こんにちは~テニス歴20年以上の週末プレーヤー・テニスタイガーです(^^)/
今回は「プリンス X105 255g 2022 2023(PRINCE エックス105 255g 2022 2023)」のインプレ・評価・感想レビューを書いていきます。
本記事の内容
- スペック、使われているテクノロジーをサクッと解説
- 打感、ボールの飛び、スピン&コントロール性能などのインプレレビュー
- 類似・競合ラケットの紹介
☑筆者情報
- テニス歴20年以上
- ラケット試打数&購入数合計170本以上
- ガットインプレ数100種以上
- 週末プレイヤー
- ツイッター(@tennis_torasan)
スペックや詳細情報を盛り込みつつ各種ショットの使用感を詳しく書いていくので、
- このラケットがどういった特徴を持っているのか知りたい方
- ストロークやボレー、サーブなどの使用感や感想が気になる方
はご覧ください(‘ω’)ノ
結論は、
です。
では、早速紹介していきます。

5分位で読み終わるよ~。
Contents
プリンス X105 255g 2022 2023のスペック
フェイスサイズ | 105平方インチ |
重さ | 255g |
バランスポイント | 352㎜ |
フレーム厚 | 27-25-22㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
面が大きく非常に軽量なデカラケモデル。
楽にボールを飛ばしたいプレイヤーやダブルスプレイヤー向けの設計です。
<適正表>
上級者 | 中級者 | 初級者 | |
男性 | △ | 〇 | ◎ |
女性 | 〇 | ◎ | ◎ |
テクノロジー/予備知識
ツイストパワーテクノロジー | スロート部をねじらせ、フォアとバックで異なる性能を引き出すテクノロジー |
テキストリーム×トワロン | 球持ち感、球速のアップ、振動吸収に役立つハイブリッド素材 |
ATS | テキストリーム×トワロンをシャフト部、フレームの10時、2時に使用し、打球のコントロール性能をアップ |
2ピーススロート | ボールヒット時の衝撃を減らすパーツ |
フォアとバックを打った時に最大11%しなりに差が出る特殊なスロートを採用したXシリーズのラケット。
フォア面では強い弾きを、バック面ではしなりによる伸びのある打球を打てる設計となっています。

右利きと左利きで性能が変わるから、左利きバージョンも売り出されている。
プリンス X105 255g 2022 2023のデザイン
美しいネイビーブルーのデザイン。
シャフトはXシリーズ特有の「ねじれ」があります。
プリンス X105 255g 2022 2023のインプレ・評価・レビュー
次に使用感や各種ショットのインプレ、評価、レビューを書いていきます。
打感の柔らかさ: 8.5~9/10
非常に柔らかい打感。
デカラケらしいガットのたわみがわかりやすく、振動・衝撃少なめです。

ソフト系。
エックスシリーズは硬く弾くフォア/柔らかくホールドするバックというコンセプトですが、105はフォアも結構柔らかくたわむので、全く硬くないですね。

前作より圧倒的に柔らかくなった。
ボールの飛びの良さ: 8.5~9/10
反発力はかなり強く、ボールを楽に飛ばせる。
デカラケ特有のパワーを感じられ、軽くてスイングもしやすいので、少ない力でボールを遠くまで運べます。

ハイパワー。
反発力重視のプレイヤー向き。
【軌道について】
打球の軌道は上がりやすい。
自然と山なりの中~高軌道ショットになりやすいです。

ネットしにくい。
スピンのかけやすさ: 8.5/10
スピン性能はかなり良い。
しっかり回転をかけるスイングで打つと、急降下して高くハネるグリグリスピン系のショットになります。

ガッツリスピンがかかる。
【スライスについて】
デカラケ特有のパワー&ガットのたわみにプラスして、エックスシリーズの持ち味であるバックハンドスライスの球持ちの良さも感じられる仕上がり。
力まず打ってもしっかりボールが飛び、回転も良くかかります。

ふんわりとした軌道高めのスライスをカンタンに打てる。
力を無理に入れる必要なし。
コントロール性能: 6.5/10
反発力がかなり強いので、細かくコースを狙って打っていくのはニガテ。
ボールをコントロールするよりパワフルスピンボールを打ち込んでいく使い方が向いています。
操作性&取り回しの良さ: 9~9.5/10
超軽い255gなので、最高クラスの操作性。
バツグンにスイングしやすく、疲れもほぼ感じないです。

とても軽い。
ストローク
ガットのたわむ柔らかい打ち心地を感じつつ、ラクに軌道高めのスピン系のショットを展開できる。
軽く打っても良く飛びます。

ソフトな高反発スピン系ラケットという印象。
軽くて操作性も最高。
スイートスポットが広くてミスヒットしにくい所も良いですね。
ただ、先述した通りガンガン振ってフラットショットを打ち込もうとすると飛びすぎるので、パワーヒッターには向いてない。
あと軽い分ショットの威力も出にくい印象です。

とにかくラクにボールを飛ばしたい初中級~中級プレイヤーに合うと思う。
【守備について】
反発力が強い軽量デカラケなので、走らされた際のボールの処理は、かなりカンタン。
ボレー
ストローク同様にとても打感が柔らかく、面が大きくてスイートスポットが広く、ラク。
ボールはやや浮きやすい印象ですが、操作性にも優れているので、かなり使いやすいですね。

楽ちん。
サーブ
フラットサーブ⇒割としっかり打っても飛びすぎず、サービスエリア内への収まりが良い。
威力はそこそこといった感じですが、軽くてスイングしやすいです。
スライスサーブ&スピンサーブ⇒回転系サーブの変化は大きめ。
しっかり曲がったりハネたりしやすいです。

フラットサーブの収まりの良さが印象的だった。
結構ガッツリ打てる安心感がある。
類似・競合ラケットの紹介
☑プリンス 105 290g 2022
290g/バランス310㎜のバージョン。
255gより重いので操作性はやや落ちますが、ショットの威力は290gの方が出しやすいと思います。

打感/飛距離/スピン性能/コントロール性能は255gも290gもほぼ同じ。

☑プリンス エンブレム 110 2020
110インチ/255gの超軽量デカラケモデル。

X105以上に打感が柔らかく、ボールが良く飛ぶパワフルソフトラケット。
超柔らかく、カンタンにボールが飛ぶ。

プリンス X105 255g 2022 2023に合うおすすめのガットの紹介
回転性能を上げたい場合はスピン系ガットがおすすめ。
柔らかい打感が好きならソフト系ガットも良いですね。
ナイロンだとちょっと飛びすぎて困るという場合は、反発力を抑えやすいタイプをテンション高めに張ると良い感じになると思います。
プリンス X105 255g 2022 2023はこんな人におすすめ
- 柔らかい打感が好きな人
- ボールを楽に飛ばしたい人
- スピン性能重視の人
- 軽いラケットを使いたい人
- スイートスポット広めが良い人
こんな人には向いてない
- 硬い打感が好きな人
- ボールの飛びを抑えたい人
- ハードヒッター
- 球威重視の人
まとめ:柔らかく良く飛ぶ超軽量スピン系ラケット
本記事では「プリンス X105 255g 2022 2023」のインプレ、感想レビューを、スペックや詳細情報を交えつつ紹介してきました。

柔らかい打感、強めの飛び&スピン性能、圧倒的な操作性の良さが特徴の軽量デカラケ!
ソフトでよく飛ぶ超軽量スピン系デカラケには合っていると思うので、試してみることをおすすめします。
では、今回はこの辺で(‘ω’)ノ
今回解説したテニス用品一覧
(※ラケットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるので、実店舗で買うよりも5000~10000円位安く手に入りますよ。)