プリンス ビースト 100 280g 2021 2022 インプレ 評価 感想レビュー

テニスラケットインプレ

こんにちは~テニス歴20年以上の週末プレーヤー・テニスタイガーです(^^)/

今回は「プリンス ビースト 100 280g 2021 2022」(Prince Beast 100 280g 2021 2022)のインプレ・評価・感想レビューを書いていきます。

本記事の内容

  1. スペック、使われているテクノロジーをサクッと解説
  2. 打感、ボールの飛び、スピン&コントロール性能などのインプレレビュー
  3. 類似・競合ラケットの紹介
  4. おすすめのガットの紹介

 

☑筆者情報

  • テニス歴20年以上
  • ラケット試打数&購入数合計160本以上
  • ガットインプレ数100種以上
  • 週末プレイヤー
  • ツイッター(@tennis_torasan

スペックや詳細情報を盛り込みつつ各種ショットの使用感を詳しく書いていくので、

  • このラケットがどういった特徴を持っているのか知りたい方
  • ストロークやボレー、サーブなどの使用感や感想が気になる方

はご覧ください(‘ω’)ノ

結論は、

「低軌道のスピードボールの打ちやすさと適度な反発力が特徴的な初中級~中級者向け軽量ラケット」

です。

では、早速紹介していきます。

5分位で読み終わるよ~。

 

 

スポンサーリンク

プリンス ビースト 100 280g 2021 2022のスペック

プリンス ビースト 100 280g 2021 2022

フェイスサイズ100平方インチ
重さ280g
バランスポイント330㎜
フレーム厚24-26-23㎜
ストリングパターン16×19

標準より20g軽い軽量ラケット。

女性やジュニア・操作性重視の男性プレイヤー向けの設計です。

<適正表>

上級者中級者初級者
男性
女性

テクノロジー/予備知識

テキストリーム×トワロン球持ち感、球速のアップ、振動吸収に役立つハイブリッド素材
ATSテキストリーム×トワロンをシャフト部、フレームの10時、2時に使用し、打球のコントロール性能をアップ
2ピーススロートボールヒット時の衝撃を減らすパーツ
PVS高分子エラストマーを搭載し、衝撃と不快な振動を減衰させる新機能
パラレルホールストリングがフレームの外側まで1直線になるようにグロメットホールを設定し、スイートスポットを拡大する設計

高分子エラストマーを使用して不快な振動を減らし、クリアな打球感を実現することをコンセプトにしています。

 

関連記事>>ビースト2021/2022シリーズのラインナップやテクノロジー、詳細情報まとめ

プリンス ビースト 100 280g 2021 2022のデザイン

光沢のあるレッドカラーのデザイン。

良いですね。

カッコいい。

 

プリンス ビースト 100 280g 2021 2022のインプレ・評価・レビュー

次に使用感や各種ショットのインプレ、評価、レビューを書いていきます。

打感の柔らかさ: 7~7.5/10

標準~やや柔らかいくらいの打球感。

弾きが良く、あっさりスカッとボールが飛んでいきます。

球離れが早い。

ボールの飛びの良さ: 7.5~8/10

反発力はまあまあ強く、ボールはラクに飛ぶ。

ただ、ボールがぶっ飛ぶものが多い軽量ラケットの中ではそこまで飛びが強すぎず、割としっかり打ってもアウトしにくい感触です。

ボールスピードは非常に出しやすく、それでいて飛びすぎない使いやすい使用感。

【軌道について】

打球は低~中軌道辺りの直球になりやすいです。

スピンのかけやすさ: 7~7.5/10

スピン性能は標準的。

フラット~フラットドライブ辺りが最も打ちやすいです。

【スライスについて】

中軌道の飛びすぎず飛ばなすぎずの丁度良い飛距離のスライスが打ちやすいです。

クセの少ない回転性能。

コントロール性能: 7.5/10

適度な反発力で軌道も抑えやすく、そこそこ打球を狙った所に打ちやすいです。

まあまあ。

操作性&取り回しの良さ: 9/10

280gの軽量タイプなので、取り回しやすい。

疲れにくくブンブン振っていけます。

軽い。

ストローク

軌道低めの高速フラットドライブをスカッと飛ばせる◎

それでいてぶっ飛びすぎないのでアウトの心配もそれほどなく、シンプルに使いやすい軽量パワー系ラケットだと思います。

普通のラケットと比べて球が速く、爽快感がある。

適度な飛びでそこそこボールコントロールしやすい所も良い。

やはり軽量な分ショットの重さは出にくい印象ですが、それを差し引いても良いラケットだと思います。

ただ、元々パワフルな上級プレイヤーには飛びすぎると思うので、向いてないですね。

ラケットにパワーを借りつつ高速ショットを打ちたい初中級~中級者におすすめ。

【守備について】

反発力は十分あるので、走らされた際のボールの処理はカンタン。

ボレー

ストローク同様に飛びが適度で面の安定性も高く、良い。

軽いラケットは打ち負けやすいことが多いですが、このビースト100は軽くても打ち負ける感じはしませんでした。

だいぶ面の安定性が高いと思う。

サーブ

フラットサーブ⇒比較的しっかり振り抜いてもサービスエリア内に収まり、なおかつスピードも出やすい。

スライスサーブ&スピンサーブ⇒スライスサーブは良く曲がる。

スピンサーブのハネはそこそこといった印象です。

フラットサーブとスライスサーブがかなり使いやすかった。

 

 

類似・競合ラケットの紹介

☑プリンス ビースト 100 300g 2021

300gのバージョン。

重いので操作性は280gに負けますが、球威は出しやすいですね。

打感の柔らかさ飛び、スピン性能、高速ショットの打ちやすさはほぼ同じ。

軽さを取るか球威を取るかで決めると良いと思う。

プリンス ビースト 100 300g 2021 2022 インプレ 評価 レビュー
「プリンス ビースト 100 300g 2021 2022」(Prince Beast 100 2021 2022)のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

☑プリンス ビースト 100 DB 280g 2021

ダブルブリッジ(DB)が搭載されたタイプ。

ノーマルよりボールスピードと飛びが少し落ちる代わりに、ホールド感(球持ち感)が強く、よりボールコントロール性能が高いです。

スピードよりコントロール重視ならこっち。

プリンス ビースト 100 DB 280g 2021 2022 インプレ 評価 レビュー
「プリンス ビースト 100 DB 280g 2021 2022」(Prince Beast 100 DB 280g 2021 2022)のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

☑プリンス ビースト 100 O3 280g 2021

プリンス独自の大きなグロメット(O3)が搭載されたタイプ。

ノーマルよりボールコントロール性能とボールスピードが落ちる代わりに、打感が非常に柔らかく強力なスピンをかけやすいタイプです。

とても良くガットがたわむ。

ソフトな打感とスピン性能重視ならO3の方が間違いなく良い。

プリンス ビースト 100 O3 280g 2021 2022 インプレ 評価 レビュー
「プリンス ビースト 100 O3 280g 2021 2022」(Prince Beast 100 O3 280g 2021 2022)のインプレ・評価・感想レビュー記事です。

プリンス ビースト 100 280g 2021 2022に合うおすすめのガットの紹介

打感を柔らかくしたいならソフト系ガットがおすすめ。

>>打感が柔らかいポリランキング7

>>打感が柔らかいナイロンランキング6

回転量を引き上げたいならスピン特化系ガットも良いと思います。

>>スピン特化ポリランキング7

>>スピン特化ナイロンランキング5

プリンス ビースト 100 280g 2021 2022はこんな人におすすめ

  • ボールスピード重視の人
  • 適度~やや強めくらいの反発力を求める人
  • 軽いラケットを使いたい人
  • フラットドライブ系プレイヤー

こんな人には向いてない

  • ボールの飛びを抑えたい人
  • ガンガンに回転をかけたい人
  • 球威を重視する人

まとめ:高速ショットが打ちやすくぶっ飛びすぎない軽量パワー系

本記事では「プリンス ビースト 100 280g 2021 2022」のインプレ、感想レビューを、スペックや詳細情報を交えつつ紹介してきました。

適度~やや強めの飛びと低軌道のスピードボールの打ちやすさが特徴の軽量ラケット!

軌道低めの高速ショットが打ちやすく、ある程度ボールコントロールしやすい軽量ラケットを使いたい初中級~中級者の方には合っていると思うので、試してみることをおすすめします。

では、今回はこの辺で(‘ω’)ノ

今回解説したテニス用品一覧

(※ラケットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるので、実店舗で買うよりも5000~10000円位安く手に入りますよ。)

タイトルとURLをコピーしました