
ウィルソンやルキシロンのテニスのガットってどんな種類があるの?
特徴も知りたい。
今回は上記の疑問を持つ方へ向けて、ウィルソンやルキシロンのテニスガット(ストリング)の特徴やおすすめの機種、選び方について、実際に使ってみた立場から解説していきます。
- ウィルソンやルキシロンのガットを使いたいけどどれが自分に合っているのかわからない方
- それぞれの特徴・強み・性能を知りたい方
はご覧ください(‘ω’)ノ
Contents
テニスのガット(ストリング)は3カテゴリーに分けられる
テニスのガットは使われている素材によって3カテゴリーに分けられます。
素材 | 特徴 |
ナイロン | ソフトな打ち心地、軽快な飛び、ガットがボールを掴むホールド感強め |
ポリエステル | 打ちごたえのある打感、強めのスピン性能、高い耐久性 |
ナチュラル | 高価格・ソフトな打ち心地、軽快な飛び、強めのホールド感、高い耐久性 |

ウィルソンとルキシロンは業務提携をしていて、ウィルソンがナイロンとナチュラルガット担当、ルキシロンがポリ担当みたいな感じになっている。
ウィルソンのナイロン6種、ルキシロンのポリエステル6種を打ったことがあるので、以下ではそれぞれの機種の特徴について書いていきます。
ウィルソンのナイロンガット(ストリング)の特徴を解説
実際に打った機種とその特徴はざっくり表の通り。
機種名 | 特徴 |
NXT | 柔らかい打感、適度な飛び、高めのスピン性能 |
NXT ソフト | かなり柔らかく軽い打感、強めの飛び |
NXT パワー | 柔らかい打感、やや強めの飛び |
リアクション | かなり柔らかい打感、やや控えめの飛び、高い耐久性 |
センセーション | やや硬めの打感、やや控えめの飛び、高い耐久性 |
シンセティックガットパワー | 硬めの打感、やや控えめの飛び、高い耐久性、高いスピン性能 |
関連記事>>ウィルソンのナイロン6種打ち比べレビュー
ウィルソン NXT
打感の柔らかさ | 9/10 |
打感の重さ | 軽め |
ボールの飛びの良さ | 8.5/10 |
軌道の高さ | やや高軌道になりやすい |
回転のかけやすさ | 8/10 |
まあまあ柔らかく軽めの打感、適度な飛び、やや高めのスピン性能が特徴のガット。
ウィルソンのベストセラーナイロンで非常に人気があります。

ソフトで飛びも良く、回転も割とかかるから使いやすい。
バランスの良いスタンダードなナイロンを使いたい方におすすめです。
★向いているプレーヤー
- 柔らかく軽い打感が好きな人
- 適度な飛びを求める人
- 回転を少しアシストしてくれるナイロンを使いたい人
- バランスの良い使いやすさを求める人
使用感などの感想レビュー↓

ウィルソン NXT ソフト
打感の柔らかさ | 9.5/10 |
打感の重さ | 軽め |
ボールの飛びの良さ | 9~9.5/10 |
軌道の高さ | 高軌道になりやすい |
回転のかけやすさ | 7~7.5/10 |
非常に柔らかく軽い打感と強めのボールの飛びが特徴的なナイロンマルチ。
あまり力を入れなくても軽快にボールが飛んでくれます。

ソフトな高反発ガット。
NXTを少し柔らかく飛ぶようにしたタイプ。
ボールヒット時の体への負担を極力小さくし、楽に打ちたい方におすすめです。
★向いているプレーヤー
- 柔らかく軽い打感が好きな人
- ボールを楽に飛ばしたい人
- 体に優しいナイロンを使いたい人
使用感などの感想レビュー↓

ウィルソン NXTパワー
打感の柔らかさ | 9/10 |
打感の重さ | 軽め |
ボールの飛びの良さ | 8.5~9/10 |
軌道の高さ | 中軌道になりやすい |
回転のかけやすさ | 7/10 |
まあまあ柔らかい打感と強めのボールの飛びが特徴的なナイロンマルチ。
反発力が高いので、スピードボールを打ちやすいです。

NXTに反発力を付けたバージョン。
飛距離自体はNXTソフトの方があるけど、スピードはNXTパワーの方が出る。
軌道も少しNXTソフトより低めになる印象。
割とソフトで反発力のあるナイロンを使いたい方におすすめです。
★向いているプレーヤー
- 柔らかい打感が好きな人
- ボールを楽に飛ばしたい人
- スピーディなショットを展開したい人
使用感などの感想レビュー↓

ウィルソン リアクション
打感の柔らかさ | 9~9.5/10 |
打感の重さ | 標準 |
ボールの飛びの良さ | 8~8.5/10 |
軌道の高さ | 中軌道になりやすい |
回転のかけやすさ | 7/10 |
だいぶ柔らかい打感と少し抑えめな飛び感が特徴のガット。
耐久性が高い設計で、価格も比較的安いです。

ソフトでコスパの良いタイプ。
柔らかいナイロンが良いけど、飛びが強いのはアウトしやすいから使いにくい、という方におすすめです。
★向いているプレーヤー
- 柔らかい打感が好きな人
- 少し抑えめな反発力のナイロンを求める人
- コスパ重視の人
- ガットの切れにくさを重視する人
使用感などの感想レビュー↓

ウィルソン センセーション
打感の柔らかさ | 8.5/10 |
打感の重さ | 重め |
ボールの飛びの良さ | 8~8.5/10 |
軌道の高さ | 低軌道になりやすい |
回転のかけやすさ | 7/10 |
ナイロンの中ではやや硬く重い打感と少し控えめな飛びが特徴のガット。
リアクションと同様に比較的安く、耐久性が高いタイプです。

軌道は低めになりやすい。
そこそこ打ちごたえがあって、手ごろな価格の切れにくいナイロンを使いたい方におすすめです。
★向いているプレーヤー
- 少し硬めの打感のナイロンを好む人
- 飛びすぎない反発力を求める人
- コスパ重視の人
- ガットの切れにくさ重視の人
使用感などの感想レビュー↓

ウィルソン シンセティックガットパワー
打感の柔らかさ | 8~8.5/10 |
打感の重さ | 重め |
ボールの飛びの良さ | 8~8.5/10 |
軌道の高さ | やや低軌道になりやすい |
回転のかけやすさ | 8~8.5/10 |
ナイロンの中では硬く重い打感、少し控えめな飛び、まあまあ高めのスピン性能が特徴のガット。
センセーションをさらに硬くしてスピンをかけやすくしたイメージです。

一般的にシンセティックガットはあまり回転がかけやすい印象がないんだけど、これは食いつきと引っ掛かりの良さを感じて割とスピンが良くかかった。
耐久性は高めの設計で、価格はリアクションやセンセーション以上に安いです。
★向いているプレーヤー
- 少し打ちごたえのあるナイロンが良い人
- 飛びすぎない反発力を求める人
- スピン性能を重視する人
- 切れにくいナイロンが良い人
- コスパ重視の人
使用感などの感想レビュー↓

ルキシロンのポリエステルガット(ストリング)の特徴を解説
実際に打った機種とその特徴はざっくり表の通り。
機種名 | 主な使用者/特徴 |
アルパワー | ジョコビッチ/柔らかい打感、強めの飛び、バウンド後のボールのノビ |
アルパワーラフ | フェデラー/やや控えめな飛び、強力なスピン性能 |
エレメント | 錦織圭/柔らかい打感、適度な飛び |
4G | チチパス/打ちごたえのある打感、控えめな飛び |
4Gソフト | ‐/標準的な柔らかさ、飛び、スピン性能 |
4Gラフ | セリーナ/やや柔らかい打感、適度な飛び、強力なスピン性能 |
関連記事>>ルキシロンのポリ6種打ち比べレビュー
ルキシロン アルパワー
打感の柔らかさ | 8/10 |
打感の重さ | 軽め |
ボールの飛びの良さ | 7.5~8/10 |
軌道の高さ | 低軌道になりやすい |
回転のかけやすさ | 8~8.5/10 |
トッププロ使用率ナンバーワンのポリ。
“That was one of the biggest goals…to do it for the record seventh time and surpass my childhood idol and role model, Pete, is incredible. Very grateful, very blessed to be in this position.” 👏👏👏👏👏👏👏 @DjokerNole #RolexParisMasters pic.twitter.com/QbYlXvr9Oo
— HEAD Tennis (@head_tennis) November 6, 2021

アルミ繊維が使われていて、押すとペコっと凹むアルミ缶のような柔らかさがある。
他のポリとは一線を画す打ち心地。
ポリの中ではかなり柔らかい打感、強めの飛び、高めのスピン性能、バウンド後の打球のノビが特徴的。
ガットがボールを掴むホールド感(球持ち感)は強く、低軌道のスピーディなフラットドライブをコントロールしやすいです。

ソフトな打感でノビのあるスピードショットを打ち込める!
★向いているプレーヤー
- 柔らかい打感が好きな人
- ボールを楽に飛ばしたい人
- スピーディな低軌道フラットドライブをコントロールしたい人
- ホールド感重視の人
- トッププロと同じガットを使いたい人
使用感などの感想レビュー↓

ルキシロン アルパワーラフ
打感の柔らかさ | 7/10 |
打感の重さ | 重め |
ボールの飛びの良さ | 6.5/10 |
軌道の高さ | 中軌道になりやすい |
回転のかけやすさ | 8.5~9/10 |
フェデラーが横糸に張っていることで有名な回転特化ポリ。
Last practice before ✈️
Feeling 💪🏼 and ready to go! pic.twitter.com/kkvQTFvWE4— Roger Federer (@rogerfederer) March 5, 2021
ポリの中では標準的な打感の柔らかさ、控えめな飛び、高いスピン性能が特徴のガットです。

アルパワーの飛びを抑え、ちょっと硬くし、スピン性能を引き上げた印象のバージョン。
ガットがボールを掴むホールド感(球持ち感)が強め。
ボールの飛びを抑えつつ、回転のかかった打球をコントロールしやすいので、パワフル系プレイヤーやアウトしやすい反発系のラケットとの相性は良いと思います。
★向いているプレーヤー
- ガッツリ回転をかけたい人
- ボールの飛びを少し抑えて打球をコントロールしやすくしたい方
- ホールド感重視の人
- フェデラー使用ガットを使いたい人
使用感などの感想レビュー↓

ルキシロン エレメント
打感の柔らかさ | 8/10 |
打感の重さ | 軽め |
ボールの飛びの良さ | 7/10 |
軌道の高さ | やや高軌道になりやすい |
回転のかけやすさ | 8/10 |
錦織圭選手が横糸に張って愛用しているソフト系ポリ。
Happy with win! 💪@CitiOpen https://t.co/HdwhcvAvUr pic.twitter.com/LN43iPA10D
— Kei Nishikori (@keinishikori) August 6, 2021
ポリの中ではだいぶ柔らかい打感と適度な飛び&スピン性能が特徴です。

アルパワーとソフトさは近い。
ただ、アルパワーほどは反発力がなく、軌道が上がりやすく、落ち着いた飛びのタイプ。
また、テンション維持性能が高めの設計。
柔らかく適度な反発力を持ち、ガットが緩みにくいものを使いたい方におすすめです。
★向いているプレーヤー
- 柔らかい打感が好きな人
- 適度な飛びを求める人
- 錦織選手と同じガットを使いたい人
- テンション維持性能を重視する人
使用感などの感想レビュー↓

ルキシロン 4G
打感の柔らかさ | 6~6.5/10 |
打感の重さ | 重め |
ボールの飛びの良さ | 6.5/10 |
軌道の高さ | 中軌道になりやすい |
回転のかけやすさ | 8/10 |
チチパスなどが愛用しているハードヒッター向けのポリ。
Designate your own fortitude. @bcnopenbs pic.twitter.com/395OcofOqu
— Stefanos Tsitsipas (@steftsitsipas) April 21, 2021
ポリの中では硬く重めの打感、やや控えめな飛び、高いテンション維持性能が特徴的。
また、遅いスイングだと硬く弾く感じが強く出ますが、スイングスピードを上げるとボールを潰せてホールド感が強く感じられるタイプです。

基本的に飛ばない系だけど、しっかりとラケットの芯でボールを捉えてガッツリ打つと意外なほど飛びとバウンド後のボールのノビがある。
スイングスピードが速いパワフルプレイヤーにおすすめです。
★向いているプレーヤー
- 打ちごたえのある打感が好きな人
- ハードヒッター
- バウンドのボールのノビを重視する人
- テンション維持性能を重視する人
使用感などの感想レビュー↓

ルキシロン 4G ソフト
打感の柔らかさ | 7/10 |
打感の重さ | 標準 |
ボールの飛びの良さ | 6.5~7/10 |
軌道の高さ | 低軌道になりやすい |
回転のかけやすさ | 8/10 |
ポリの中では標準的な柔らかさ、やや控えめ~標準くらいの飛び、高いテンション維持性能が特徴のガット。
4Gを少しソフトで軽い打ち心地にしたタイプです。

飛びの強さやスピン性能は比較的近い感触。
尖った性能はないけど、全体的にバランスが良い。
スタンダードな使い心地の緩みにくいガットにしたい方におすすめです。
★向いているプレーヤー
- ポリの中で標準的な柔らかさ、飛び、スピン性能を求める人
- テンション維持性能を重視する人
使用感などの感想レビュー↓

ルキシロン 4G ラフ
打感の柔らかさ | 7~7.5/10 |
打感の重さ | 標準 |
ボールの飛びの良さ | 7.5/10 |
軌道の高さ | やや高軌道になりやすい |
回転のかけやすさ | 9/10 |
セリーナ・ウィリアムス使用ポリ。
Serena gets it done. 👊
She’s into another #AusOpen fourth round where she’ll face @SabalenkaA
PREVIEW: 🔥🔥🔥 pic.twitter.com/MM4N63i9yD
— Wilson Tennis (@WilsonTennis) February 12, 2021
ポリの中では少し柔らかい打感、適度な飛び、強力なスピン性能、テンション維持性能の高さが特徴的。
アルパワーラフとほぼ同等のスピン量で、より飛びが良いタイプです。

そこそこソフトで飛ぶスピン系。
結構使いやすい。
適度な飛びでガッツリ回転がかかり、なおかつ緩みにくいガットを使いたい方におすすめです。
★向いているプレーヤー
- 回転をガッツリかけたい人
- 適度な飛びを求める人
- テンション維持性能を重視する人
使用感などの感想レビュー↓

まとめ:好みのガットを選んで快適なテニスライフを!
今回はウィルソンのナイロンとルキシロンのポリエステルガット(ストリング)を実際の使用感と共に解説してきました。
合うガットを見つけられればテニスがより楽しくなり、強くもなると思うので、色々試してみることをおすすめします。
では、以上です。
今回解説したテニス用品一覧
(※ガットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるので、実店舗で買うよりも20%位安く手に入りますよ。)