バボラ ピュアストライク 18×20 2017に合うおすすめのガット(ストリング)

打球の威力とバウンド後のノビを重視するなら、ボールスピード特化系ガットがおすすめ。

>>ボールスピード特化ポリランキング8

>>ボールスピード特化ナイロンランキング5

楽にボールを飛ばせるセッティングにしたいなら高反発系のガットも良いと思います。

>>ボールが飛びやすい高反発系ポリランキング8

>>ボールが飛びやすい高反発系ナイロンランキング5

ピュアストライク 18×20 2017はこんな人におすすめ

  • コントロール性能が高く、なおかつボールも飛んでくれるラケットが欲しい人
  • フラットドライブ系ストローカー

こんな人には向いてない

  • ガッツリ回転をかけたい人
  • 楽にボールが吹っ飛ぶラケットが欲しい人

まとめ:コントロール性能と飛びの良さが調和したラケット

本記事では「Babolat Pure Strike 18×20 2017」のインプレ、感想レビューを、スペックや詳細情報を交えつつ紹介してきました。

コントロール系かつ18×20のシビアなスペックにしてはよく飛んでくれるラケット!

コントロールしやすいラケットが欲しいけど飛ばないのはキツイ‥‥という人にはピンポイントに使いやすいモデルだと思うので、試してみることをおすすめします。

では、今回はこの辺で(‘ω’)ノ

今回解説したラケット用品一覧

(※ラケットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるので、実店舗で買うよりも5000~10000円位安く手に入りますよ。)

タイトルとURLをコピーしました