
軽くて面が大きいおすすめのテニスラケットが知りたい!
今回は、上記の要望を持つ方へ向けて260~280g前後のおすすめの超軽量デカラケを5本ランキング形式で紹介していきます。
デカラケは軽量かつフレームが厚く作られており、ガットのたわむ柔らかさを感じやすく、ボールがかなり飛びやすいので、
- テニスを始めたての方
- ジュニアorシニア
- 力のあまり強くないプレーヤー
- テニスエルボー(テニス肘)や手首に怪我の不安があるプレイヤー
- ボレーの頻度が高いダブルスプレーヤー
におすすめのテニスラケットです。

フェイスサイズが大きいとそれだけガットがよくたわみ、ボールを跳ね返す反発力も大きくなる。
また、ガットはラケットに大体40~60ポンドの間で張りますが、体への負担を小さくしてボールを飛ばしやすくしたいならナイロンガットを40~45ポンド位で張るのがおすすめです。
- 40~48ポンド⇒ボールを打った時の打球感が柔らかく感じ、ボールも飛びやすい。
- 49~60ポンド⇒打球感が硬くなり、ボールも飛びにくい。

ラケットの販売ページには推奨ポンド数が50~60とされていたりするけど、あれは一般人には高めの数値。
まずは45前後で張って様子を見るのが良いと思う。
※「デカラケは自分には軽すぎる!標準的な300g前後のラケットなら扱える力があるよ!」という方は、以下の記事で300g位のおすすめのラケットを紹介してますので、ご覧ください。
初心者・初級者におすすめのテニスラケットランキングTOP5【ボールを飛ばしやすい】
では、早速紹介していきます。
【260~280g】軽くておすすめのデカラケランキングトップ5【体に優しい/テニス肘対策】
5本とも打感が柔らかくてなおかつボールを飛ばすパワーもしっかりある、体への負担が少ないテニスラケットです。
第1位 プリンス エンブレム 110 2020
「プリンス エンブレム 110 2020」(Prince Emblem 110 2020)
スペック
フェイスサイズ | 110平方インチ |
重さ | 255g |
長さ | 27インチ |
フレーム厚 | 26-28-26㎜ |
ストリングパターン | 16×18 |
バランスポイント | 350㎜ |
評価
打感の柔らかさ | 9~9.5/10 |
ボールの飛ばしやすさ | 9/10 |
回転のかけやすさ | 8.5~9/10 |
ボールコントロール性能 | 6.5/10 |
操作性/取り回しやすさ | 9/10 |
プリンスの超人気スピン系軽量デカラケ。
トップクラスの打感の柔らかさと飛びの良さに加え、回転のかかりがかなり良いタイプです。

スピン系デカラケ。
軽く打っても軽快に軌道高めのスピンボールが飛んでいき、とてもラク。
110インチあり、丸みを帯びたフレーム形状をしていて、スイートスポットもとても広いです。
ミスヒットしにくいのでボレーや守備も簡単。
打感の柔らかさや飛びの他にスピン性能も欲しい方におすすめです。

ラクにスピンボールが飛ばせるプリンスの超人気柔らかデカラケ!
1位!
美しいシャンパンゴールドカラーの2023年版もあります。(数量限定)
╲詳細レビューはこちら/
▼おすすめ人気記事
第2位 ダンロップ LX1000 2021
スペック
フェイスサイズ | 115平方インチ |
重さ | 255g |
バランスポイント | 360㎜ |
フレーム厚 | 26~28㎜ |
長さ | 27.5インチ |
ストリングパターン | 16×18 |
評価
打感の柔らかさ | 9.5/10 |
ボールの飛ばしやすさ | 8.5~9/10 |
回転のかけやすさ | 8/10 |
ボールコントロール性能 | 6.5~7/10 |
操作性/取り回しやすさ | 8.5~9/10 |
打感の柔らかさ、振動吸収性に特化したダンロップが誇る超人気の軽量デカラケ。
ガットの全長を長くするテクノロジーが使われていることにより、非常にガットのたわむソフトさがわかりやすいテニスラケットです。

ダンロップが優しい打感と超パワーを実現するために作ったモデル。
どんなボールでも簡単に返せる「魔法のラケット」と呼ばれている。
上のブリッジ部分には縦糸の真ん中2本の振動を抑える黒いゴムがあり、下のヨーク部分にも6本の振動を抑えるラバーを搭載。
さらに外付けで振動止めを付けることで、手に伝わる不快な振動を完全にシャットアウトする仕組みです。
ボールの飛びも良好で、軽く打っても良く飛ぶ。
また、ガットがたわむことによるホールド感(球持ち感)が強く、ボールが吹っ飛んでいきがちな超軽量デカラケの中では割りとボールコントロールしやすいです。

エンブレム110がスピン系なのに対し、LX1000は少しフラット系のショットをコントロールしやすい。
とにかく打感が柔らかくて振動が少なく、体に優しいラケットを使いたい方におすすめです。

ダンロップが誇る柔らかさに特化した魔法のラケット!
2位!
╲詳細レビューはこちら/
▼おすすめランキング記事
第3位 ウィルソン クラッシュ 108 V2.0
「ウィルソン クラッシュ 108 V2.0(WILSON CLASH 108 V2.0)」
スペック
フェイスサイズ | 108平方インチ |
重さ | 280g |
長さ | 27.25インチ |
バランスポイント | 335㎜ |
フレーム厚 | 24㎜ |
ストリングパターン | 16×19 |
評価
打感の柔らかさ | 9/10 |
ボールの飛ばしやすさ | 8/10 |
回転のかけやすさ | 8.5/10 |
ボールコントロール性能 | 7.5~8/10 |
操作性/取り回しやすさ | 7.5~8/10 |
トップクラスの打感の柔らかさ、ホールド感の強さで有名なウィルソン「クラッシュ」シリーズの108インチ/280g/バランス335㎜のデカラケモデル。
元々クラッシュはフレームがしなるソフトな打ち心地を感じやすいシリーズですが、クラッシュ108は面が大きくてガットがたわみやすいのでしなり+たわみで超マイルドな打球感です。

少し重量のあるスペック。
軽すぎないデカラケが好きなプレイヤー向けの設計。
しなりによるホールド感(球持ち感)が強い分、反発力はデカラケの中では強すぎず、ボールがぶっ飛ぶことが少ない。
割としっかり打ってもアウトせずボールコントロールもしやすいと思います。

108インチだけど、エンブレム110やLX1000より明らかに飛び控えめ。
飛びの良い100インチと同じくらいのパワー感。
ボールを超ラクに飛ばしたいならエンブレム110やLX1000の方が良いと思いますが、ボールコントロールしやすく、打感が柔らかく、球持ちの良いデカラケを使いたい方にはおすすめです。

しなる柔らかデカラケ!
ボールコントロールしやすい!
3位!
╲詳細レビュー記事はこちら/
第4位 ヘッド グラフィン 360+ グラビティ S 2021
スペック
フェイスサイズ | 104平方インチ |
重さ | 285g |
バランスポイント | 325㎜ |
長さ | 27インチ |
フレーム厚 | 24㎜ |
ストリングパターン | 16×20 |
評価
打感の柔らかさ | 8.5/10 |
ボールの飛ばしやすさ | 8.5/10 |
回転のかけやすさ | 9/10 |
ボールコントロール性能 | 6.5/10 |
操作性/取り回しやすさ | 8~8.5/10 |
ヘッドと契約しているトッププロに人気の「グラビティ」シリーズの104インチモデル。
パープルブルーとイエローグリーンの鮮やかなグラデーションが施された美しいデザインのラケットです。

特に女性から支持されているデザイン。
バツグンの回転性能と軌道の上がりやすさが特徴的。
ガンガンに回転がかかった軌道高めのスピンボールを展開しやすいです。

超回転がかけやすい。
打球の軌道も自然と上がるから、ショットが良く弾む。
系統的にはエンブレム110に似ていますが、グラビティの方がフレームが薄くて面が小さく、重量があり、飛びは少し抑えやすい所に違いがあります。
綺麗なデザインのスピン特化型デカラケを使いたい方におすすめです。
╲詳細レビューはこちら/
▼おすすめランキング記事
第5位 プリンス エンブレム 120 2020
「プリンス エンブレム 120 2020」(Prince Emblem 120 2020)
スペック
フェイスサイズ | 120平方インチ |
重さ | 245g |
バランスポイント | 364㎜ |
フレーム厚 | 30-27.5-26㎜ |
長さ | 27.25インチ |
ストリングパターン | 16×19 |
評価
打感の柔らかさ | 9~9.5/10 |
ボールの飛ばしやすさ | 9.5/10 |
回転のかけやすさ | 8~8.5/10 |
ボールコントロール性能 | 6~6.5/10 |
操作性/取り回しやすさ | 9/10 |
プリンスのパワー特化型軽量デカラケ。
エンブレム110とグラビティSがスピン性能、LX1000とクラッシュ108がソフトさとコントロール性能に強みがあるのに対し、エンブレム120はテニスラケット界屈指の反発力が持ち味です。

ボールが超飛ぶ人気モデル。
軽く打っても打球の飛距離が出るので楽ちん。
スイートスポットもかなり広く、ミスヒットしにくいです。

フェイスサイズ120!
安心感がある。
飛びを抑えたい方には向かないですが、パワーを最重視していて、面も大きい軽量デカラケを使いたい方にはおすすめです。

テニスラケット界屈指のハイパワーデカラケ!
5位!
美しいシャンパンゴールドカラーの2023年版もあります。(数量限定)
╲詳細レビューはこちら/
▼おすすめランキング記事
面が大きくて軽いデカラケで楽にテニスをしよう!
本記事では、面が大きくて軽量のデカラケを5本ランキング形式で紹介してきました。
5本とも細かな違いはありますが、
- ボールが楽に飛ぶ
- 体への負担が少ない
- スイートスポットが広いのでミスヒットしても相手コートに返りやすい
といった点は共通しているので、どのラケットを選んでも使いやすいと思います。
ではでは、今回はこの辺で(‘ω’)ノ

ラケットはネットだと人件費や仲介コストが減らせるので、実店舗で買うよりも5000~10000円位安く手に入るよ。
今回解説したラケット用品一覧