
パワー系ラケットが欲しいけど数が多くてどれがいいのかわからない‥‥。
どのラケットがおすすめ?
今回は、ボールを飛ばす反発力が強い「おすすめのパワー系テニスラケット」を5本、実際の使用感と共に紹介していきます。
☑筆者情報
- テニス歴20年以上
- ラケット試打数&購入数合計160本以上
- ガットインプレ数100種以上
- 週末プレイヤー
- ツイッター(@tennis_torasan)
パワー系ラケットはボールの飛びが優れているので、あまり頑張ってスイングしなくてもラクにボールが飛び、スピードボールを打ちやすく、守備もしやすいといった特徴があります。

ラケットにパワーを借りつつ、無理せずボールを飛ばしていきたい人に人気のタイプ。
100本以上試打した中で「これは良い!」と感じたパワー系を厳選したので、この記事を読み終わったころにはどのラケットがおすすめなのかバッチリわかるようになっていますよ。

強力なパワーが持ち味の5本!
Contents
2023最新 おすすめの人気パワー系ラケットランキングTOP5
5本とも非常に人気の高いパワー系テニスラケットです。
第1位 バボラ ピュアドライブ 2021
「バボラ ピュアドライブ 2021」(Babolat Pure Drive 2021)
スペック
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 300g |
バランスポイント | 320㎜ |
フレーム厚 | 23-26㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
評価
打感の柔らかさ | 7.5/10 |
ボールの飛ばしやすさ | 8/10 |
回転のかけやすさ | 7.5/10 |
ボールコントロール性能 | 7.5/10 |
ボールを飛ばす反発力と相手の打球に打ち負けない面の安定性を兼ね備えた、ラケット界屈指の大人気パワー系モデル。
球速を上げやすく面ブレをしにくいです。

特に普段パワー系ラケットを使っていないプレイヤーなら、ボールスピードの出しやすさに驚くと思う。
爆速フラットドライブを打てる。
相手の打球の威力を利用した強力なカウンターショットも打ちやすく、打ち負けにくいのでボレーやリターン時にも安心感がある。
また、従来モデルのピュアドラは割とボールが飛びすぎる傾向にありましたが、最新の2021モデルはそれらと比べると少し飛びを抑え打球をコントロールしやすくなった印象です。

飛びが強すぎてもアウトしまくっちゃうから、その点でも今のピュアドラはだいぶ使いやすい。
パワー系ラケットが気になる方にはひとまず試してほしい大定番モデルです。

パワー系ラケットの王道!
デザインもカッコイイ!
1位!
300gは重いと言う場合は、ピュアドライブ チーム(285g)がおすすめです。

チームも非常に人気がある。
╲詳細レビューはこちら/
▼おすすめ人気記事
第2位 ヨネックス イーゾーン 100 2022
「ヨネックス イーゾーン 100 2022」(Yonex Ezone 100 2022)
スペック
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 300g |
フレーム厚 | 23.8-26.5-22.5㎜ |
バランスポイント | 320㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
評価
打感の柔らかさ | 7.5~8/10 |
ボールの飛ばしやすさ | 8.5/10 |
回転のかけやすさ | 7.5/10 |
ボールコントロール性能 | 7/10 |
反発力の強さとスイートスポットの広さが特徴的なヨネックスの人気パワー系ラケット。
非常にラクにボールが飛び、球速も出しやすいタイプです。

ショットのスピード感はピュアドラと同格。
イーゾーンの方がちょっとボールコントロール性能が低い代わりに飛びが強く、打感がソフトな印象。
「アイソメトリック」というヨネックス独自のフレーム形状によりスイートスポットが広いので、ボールが面のどこに当たっても割と柔らかさを感じやすい。
ミスヒットした際に普通のラケットなら硬さや飛ばなさを感じる場面でも、イーゾーン100ならソフトな打ち心地できちんとボールを相手コートに返球できます。

ミスヒットしても失点になりにくいラケット。
スイートスポットの広さのおかげでボレーも超やりやすい。
ボールの飛びが強いので走らされた時も守備がカンタン。
ガンガンフルスイングできる方だと飛びすぎますが、柔らかい打感でラクにボールを飛ばしたい方にはおすすめのパワー系ラケットです。

スイートスポット広めなパワー系!
2位!
数量限定カラーの「ブラック リミテッド 2023」や龍のデザインが特徴的な大坂なおみ選手専用カラーバージョン「OSAKA EZONE」もあります。
╲詳細レビュー記事はこちら/
▼おすすめランキング記事
第3位 ヨネックス ブイコア 100 2023
「ヨネックス ブイコア 100 2023(YONEX VCORE 100 2023)」
スペック
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 300g |
バランスポイント | 320㎜ |
フレーム厚 | 25.3-25.3-22㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
評価
打感の柔らかさ | 7.5~8/10 |
ボールの飛ばしやすさ | 8/10 |
回転のかけやすさ | 9/10 |
ボールコントロール性能 | 7~7.5/10 |
操作性/取り回しやすさ | 8/10 |
ヨネックスの超人気スピン特化シリーズ「ブイコア」の黄金スペックモデル。
イーゾーンやピュアドライブはパワーが特徴ですが、このブイコアは強力な回転性能が長所です。

イーゾーン同様に打感はやや柔らかく、弾きが良い打感。
スイートスポットも広い。
スピン特化ラケットというだけあって、ボールが曲がり、落ち、ハネるグリグリスピンが簡単に打てる◎
また、弾きの良さを感じられるので、スパーンと鋭くスピードボールを打ち込むこともできます。

イーゾーン程ではないけど、パワーも強い。
ハイスピン&ハイパワーラケット。
イメージ的にはイーゾーンやピュアドライブの圧倒的パワーをスピン性能に振り分けた感じ。
ボールを狙った所に打ち込むコントロール性能はやや他のラケットより落ちますが、パワフルかつスピーディな強力スピンショットでストロークを支配したい方にはおすすめです。

スピン&パワー&スピード強化タイプ!
3位!
300gが重い場合は280gの「ブイコア 100L」が合うと思います↓
╲詳細レビュー記事はこちら/
▼おすすめランキング記事
第4位 ウィルソン ウルトラ 100 V4.0 2022
「ウィルソン ウルトラ 100 V4.0 2022/2023」(WILSON ULTRA 100 V4.0 2022/2023)
スペック
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 300g |
バランスポイント | 320㎜ |
フレーム厚 | 24-26.5-24㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
評価
打感の柔らかさ | 8~8.5/10 |
ボールの飛ばしやすさ | 7.5/10 |
回転のかけやすさ | 7~7.5/10 |
ボールコントロール性能 | 8~8.5/10 |
ガットのたわむ柔らかさ、強力なホールド感(球持ち感)、軌道低めのフラットドライブのコントロールのしやすさ、打ち負けない強固な面の安定性が特徴のウィルソンのパワー系モデル。
他の4本より反発力が抑えられている代わりに、ガットが良くたわみ、球持ちが良く、ボールコントロール性能が高いラケットです。

ボールを飛ばすパワーはそうでもないけど、打ち負けたり押し負けない面の安定感は最強クラス。
また、ウルトラは「ボレーに特化したシリーズ」でもあり、そのコンセプト通りボレーのしやすさも素晴らしい。
ソフトな打ち心地で、飛びも丁度良く、面ブレしにくい仕上がりです。

ボレーのしやすさ重視のプレイヤーにおすすめ。
飛び重視ならピュアドライブやイーゾーンの方が良いと思いますが、適度な飛びでボールコントロールしやすく、たわみがわかりやすいラケットを使いたい方にはおすすめです。

たわみやすさ、ホールド感、コントロール性能、面の安定性がバツグン!
4位!
280gの軽量バージョン「ウルトラ100L」はコチラ↓
╲詳細レビューはこちら/
▼おすすめランキング記事
第5位 ヘッド インスティンクト MP 2020/2021
スペック
フェイスサイズ | 100平方インチ |
重さ | 300g |
バランスポイント | 320㎜ |
フレーム厚 | 26-23-26㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
評価
打感の柔らかさ | 7/10 |
ボールの飛ばしやすさ | 8/10 |
回転のかけやすさ | 6.5/10 |
ボールコントロール性能 | 7/10 |
低軌道のスピーディなフラットショットを打ちやすいヘッドのパワー系ラケット。
球離れが速く、スパーンと速球を打ち込めます。

シンプルなパワフルフラット系ラケットという印象。
球速が速い。
軌道は5本の中で最も低くなりやすく、直球気味の打球になりやすい。
少し打ちごたえのある打感の印象ですが、その分弾きが良いです。

ボレー時も球離れの早さを感じられる。
ボールがガットに当たってからすぐに勢いよく飛んでいくから、テンポの良い攻撃的ボレーを打てる。
ソフトな打ち心地や回転のかけやすさを求める方には向いていないですが、スピーディな低軌道フラットショットを打ちやすいパワー系ラケットを使いたいならイチオシです。

球離れの良いパワフルフラット系ラケット!
5位!
ブルーの2022カラーバージョンもあります。
285gの「S」↓
╲詳細レビュー記事はこちら/
▼おすすめランキング記事
まとめ:パワー系ラケットでラクにボールを飛ばそう!
本記事では、おすすめのパワー系ラケットを5本紹介してきました。

ボールを飛ばしやすく、球速を出しやすい人気のラケット達。
ぜひ好みに合ったパワー系ラケットを選んで楽しくテニスをしていただければと思います。
ではでは、今回はこの辺で(‘ω’)ノ

ラケットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるから、実店舗で買うよりも5000~10000円位安く手に入るよ。
今回解説したテニス用品一覧